お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

大津陸軍墓地の「大東亜戦戦没者の碑」2007/09/12

 日本が明治維新後行った幾多の戦争の碑を求めて、大津を歩いています。
 陸軍墓地で、日露戦争の碑が4柱建っていることを紹介しました。
 日露戦争のことを「明治三十七八年戦」と書かれています。
 この墓地にないのは、「西南戦争の碑」と「日清戦争の碑」です。

 陸軍墓地では、1930から45年にかけて行われた戦争のことを、「大東亜戦」と呼び、その碑が建てられています。
 上の写真です。
 この名称には、建立した人の思いがあるのでしょうけれど、現在、それは太平洋戦争とか、むしろ15年戦争とよぶのが妥当だと私は思います。

 さすがに、4階級に分けて、碑をつくるということにはなっていません。
日清戦争の場合はどうでしょうか?
 これから見に行ってきます。

日清戦争の碑を求めて蝉丸神社へ2007/09/12

 9月はじめに陸軍墓地に行ったとき、西南戦争の碑と日清戦争の碑がないことに気がつきました。
 「西南戦争の碑」は、私の記憶にあります。
 しかし、「日清戦争の碑」はどこにあるのでしょうか?

ネットで検索しているときに、偶然見つけました。
大津市の碑は、このサイトで222登録されていますが、その8番目にあったのです。↓
http://www5.city.otsu.shiga.jp/kankyou/public/view.asp?piid=02030200040000&view=1

そして、地図を開いて驚きました。
今年の春まで、毎週かならず一回は目の前を通っていた・・・そういう場所にあったからです。

 逢坂の関を大津の方から京都へ越えて、すぐに右に大谷団地があります。その途中にある「うなぎのかねよ」というお店には、たまに行きます。その隣に「日清戦争の碑」があったのです。
 場所は、蝉丸神社」

慣れた場所ですが、その境内のどこにあるのでしょうか?
国道から、信号を右に曲がって、大谷駅に通じる狭い道路に出ます。すぐそこに、「うなぎのかねよ」のお店が道の両側にあります。その駐車場の隣が、たしか蝉丸神社。
 車で向かいましたが、神社には駐車場がなく、仕方がないので、名神高速道路をまたいで、大谷団地にはいって車をとめました。そして、そこから歩きました。
 車をとめてすぐ目にとまったのは、「逢坂トンネルの跡」という石碑。ああ、ここだったんだとまた苦笑。その先から山手に上がれば、蝉丸神社に通じます。雨ですべりやすくなってる山道をすこし登れば、神社の本殿がありました。

蝉丸神社の本殿から見渡しましたがありません2007/09/12

 蝉丸神社の本殿にあいさつするのがスジですから、そこにご挨拶して、境内を振り返りました。

 日清戦争の碑は、見当たりません。

 私は裏手の山から境内に入ったからわからないのかも知れません。
 ここは丘の上。入り口は下ですから、もう一度、出直すことにしました。

蝉丸本殿から急な階段で下におりて出直します2007/09/12

 順序は逆ですが、本殿から、この急な階段で下におりて出直すことにしました。

見つけました「明治廾七八年没忠勇戦死者紀念碑」(日清戦争の戦没者の碑)2007/09/12

階段を下りて左に見えました。
 表から階段を上がって本殿に入るというコースをとったら、すぐに目につくところにありました。
 つまり、「蝉丸神社」を示す入り口の石碑の右手奥です。
 神社の石碑に遠慮するように、奥まったところにあるのです。

 高さは、3.8m。
 185センチの長身の人間二人分の高さですから、かなりの大きさです。
 台座を入れての数字なのでしょうか?

「明治廾七八年没忠勇戦死者紀念碑」の横に刻まれた文字2007/09/12

石碑の横手には、このように刻まれていました。
当時の滋賀県知事の名前がありますね。

この日清戦争戦没者の碑がなぜ、ここ蝉丸神社に?2007/09/12

陸軍墓地の碑よりも、はるかに大きいものです。
そのとがった形が印象的です。

なぜ、ここにあるのか?
これが建立された経緯はどんなものなのか?

とりわけ、なぜ、ここなのかを知りたいと思いました。

それは、宿題にします。

下から見上げて、旧い文字を眺めながら、離れがたく思いました。

 ちなみに、日清戦争には、大津市にあった陸軍歩兵第九連隊は、出征しましたが、戦争に入るまえに、下関条約が締結され、日清戦争そのものの戦闘に参加していません。
 犠牲者が出たのは、その後始末と台湾への出征だということです。
その経過は、また調べてみます。

上から見た日清戦争の碑2007/09/12

 大きさが伝えられないもどかしさがあります。
階段の上に本殿がありますが、その境内から、下にカメラを向けました。
手前が、日清戦争の碑(まったく文字がない)、その前の道路に面して「蝉丸神社」を示す石碑があります。

 自分のテリトリーだと思っているところに、このような戦争の碑があるのをまったく知らなかったことは、ショックです。
 情けないと思うし、逆に、なぜこの碑を次の世代のために生かさないのかと思えるのです。
 生かすというのは、戦争をはじめるためにではありません。
 その逆の立場で、です。

 つぎは、「西南戦争の碑」を探してきます。

蝉丸神社にある「一等水準点」2007/09/12

神社の入り口の広場には、変わったものがいろいろありました。
「一等水準点」の石碑もその一つ。

車石が保存されています、蝉丸神社に2007/09/12

神社とどういう関係があるのか、わかりません。
「水準点」は高さの関係でここに置かれたのかも知れません。
逢坂山を越えるために、車のわだちがはまるように、石に溝がほってある・・・それが車石。
車石で敷き詰めた道路は現在は見ることができません。
いくつかの場所で、車石が展示されていますが、ここもその一つですね。
でも、使われた場所に一番近いかも知れません。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)