お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

興味ある方は、連絡をお願いします2007/10/06

●個人としても平和を守る活動に

 どんなささいなことでも、平和と憲法を守る力になりたいと思っていました。そういう団体の一員になることも肝心です。同時に、個人としても、なにかしたいと思っていました。
 多くの市民から見捨てられたような陸軍墓地を見たとき(墓地そのものは奉賛会の人たちのたゆまぬ努力でごみひとつない状態に保たれています)、自分だからこそできることがあるような気がしたのです。

●歴史学は自分の領域

 私は、この9月30日で歴史を閉じた大阪外国語大学ロシア語科出身です。大学では、ロシア近代史の一断面をテーマに選びました。歴史は自分の分野という気持ちがありました。
 ですから、この墓地の歴史的な位置や意義を明らかにしたいと、心の底で思いました。しかし、仕事のことを考えると、本格的にアプローチするのは無理だと考えました。
 それでも、なにか形にしたいという気持ちを持ち続けました。

●「旧真田山陸軍墓地と保存を考える会」との出会い

 少しづつでも、旧大津陸軍墓地について、調べはじめたころ、「旧真田山陸軍墓地と保存を考える会」のホームページがあるのを知りました。そして、おおいに啓発を受けました。
 単に調べるだけではなく、わかった事実を市民の間に広げ、墓地そのものを保護していこうという運動でした。
 ボランティアの力で、調査と保存していこうという二つの側面をもつ運動に共鳴しました。
 そこで、会の代表的な人たちを出会うこと、旧真田山墓地そのものを見ること・・・これを目的に、10月4日に大阪へ出かけていったのです。

●横のつながりをひろげよう

 陸軍墓地の真実を明らかにしようという小田教授の思いと、死んでいった人たちの歴史が失われることは許せないという吉岡さんの思いは、私も、大津の陸軍墓地を見たときに心に浮かんだ想念でした。
 私は、ますます「がんばってみようかな」という思いを強めました。

●短期的にすること

 来年が近づくにつれて、仕事の忙しさは本格化します。いまでもそうですが、そのことを考えると、自分のボランティア活動にも、実現可能な計画を立てることが必要です。
 そこで、この10月(11月にかけてかな)、①大津市で保存を望む人たちの輪をつくること、②これまで調べたことをもとに、案内のパンフレットをつくること(ホームページでも公開)、③最初の見学会を行うこと、という3点を実現したいと思います。

大津市の方や、大津市でなくても、興味のある方は連絡いただければ、幸いです。
私のメールアドレスは、mr.bin@japan.email.ne.jp

市役所の職員さんの協力で、資料も手に入れましたから、
もう、引くに引けなくなったという気持ちです。
 上の計画を実現するためのツールとして、ブログを使いたいと思います。

二つの「旧大津陸軍墓地地形図」(1:300)2007/10/06

バイパス工事前と後の二枚の「旧大津陸軍墓地地形図」を入手
10月5日に情報公開された二つの地形図。

左は、バイパス工事前の陸軍墓地の地形図。

右は、工事以降の(現在の)地形図。

現在の墓地からは、知ることのできない情報をえる
貴重な資料となっています。

ていねいにチェックしていきたいと思います。

「部屋ヶ谷旧陸軍墓地地形略図」2007/10/06

「部屋ヶ谷旧陸軍墓地地形略図」
 情報公開されたものは、大判の地形図2枚とB4の資料10枚です。
B4の資料は、バイパス移転にともなって、
旧墓地の一つ一つの墓地の配置と階級・氏名を名簿化し、
それが移転先のどこにあるかを示したものです。

 これがあるとないでは大違いでした。

●墓地の名称

10枚のうち、一番上にある資料が、これ。
「部屋ヶ谷旧陸軍墓地地形略図」です。

この”部屋ヶ谷”という地名ははじめて見ました。
かつては、こう呼ばれていたのでしょうか?

●墓地の大きさ

S=1/600ですから、この図面だと、
旧陸軍墓地は、不規則な形ですが、
図面の縦方向に80メートル、横に126メートルの
敷地をもっていたということになります。
現在の墓地は、図面の横方向は、
半分の長さしかありません。
これらは、バイパスの横断によって、
移設を余儀なくされた結果です。

●かつては三段構造

墓地は、並びからいくと、
縦横を逆にしたほうがいいと思います。
上の地図でいうと、左が山手、右が琵琶湖側。
傾斜地に立てられていますから、左が上の段になります。
バイパス工事以後(現在)は、二段構造ですが、
かつては、三段構造になっていたのがわかりました。

秋の草2007/10/06

今日も快晴。
これって実になるのか、
花になるのか?
考えながら、写真を撮っていると、
毛虫が同時に写っていました。

毛虫にピントがうまく合いません2007/10/06

毛虫を撮ろうと思って、接近。
実(花?)にピントが合って、
なかなか毛虫にピ合いません。

AFやめて、Mにしようと思っていたら、

いきなり、毛虫がジャンプ!!

なんか飛ぶ音までした。

毛虫ってジャンプできるんですねぇ。

地面をそそくさと逃げる毛虫2007/10/06

カテゴリーを昆虫にしていますが、毛虫って
昆虫でしたっけ?

それはともかく、
AFのライトが当たるのか、毛虫はカメラから
必死に逃げるように見えます。

逃げれば、なんとか撮りたくなります。

毛虫って、高さを気にしないことがわかりました。
木の上から、人間にむかってジャンプすることも
できるんですねぇ。

今日は、琵琶湖南湖の東岸のほうが雲が多いですね2007/10/06

この前は、東が快晴で、西が黒い雲がありました。
今日は、逆ですね。
東に雲が多い様子。

琵琶湖南湖、今日は西の方が晴れています。2007/10/06

西の方向です。
浜大津港と比叡山が見えています。
昨日は、東と西の天気が逆でしたね。

なぎさ公園にはスズメしかいません2007/10/06

琵琶湖岸にスズメ
日曜日のなぎさ公園は、家族連れやつり客でいっぱい。
ハトもあまり見ないし、ムクドリはもちろん
いません。
これだけの人だから無理ですね。

でも、スズメは岸の岩の上で、のんきに過ごしています。

人を気にしていないのでしょうか。

箱いりネコ2007/10/06

帰宅すると、ムー♂ネコが箱ネコに。

そういえば、昨晩は、ダンボール箱で
寝ていました。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)