お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

墓碑が語らない兵士の死因を求めて2007/10/24

明治44年版大津市志には、日清戦争期間に死亡した兵士の記録がある
 旧大津陸軍墓地のEブロックは、陸軍歩兵第九連隊の日清戦争期間(1894~96)に亡くなった兵士の墓石であることがわかっています。
 死亡年月日と死亡場所は(いくつかの例外を除けば)墓石に刻まれています。

それらをたどると、つぎのことがわかりました。

①明治28(1895)年大津市を出征(3月28日)して、広島の宇品港を出港(4月11日)するまでに亡くなった兵士の墓石があること、

②宇品から遼東半島の柳樹屯に上陸(4月22日)するまでに亡くなった兵士の墓石があること、

③遼東半島に着いたときには、休戦協定が締結されていて、いわゆる日清戦争そのものの戦闘には参加していないこと

などです。

その後、台湾征服戦争(1896年)に動員されますが、その期間の墓石はわずか2基。全部で、206(1期は日清戦争とは無縁の士官候補生の墓石)あるうちの204の死亡原因は、少なくとも正規の戦闘ではないことになります。

では、なにが死亡原因なんでしょうか?

推察は可能です。つまり、病死。
しかし、それを証明することはできるでしょうか?

証明はできませんが、資料があることに気がつきました。

●明治44年版「大津市志」

 これには、陸軍歩兵第九連隊に所属した兵士で、西南戦争、日清戦争、日露戦争で死亡した大津出身のものの名前、生年月日、階級、死亡年月日、死亡原因などが書かれています。
 私は、これを見て、旧大津市内の民間墓地に、それらの方の墓石があるのを見つけました。
 日清戦争の場合は、民間墓地に墓石を(たった一つの例外を除いて)見つけることができていません。
 それは、第九連隊に限っては、陸軍墓地にあると思います。
 陸軍墓地のEブロックに眠る兵士の墓碑銘と明治44年版の「大津市志」を見比べて、該当する人がいれば、その人の死因はわかるわけです。

旧大津陸軍墓地Eブロックの埋葬名簿2007/10/24

旧大津陸軍墓地Eブロック埋葬名簿
 1976年に西大津バイパス工事を行うときに、三段から成っていた旧大津陸軍墓地は、一番下の段が壊され、中段部分の西に移動しました。その工事のときに、墓碑の調査が行われ、名簿がつくられています。
 情報公開制度を使い、目にすることができるようになりました。
移設する下段以外に、上段、中段についても、階級と氏名が記載されています。もちろん、現状と比較して、まちがいがないかのチェックは必要(すでに私は名前の間違いを発見しています)です。

Eブロックの場合は、
①埋葬位置
②階級
③氏名
がわかる表があるのです。

それがこれです。

この表と明治44年版に記載されている大津市出身の数名の兵士の記録を照合すれば、少なくとも、手がかりが得られるはずです。

郵便局にできたベルリンの「壁」2007/10/24

郵便局の「壁」
どのカテゴリーがいいのか?
たぶん、「腹がたったこと」というカテゴリーが一番だと思う。

空気は通うが心は通わない。

10月1日が過ぎたある日、
カミさんが旧・大津中央郵便局に電話した。
学資保険の満期が来ていて、
それを貯金にいれようとしたのだ。
郵貯銀行の窓口で話をして、保険のことが知りたいので
番号を教えてくれと頼んだ。
窓口の方は、
「まってくださいね」といって、しばらくたち、

「わかりません」
「あの~、隣じゃないんですか?」

「ええ、となりの席です」
「なのにわからないのですか」

「わかりません」
「きいていただけますか?」

「会社が違うのできけません」
「・・・・・・・・」

まるで絵に描いたような分割振りだった。

今日、二人で旧大津中央郵便局にでかけて、
用事をすませた。
まんなかに壁があった。

この壁が問題の壁なんだなぁと思い、
記念撮影した。
念のために、取材。
「ここに壁がありますが、むこうの人と
話すことがありますか?」
「いいえ、話すことはできないように
なっています」

●ベルリンの壁

正直言って、これは「ベルリンの壁」だと思いました。

*写真はできるだけ人を写さないよう上向きに撮りました。
壁は、色ちがいの柱の間にあります。
わかりにくいですが。

●分割すれば当たり前だが

たしかに、ちがう企業ならこれは当たり前。
問題は、その当たり前でいいのかということなんです。
ばかばかしいことが「当然」になる日が
こうしてわが家をめぐっても、やってきました。

この赤い実はなに?2007/10/24

赤い実
どういうわけか、乗り物をもたずに帰宅したため、
仕事場にいくのは、徒歩になった。
まあ、たいした距離でもない。

町中を通るため、他人様の門先の花を
一軒一軒、見て歩くことになった。

撮影許可もなしに・・・いいのかな。
心にとがめるせいか、ぶれてしまう。

とりあえず、赤い実がきれい。
名前を探していたら、アップできないので、
アップしてから考えよう。

紫の花・・・これもよく見る2007/10/24

すこし枯れ気味かな。
盛りをすぎているってことかな。

それにしても、どのお家も、
門先に花がいっぱい。

これも、カメラを持って
はじめて気がつくことだった。

最近、いろんな方に教えてもらっているので、
名前がわかるものに出会うとうれしい。

赤にもいろんなトーンが見えるですが、名前不明2007/10/24

これは観葉植物(当然すぎてコメントになってない)

よく見かける(だけど名前がわからん)

赤にもいろんなトーンがある。

緑の葉から、補色に変化するところが
劇的でよい。
中途半端なグラデーションより、効果的だと思う。

これってだれをほめているんだろう?
デザイナーがいるわけでもないのに。

この実はなんだろう?2007/10/24

他人様の軒先の花を歩きながら撮影。
仕事場が近づくにつれて、
慣れてきて、大胆になる。

ゆっくり撮る(時間がないというのに)

花のような派手さはないが、
じっくり見ると、色に味わいがある。

なぜかセザンヌを思い出す。

控えめな大きさの紫の花2007/10/24

そういえば、紫の花をよく見かける。
日本的な色なのか。
旧家の門先には、よく似合うのだろう。

天使のトランペットがここにもある2007/10/24

いつも通っているのに、知らなかった。
ここにも、「天使のトランペット」があるんだ。
この間、覚えたての花。

残念ながら、花の盛りは終わっていた。

名前を覚える→いままで見えなかったものが見える

という関係なのか。

ずいぶんいろんなものを見落としてきたのだと思う。

この名前は最高!「ギシギシ」2007/10/24

ギシギシ
野草の名前は、ユニーク。
そもそも、野草を愛する人がユニークなのかも
知れません。
気取らない名前、思わず笑える名前など、
おおいに期待できます。

先日、道路であろと、草っ原であろうと、
シャッターを切りまくって、草を撮りました。

でも、名前を探すのが一苦労。

で、まずヒットしたのが、これ。

「ギシギシ」(まちがていたら大笑い)

もちろん、この草は(名前以外なら)
長いお付き合いがあります。
へぇ、そういうお名前でしたか。

ところで、だれがこういう名前でいいと
合意したんでしょうか?
それは、ひどいじゃないかとか
思わなかったんでしょうか?

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)