お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

この花って変わってますよね、ぶらさがっているし2008/04/17

いくつも細くぶらさがっている花
花にもっているイメージが変わるようなものにであいます。これもそうじゃないですか。普通じゃないでしょ。名前わかりますか?

ムラサキケマン(紫華鬘)ではないでしょうか?2008/04/17

ムラサキケマン(紫華鬘)
これは、ムラサキケマン(紫華鬘)では、ないでしょうか。
小関越の途中に生えていたものを撮りました。
ケマンて仏具らしいですね。
どんなんだろう。

小澤征璽・大江健三郎『同じ年に生まれて』(中央公論社)から2008/04/17

小澤征璽・大江健三郎『同じ年に生まれて』(中央公論社)
 指揮者の小澤征璽さんと作家の大江健三郎さんは同じ1935年生まれ。二人の会話は、とても軽妙で、大事なことがさらりと語られていくんです。しかも、どこでその話になるのか、先が読めない面白さがあります。
 好きな作家、映画監督、画家、演奏家などが突然でてくるのがうれしいです。
 トーマス・マン、エドワード・サイード、チョムスキー、伊丹十三、武満徹、バーンスタイン、ディヌ・リパッティ、クララ・ハスキル・・・。
 それはそうと、ぱらぱらめくって面白かったこと。
 それは、小澤征璽が家族への思いを語った後、『人間というのは本当のエネルギーになるものは、すごい身近にあるんじゃないかなぁと思っているんです。・・・ピカソがもうずいぶん年を取ってから、「本当の何かを創ろうとするエネルギーは何か」と訊かれて、「女だ」と言ったというんですね。いろんな問題は案外そういうところにあるんじゃないか。』
 大江健三郎さんも答えます。
『本当にそう思います。僕は、最初ひとつ日本にない小説をつくってやろう、というふうに始めたんですけれど、人生のあるときから、おっしゃるとおり身近にある、生まれてきた障害のある子供が、生きることと仕事のエネルギーのもととなりました。』
 なんかとてもうれしかったですね。
 いろいろ高尚なことをいったりするけれど、根源的なエネルギーのもとは身近にあるのです。最近はてらわずにそれを認めることができるようになりました。カミさんや息子たちってことを。

ちなみに、ブックオフで105円でした。

春は黄色い花が多いです。これもそう。2008/04/17

黄色い花
栽培花でしょうね、これは。
分厚い葉があって、花はふつうに見るような形です。

さっきの黄色い花のつぼみ2008/04/17

黄色い花のつぼみ
さっきの黄色い花のつぼみ。
上から見ると、黄色いなにかが
先端から外へ出ようとしているように見えます。

またひとつ黄色い花2008/04/17

またひとつ黄色い花
またひとつ黄色い花を見つけました。
これは木の枝に咲いていますね。

宮沢和史『音の棲むところ』(1&2)2008/04/17

宮沢和史『音の棲むところ』(1&2)
BOOMの宮沢和史さんの本。
手に取るまでなにも知りませんでした。
『島歌』は知っていましたけれど。

ブックオフで表紙が気に入ったし、
本のつくりや、挿絵に惹かれて、
2冊とも買いました。

読んでびっくり。
伸びやかで率直な文章。
内容もすてきでした。

いまごろ、知ったのかと
笑われても仕方ないですけれど。

ちなみに出合った人を変えていく
沖縄の魅力も再発見。

写真の左に、図書館から借りた本が見えていますね。
返却日はたしか25日。

宮沢淳一『グレン・グールド 鍵盤のエクスタシー』(NHK)2008/04/17

宮沢淳一『グレン・グールド 鍵盤のエクスタシー』(NHK)
カナダ出身のピアニスト・グレン・グールドは、
1980年に50歳でなくなりました。
そのときの衝撃をいまでも覚えています。

私は10代からのファン。
グールドについてなにも知らないまま
バッハの『ゴールドベルグ変奏曲』の
LPを買い、惹かれていったのです。

生意気盛りの10代のときは、
グールドの挑発的な演奏についても
これがベストだと肩をもつばかり。
客観的に見ることができませんでした。

そういう個人的な体験を思い起こしながら
NHKで5月放映予定のテキストを読みました。

グレン・グールドを扱った宮沢淳一さんの本は、
翻訳も含めると、何冊か読みました。それらの
おさらいって感じもしますが、より親密な語り口で
グールドを紹介されています。

私は、40代を越したあたりから、グールドから
遠のき、スビャトスラフ・リヒテルにのめりこみました。
グールドの息の詰まるような閉鎖された
美の世界よりも、どろどろした人間臭さのある
演奏を求めるようになったのです。

バザーナやカズディンの本の影響も
あったと思います。

宮沢さんのこのテキストを読み、
なにか安心して、またグールドの世界に
浸れるような気がしました。

針金のような茎のさきに紫の花2008/04/17

針金のさきに紫の花
針金のような茎が
地上から20センチぐらい伸びています。
そして、その上に紫の花。

葉っぱは、見当たりません。

この花の茎にピントがあわせることが
難しくて、結局、花だけになりました。

赤紫の可憐な花は、アップにしないほうがよいかも2008/04/17

紫の可憐な花
どんな花でも、接写するのが楽しくて、
アップ写真ばかり撮ってきました。
でも、そうすると実際の大きさや
その花がもつ雰囲気がわかりません。

たとえば、この花のように可憐なものも、
小ささがわかるようにしたほうが
いいのかも知れませんね。

クリックして大きくして楽しんでください。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)