
お元気ですか?
大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。
なにをテーマに書こうかと迷いながら
2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。
2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、
気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。
戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。
通信兵だった父や防空監視隊にいた母から
聞かされた話は、
戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない
という思いを強くさせるものでした。
ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、
国家の理屈で議論が進みます。
同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。
しかし、戦争は、最悪の暴力です。
私は草の根の痛み、
どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で
書いていきたいと思っています。
あまり楽しめないブログかも知れませんが、
お気軽に感想やコメントをお寄せください。
熊鎮より士官学校生徒少尉中田時外俸給返納の伺(明治11年3月) ― 2007/11/26
明治十一年三月十二日 陸軍中尉阿部達陸軍少佐井戸順行殿 追テ本文兵卒日給ハ帰隊後悉皆給与相成候間此段申添候也 第三五一号 伍第一一〇五号五二第一九二号伺之趣特別之訳ヲ以十ケ月賦返納可為致候事 士官学校ヘ達案別紙伍第一一〇五号熊本鎮台伺朱書之通及指令候条為正得此旨相達候事 追テ別紙一覧済返却可致事第五局長代理十一年三月 士官学校生徒少尉中田時応外四名俸給返納之義ニ付伺 士官学校生徒少尉中田時応外四名先般当台出張中各自本科砲工兵科登額支給致置処其後客年十二月二十六日 第六十一号ヲ以テ其本科ヲ不伺所属隊
明治11年 「大日記乾各鎮台 自3月19日至5月10日 第5局第8課」
C04028266200
明治11年 「大日記乾各鎮台 自3月19日至5月10日 第5局第8課」
C04028266200
井戸湯浅へ御賞詞相成云々申入 ― 2007/11/26
勲第三百四号 総木大第二一一号 正六位勲五等井戸順行 正七位勲六等湯浅@克 右之者ヘ今般別紙之通御賞伺相成助チ賞状@通木盃@個及相送付候条傳達@御取計有之度此段申入候也 明治十七年六月二十一日 陸軍卿官房
明治17年 「大日記 鎮台 6月木 陸軍省総務局」
C04031483600
明治17年 「大日記 鎮台 6月木 陸軍省総務局」
C04031483600
故井戸順行扶助料の件(明治20年6月) ― 2007/11/26
ムクドリ(?)も冬は太り気味?! ― 2007/11/26
セキレイにはじめてピントが合った! ― 2007/11/26
お!ハクセキレイは私にきがついても逃げません ― 2007/11/26
ひさしぶりにカラスでも撮っておこう ― 2007/11/26
サギではない白いトリ ― 2007/11/26
白いトリが電線に乗ると、スズメがにげていきました ― 2007/11/26
正面から見た白いトリ・・・名前わかりますか? ― 2007/11/26

西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。
戦争にかかわる碑
■ 忠魂碑・慰霊碑
○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など
○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)
○ 大津市南部の忠魂碑
民間墓地の戦没者○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。
□ 滋賀県の西南戦争の戦没者
□ 高島市(高島郡)の戦没者
■ 西南戦争(西南之役) 1877年
● 戦病死者名簿
*高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)
■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年
,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)
『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。
■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年
● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)
○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿
○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
□ Aブロック 埋葬者名簿
陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある
□ Bブロック 埋葬者名簿
日清戦争期に戦病死した下士官の墓地
□ Cブロック 埋葬者名簿
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Dブロック 埋葬者名簿(作成中)
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Eブロック 埋葬者名簿
■ 大津市作成の名簿順
■ あいうえお順
日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。
□ Fブロック 埋葬者名簿
明治8年から11年までに病死した下士官と
兵卒の墓碑が37基
□ Kブロック 埋葬者名簿
「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
すべて兵卒の墓碑。
□ Lブロック 埋葬者名簿
「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
合計98基。すべて兵卒の墓碑。
□ Mブロック 埋葬者名簿(作成中)
陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)
□ 西南戦争の戦死者
□ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿
□『大津市志』
□ 滋賀郡膳所町
□ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)
最近のコメント