お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

かけがえのないリヒテルの世界 : ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番2007/06/22

スビャトスラフ・リヒテルが、東西冷戦の壁の向こう側にいて、
すばらしいピアニストであることは伝わってきても、
実際に確かめようのない状態がずいぶん長く続きました。
それは、リヒテルが母はウクライナの地主に娘でしたが、
父親が生粋のドイツ人であったことと無縁ではありませんでした。
第二次世界大戦では、ソ連とドイツは敵国であり、交戦中でした。
父テモティは、ピアニストでしたが、スパイ容疑で逮捕され、
銃殺されてしまいます。

リヒテルが、ソ連外での演奏を許可されたのは、1950年のことです。
http://www.ne.jp/asahi/ponpoko/tanuki/nenpyou.htm
行き先は当時のチェコスロヴァキア。
1954年には、ハンガリー、チェコスロヴァキア、ポーランド。
1956年には、三度チェコスロヴァキアへ。
1957年、モスクワに演奏旅行をしていたグレン・グールドと出会います。
同じ年に、ギレリスが初来日。リヒテルのうわさをひろめる役目も果たします。
1958年には、ハンガリーへ。
1959年4月には、ワルシャワへ行き、そこでラフマニノフのピアノ協奏曲大j二番を録音するのです。

長々と書きましたが、リヒテルがようやく国外旅行を許されて
10年近くたっても、まだ西欧に顔を出すことは許されませんでした。
アメリカ・デビューは、1960年です。
日本は、1970年。
どれだけ、リヒテルの来日をファンの人たちが待っていたのかは
想像できます。

その間、リヒテルのレコードが不在を埋めていました。
そのなかで、もっとも人気が高く、
これによってリヒテルを知ったというのが、
ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番だと思います。

そういういわくつきの(?)CDですね。

鮮やかで、濃厚なラフマニノフを聞くことができます。
オーケストラが物足りない人は、ザンデルリング指揮のものがあります。

ナウカからの電話をうけて2007/06/22

朝、ナウカ書店から、電話がありました。
在庫確認をしていたクリチェフスキー Ключевский, Василий Осиповичの本があったので、
アルセニー・タルコフスキーの詩集と二冊、発送するとのことでした。

●クリュチェフスキーは、帝政ロシア末期の優れた歴史家です。
  ロシア史講話は、持っています。
  今回購入したのは、
  「貴族会議」Боярская дума Древней Руси

クリュチェフスキーについては以下のとおり。

Василий Осипович Ключевский (16 (28 января) января) 1841, с. Вознесенское Пензенской губернии в 12 (25) мая 1911, Москва в русский историк, академик (1900), почётный академик (1908) Петербургской Академии Наук. Сын сельского священника Осипа Васильевича Ключевского (1815 - 1850). Учился в Пензенской Духовной семинарии. В 1861 году поступил на историко-философский факультет Московского университета. Кандидатская диссертация Сказания иностранцев о Московском государстве; магистерская диссертация Древнерусские жития святых как исторический источник (1871 г.). С 1885 года профессор Московского университета. В 1893-1895 гг. по поручению императора Александра III читал курс русской истории великому князю Георгию Александровичу. В 1905 году участвовал в особом совещании об основных законах. В 1882 году вышла докторская диссертация Ключевского Боярская дума Древней Руси. В 1899 г. Вышло Краткое пособие по русской истории, а с 1904 г.издается полный курс. Всего вышло 4 тома - до времени Екатерины II. В 1906 году в Париже принят в Ложу Шотландского устава «Космос» вместе с историками профессором Трачевским А.С., Аничковым Е. В. и рядом других известных русских общественных деятелей, главным образом принадлежащих кадетской партии. При рассмотрении русской истории на первый план выдвигал политические и экономические события.


[править] Ссылки
Биография В.О. Ключевского

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)