
お元気ですか?
大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。
なにをテーマに書こうかと迷いながら
2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。
2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、
気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。
戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。
通信兵だった父や防空監視隊にいた母から
聞かされた話は、
戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない
という思いを強くさせるものでした。
ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、
国家の理屈で議論が進みます。
同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。
しかし、戦争は、最悪の暴力です。
私は草の根の痛み、
どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で
書いていきたいと思っています。
あまり楽しめないブログかも知れませんが、
お気軽に感想やコメントをお寄せください。
超大型ショッピングセンター接近中! ― 2007/03/01
●さびしい県都
滋賀県の県都は大津市です。
JR大津駅には、深夜でもないのに人通りがなく、
さびしいかぎりです。
TV番組で、そのことに率直に驚く場面があって、
思い切り笑いました。
●そこへ西日本最大のショッピングモールが
その街に琵琶湖をはさんで隣接する地域に、
西日本最大のショッピングモールが進出する計画があります。
17万平米になるという規模です。
地元の商店街などはもちろん反対。
しかし、規制がきつくなる前に駆け込み的に進出が行われ
ようとしています。
●その及ぼす影響は重大
ただでさえ、衰退がいわれている商店街と
それに依存している街のひとたち。
このままでいいはずはありません。
私は、反対の声を挙げて、取り組みをしたいと
思っています。
メモ
(仮称)イオン草津SC(ショッピングセンター)
敷地面積 17万平方メートル
商業施設面積 8万平方メートル
店舗面積 6万平方メートル
売上目標 300億円
駐車台数 4300台
ショッピングセンター、飲食店、シネマホール、クリニック、スポーツクラブ
郵便局、市の出先機関など配備。
滋賀県の県都は大津市です。
JR大津駅には、深夜でもないのに人通りがなく、
さびしいかぎりです。
TV番組で、そのことに率直に驚く場面があって、
思い切り笑いました。
●そこへ西日本最大のショッピングモールが
その街に琵琶湖をはさんで隣接する地域に、
西日本最大のショッピングモールが進出する計画があります。
17万平米になるという規模です。
地元の商店街などはもちろん反対。
しかし、規制がきつくなる前に駆け込み的に進出が行われ
ようとしています。
●その及ぼす影響は重大
ただでさえ、衰退がいわれている商店街と
それに依存している街のひとたち。
このままでいいはずはありません。
私は、反対の声を挙げて、取り組みをしたいと
思っています。
メモ
(仮称)イオン草津SC(ショッピングセンター)
敷地面積 17万平方メートル
商業施設面積 8万平方メートル
店舗面積 6万平方メートル
売上目標 300億円
駐車台数 4300台
ショッピングセンター、飲食店、シネマホール、クリニック、スポーツクラブ
郵便局、市の出先機関など配備。
千野から琵琶湖を眺める① ― 2007/03/07
千野から琵琶湖を眺める②自然湖岸?? ― 2007/03/08
豪華庁舎をムダにするな! 合併の爪あと:旧志賀町役場③ ― 2007/03/09

豪華庁舎が出来る前まで、町役場があった場所です。
いまは、更地。
いざ建物がなくなると、こんな小さな土地だったのかと
思います。
いまは、更地。
いざ建物がなくなると、こんな小さな土地だったのかと
思います。
「もったいない」ポスターがまだ残っていました ― 2007/03/09

女性の嘉田知事が誕生して、全国に大きな衝撃を与えた
滋賀県知事選挙。
それから、半年以上経つのですが、まだ
ポスターが残っていました。
選挙期間にあれほど見ながら、写真はありません。
ちょうどいい機会ですから、記念に写真で残すことにしました。
滋賀県知事選挙。
それから、半年以上経つのですが、まだ
ポスターが残っていました。
選挙期間にあれほど見ながら、写真はありません。
ちょうどいい機会ですから、記念に写真で残すことにしました。
「対話の会」ポスター ① ― 2007/03/10

滋賀県知事選挙の結果、新知事が誕生。
それを後押しすることをスローガンに「対話の会」が
いっせい地方選挙に候補者を立てます。
そのポスターの写真です。
それを後押しすることをスローガンに「対話の会」が
いっせい地方選挙に候補者を立てます。
そのポスターの写真です。
「対話の会」ポスター ② ― 2007/03/11

「対話の会」ポスターがほうぼうに貼られるようになりました。
これは、現職県議の方も入っていますね。
これは、現職県議の方も入っていますね。
3・13重税反対行動に ― 2007/03/13

中小業者が消費税や住民税の増税への反対の意思をしめす行動がありました。このデモ行進のあと、税務署にいって集団申告。
男性や女性、中堅の世代から高齢者まで、思い思いの服装にプラカード。
そういえば、若い人たちのこういう行動はもう何年も見たことがありません。
男性や女性、中堅の世代から高齢者まで、思い思いの服装にプラカード。
そういえば、若い人たちのこういう行動はもう何年も見たことがありません。
比良山の雪は3月まで残っていました ― 2007/03/17

いまは大津市になりましたが、志賀町から比良山を写しました。
3月後半だというのに、雪が残り、
まぶしい春のひざしのなかに輝いているように見えました。
もうまもなく消えるのでしょうけれど。
3月後半だというのに、雪が残り、
まぶしい春のひざしのなかに輝いているように見えました。
もうまもなく消えるのでしょうけれど。
H君の卒業記念家族旅行で山口へ ― 2007/03/18

先日、山口に出かけました。
まず、温泉でふぐを食べて、翌日に秋吉台を見学し、
萩市に立ち寄り、帰宅するという一泊二日の日程。
下の息子H君の卒業旅行・・・かわいそうに
兄のK君のときは、サイパンに行ったのに、
国内旅行ですませています。
私の仕事の都合で日程が組めなかったからです。
いつも、H君は気の毒な回り合わせです。
さて、車は温泉の町に着いたようです。
まず、温泉でふぐを食べて、翌日に秋吉台を見学し、
萩市に立ち寄り、帰宅するという一泊二日の日程。
下の息子H君の卒業旅行・・・かわいそうに
兄のK君のときは、サイパンに行ったのに、
国内旅行ですませています。
私の仕事の都合で日程が組めなかったからです。
いつも、H君は気の毒な回り合わせです。
さて、車は温泉の町に着いたようです。

西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。
戦争にかかわる碑
■ 忠魂碑・慰霊碑
○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など
○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)
○ 大津市南部の忠魂碑
民間墓地の戦没者○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。
□ 滋賀県の西南戦争の戦没者
□ 高島市(高島郡)の戦没者
■ 西南戦争(西南之役) 1877年
● 戦病死者名簿
*高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)
■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年
,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)
『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。
■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年
● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)
○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿
○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
□ Aブロック 埋葬者名簿
陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある
□ Bブロック 埋葬者名簿
日清戦争期に戦病死した下士官の墓地
□ Cブロック 埋葬者名簿
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Dブロック 埋葬者名簿(作成中)
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Eブロック 埋葬者名簿
■ 大津市作成の名簿順
■ あいうえお順
日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。
□ Fブロック 埋葬者名簿
明治8年から11年までに病死した下士官と
兵卒の墓碑が37基
□ Kブロック 埋葬者名簿
「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
すべて兵卒の墓碑。
□ Lブロック 埋葬者名簿
「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
合計98基。すべて兵卒の墓碑。
□ Mブロック 埋葬者名簿(作成中)
陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)
□ 西南戦争の戦死者
□ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿
□『大津市志』
□ 滋賀郡膳所町
□ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)
最近のコメント