
お元気ですか?
大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。
なにをテーマに書こうかと迷いながら
2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。
2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、
気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。
戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。
通信兵だった父や防空監視隊にいた母から
聞かされた話は、
戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない
という思いを強くさせるものでした。
ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、
国家の理屈で議論が進みます。
同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。
しかし、戦争は、最悪の暴力です。
私は草の根の痛み、
どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で
書いていきたいと思っています。
あまり楽しめないブログかも知れませんが、
お気軽に感想やコメントをお寄せください。
大戸川ダムをめぐる市長と知事の対立 ― 2006/08/04
新幹線新駅やダムの建設に「凍結」を掲げて当選した嘉田知事のもとで、これまでの路線を走る市長との間に、当然ですが、対立が生まれています。
目片信大津市長が記者会見で以下のように述べたことをメモとして残しておきます。
********京都新聞の記事から************
大戸川ダム 単独で国に要望へ
大津市長 知事公約に疑問
大津市の目片信市長は二日の定例会見で、嘉田由紀子知事が知事選で掲げたマニフェスト(公約)について、「多岐にわたって掲載されているが、(財源の)裏付けもなく、実現が無理な公約も多い。十分に検証されていない」などと疑問を呈した。
開会中の県議会で、嘉田知事がマニフェストに掲げた全小中学校の三十五人学級実現など四つの公約に関して「達成が困難」との見通しを示したことを受けた発言で、目片市長は「政治家の公約は重い。何が何でもこれをやるという決意のもとにマニフェストはつくるものだ」と述べた。
また、国が事実上、建設中止を打ち出し、嘉田知事も凍結を公約した大津市の大戸川ダムにも触れ、「嘉田さんは河川改修で対応する方針を示しているが、ダム建設以上に巨額の資金が必要」と指摘し、県が凍結を決めても、大津市単独で国に実現を要望する意向を示した。
[2006年8月3日掲載]
目片信大津市長が記者会見で以下のように述べたことをメモとして残しておきます。
********京都新聞の記事から************
大戸川ダム 単独で国に要望へ
大津市長 知事公約に疑問
大津市の目片信市長は二日の定例会見で、嘉田由紀子知事が知事選で掲げたマニフェスト(公約)について、「多岐にわたって掲載されているが、(財源の)裏付けもなく、実現が無理な公約も多い。十分に検証されていない」などと疑問を呈した。
開会中の県議会で、嘉田知事がマニフェストに掲げた全小中学校の三十五人学級実現など四つの公約に関して「達成が困難」との見通しを示したことを受けた発言で、目片市長は「政治家の公約は重い。何が何でもこれをやるという決意のもとにマニフェストはつくるものだ」と述べた。
また、国が事実上、建設中止を打ち出し、嘉田知事も凍結を公約した大津市の大戸川ダムにも触れ、「嘉田さんは河川改修で対応する方針を示しているが、ダム建設以上に巨額の資金が必要」と指摘し、県が凍結を決めても、大津市単独で国に実現を要望する意向を示した。
[2006年8月3日掲載]
菊池水源にて カミさんと長男 ― 2006/08/18

お盆をカミさんの里ですごしました。
菊池水源・・・水が透き通って美しい渓谷に行きました。
そのとき、ふと思ったのです。
私は、美しい景色が苦手かも知れないって。
なぜかわかりません。
菊池水源・・・水が透き通って美しい渓谷に行きました。
そのとき、ふと思ったのです。
私は、美しい景色が苦手かも知れないって。
なぜかわかりません。
角田房子『甘粕大尉』 ― 2006/08/23

角田房子さんの本を買ってきました。
『甘粕大尉』
『龍(RON)』という劇画で
甘粕という人物が矛盾に満ち、
危険であると同時に、悲劇的な人だと
思っていました。
アナキストの大杉栄の暗殺にかかわったとか、
満鉄の影の実力者とか。
料理屋で、ポッポッポ、ハトポッポを指揮して、
参加者全員を踊らせる話は、ここでも出てきますね。
『甘粕大尉』
『龍(RON)』という劇画で
甘粕という人物が矛盾に満ち、
危険であると同時に、悲劇的な人だと
思っていました。
アナキストの大杉栄の暗殺にかかわったとか、
満鉄の影の実力者とか。
料理屋で、ポッポッポ、ハトポッポを指揮して、
参加者全員を踊らせる話は、ここでも出てきますね。
巌谷國士 『シュルレアリスムとは何か』 ― 2006/08/26

ブックオフで見つけて買いました。
巌谷國士さんの
『シュルレアリスムとは何か』(筑摩学芸文庫)
という本です。
キリコやルネ・マグリット、
そして、ダリなど、ときに抵抗を感じながらも、
目が離せない画家達がいます。
その魅力を思うとき、
《シュルレアリスムとはなにか》を
知りたくなったのです。
高階秀爾さんの『近代絵画史』(中公新書)では、
記述が簡単すぎて(客観的すぎて)不満が残りました。
もっと、シュールレアリスムに入れ込んでいる人の
本が読みたいと思ったのです。
そこで、巌谷國士さんの本を選びました。
この本は、語り言葉で書かれているし、
体系的に教えるというよりは、
「自動記述」的であるのがいい。
自分としては、距離を感じる世界だけれど、
気になって、脇道にそれるように、見入ってしまうのです。
巌谷國士さんの
『シュルレアリスムとは何か』(筑摩学芸文庫)
という本です。
キリコやルネ・マグリット、
そして、ダリなど、ときに抵抗を感じながらも、
目が離せない画家達がいます。
その魅力を思うとき、
《シュルレアリスムとはなにか》を
知りたくなったのです。
高階秀爾さんの『近代絵画史』(中公新書)では、
記述が簡単すぎて(客観的すぎて)不満が残りました。
もっと、シュールレアリスムに入れ込んでいる人の
本が読みたいと思ったのです。
そこで、巌谷國士さんの本を選びました。
この本は、語り言葉で書かれているし、
体系的に教えるというよりは、
「自動記述」的であるのがいい。
自分としては、距離を感じる世界だけれど、
気になって、脇道にそれるように、見入ってしまうのです。

西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。
戦争にかかわる碑
■ 忠魂碑・慰霊碑
○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など
○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)
○ 大津市南部の忠魂碑
民間墓地の戦没者○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。
□ 滋賀県の西南戦争の戦没者
□ 高島市(高島郡)の戦没者
■ 西南戦争(西南之役) 1877年
● 戦病死者名簿
*高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)
■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年
,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)
『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。
■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年
● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)
○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿
○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
□ Aブロック 埋葬者名簿
陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある
□ Bブロック 埋葬者名簿
日清戦争期に戦病死した下士官の墓地
□ Cブロック 埋葬者名簿
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Dブロック 埋葬者名簿(作成中)
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Eブロック 埋葬者名簿
■ 大津市作成の名簿順
■ あいうえお順
日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。
□ Fブロック 埋葬者名簿
明治8年から11年までに病死した下士官と
兵卒の墓碑が37基
□ Kブロック 埋葬者名簿
「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
すべて兵卒の墓碑。
□ Lブロック 埋葬者名簿
「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
合計98基。すべて兵卒の墓碑。
□ Mブロック 埋葬者名簿(作成中)
陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)
□ 西南戦争の戦死者
□ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿
□『大津市志』
□ 滋賀郡膳所町
□ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)
最近のコメント