お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

旧真田山墓地を再訪 その目的2007/12/09

 貴重な1日ではあったのですが、一ヶ月前に決めたとおり、旧真田山陸軍墓地に出かけました。
直接の目的は、第15回の研究報告会に出席することです。
しかし、別の目的も持っていました。
それは、西南戦争の戦病死者の墓地で、大津営所の陸軍歩兵第九連隊の兵卒の墓碑を見つけることです。
 旧大津陸軍墓地には、西南戦争であれだけ多数の戦死者を出したにもかかわらず、戦死者の墓碑は存在しません。戦病死者の墓碑もです。戦死者は九州の戦場に、戦病死者は旧真田山陸軍墓地にあるはずです。それを、この目で確かめたかったからです。
 見つけたのは、3基でした。それを紹介したいと思うのです。

 上の写真は、見学会の様子です。

「二等卒 有井政吉墓」(西南戦争にて)2007/12/09

 旧真田山陸軍墓地は、地下鉄玉造駅から地上にでるともう入り口が目にはいります。実際目に見えるのは、三光神社の入り口なのですが、そこに隣接しているのです。
 三光神社を通り抜けて、「陸軍省所轄地」という石碑を越えると、陸軍墓地です。そこに立ってすぐに「大阪鎮台第九連隊」という文字が刻まれた墓碑を見つけました。前回来たときは落ち着いて見ることができていなかったんですね、きっと。

「喇叭卒 水口直次郎之墓」(西南戦争)2007/12/09

 大津市に営所を置いて2年後に、西南戦争があり、そこへ出征した第九連隊の墓碑は、大津市に見出すことができません。それを、旧真田山陸軍墓地で見つけました。まるで、故郷の友人の墓碑を見つけたような気分になってしましました。これは「喇叭卒 水口直次郎」という人の墓碑ですね。左側面には、「明治十年鹿児島県賊徒征討之役」と刻まれています。この方は、4月4日にあの田原坂の戦いで負傷し、大阪陸軍臨時病院で死亡されています。22歳という若さです。

「兵卒 森下源右衛門之墓」(西南戦争)2007/12/09

旧真田山陸軍墓地で、つぎつぎと陸軍歩兵第九連隊(大津市に営所があった)の兵卒の墓碑を見つけることができました。これは三番目に見つけた墓碑です。名前の横に「大阪鎮台第九連隊」の文字が見えます。

講演会に出席した大学生の悩みについて2007/12/09

 12月8日を休日にした理由は、「旧真田山陸軍墓地とその保存を考える会」の研究報告会に出席するだけではありませんでした。
その日、息子のK君は、梅田で講演会を聴きにいくからでもありました。
 朝いっしょに電車で大阪に向かいましたが、大阪駅を下りると別々の行動。それぞれの予定をすませば、旭屋書店で落ち合う予定でした。
 講演はどうだったと聞くと、よかったという返事。
大学入試をひかえた高校生などを対象にした講演会だったのに、高校生はわずかで、大学生を入れても数人だったといいます。
最前列に座った大学生が質問したそうです。

「活字が読めないのですが、どうしたらいいでしょうか」。

私は、絶句しましたが、講師の方はていねいに回答されていたそうです。
 大学生活では(普通はどこでも)活字を読まないで研究はできないと思います。大学に入るまではお決まりの授業を聴いていれば、なんとかなったのでしょう。しかし、大学に入り、自らの力で知識を深める必要ができたとき、活字(専門書のことなんでしょうか?)にぶつからざるをえません。そこで、こういう質問になったと私は考えました。
 でも、もっと深刻な問題があるのかも知れませんね。
そもそも活字嫌いとか、活字を見たとたんにうんざりするとか。
 「大学生が真顔で相談する時代になったのか!」と嘆くのは、私が時代に追いついていないってことなんでしょうか?
 それが現実なら、それを受け止めて、真剣に対策をうってあげないといけませんね。こういう質問をすることを非難がましく書くのはいいことではないと反省しました。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)