お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

「長等・平和を語る会」のチラシ2008/09/07

「長等・平和を語る会」のチラシ
「長等・平和を語る会」のチラシをいただきました。

《私たちの街に「9条の会」を作りませんか》というチラシ2008/09/07

《私たちの街に「9条の会」を作りませんか》というチラシ
参加のご案内とチラシをいただきました。

ネコはふつうに箱の中2008/09/07

ネコはふつうに箱の中
快適だから、箱に入ります。
快適かどうか、確かめずに
いきなり、ネコがはいるとでも思っていますか。

それほどバカでは、ありません。

快適かどうか確かめる時間がないうちに、
決めてくださいなんて、ネコならしませんね。

ネコの道に反します。

それでも、さっさと選びなさいって
いうなら、しっかり鼻をきかせます。
それが、ネコからのアドヴァイスですニャ~。

・・・そんなことを言っているかどうかは

さて、人間界の新聞を読んでみましょう。

どれどれ?

「10月上旬解散」濃厚、11月9日投票軸に与党調整

 政局の最大の焦点である衆院解散・総選挙について、24日召集予定の臨時国会で新首相の所信表明演説と各党代表質問を行った直後の10月上旬に衆院を解散する方向で、自民党が公明党と調整に入ったことが5日、明らかになった。
 麻生太郎幹事長ら5人以上で争われることになった自民党総裁選の余勢を駆って選挙戦に臨むほうが有利と判断したとみられる。自公両党は「10月28日公示、11月9日投開票」を軸に選挙準備を加速させる方針だ。
 最終的な決断は総裁選で選任される新総裁(首相)によって行われるが、複数の与党幹部によると、9月29日に新首相が所信表明演説を行い、これに対する衆参両院での各党代表質問を10月1日から3日間の日程で行った直後、3日か6日のいずれかに衆院を解散する案を検討している。
 公明党には「新内閣の支持率が最も高いタイミングでの選挙が望ましい」として、臨時国会冒頭の解散論も根強い。これに対し、自民党側は「1996年10月の衆院選で、所信表明演説と各党代表質問をせずに解散したところ、論戦を避けたとの批判が出た」との理由で難色を示し、代表質問後の10月上旬解散案が有力となったものだ。
 自民党は、岩手1区など公認候補が決まっていない六つの「空白区」の候補者選考を党本部主導で進める方針だ。年末年始の解散を想定していた公明党と支持団体の創価学会も、衆院選の準備を前倒しで始めた。
 衆院選の投開票日は、公示までに必要な準備期間を考慮すると、10月26日、11月2日、9日のいずれかとみられる。このうち、2日は「土曜日を含め3連休の中日のため、選挙日を設定するのはなじまない」(自民党幹部)との判断から除外する方向だ。

(2008年9月6日03時05分 読売新聞)

ガクアジサイの9月2008/09/07

9月のガクアジサイ
アジサイはとうに盛りを過ぎています。

盛りが過ぎた花はどうなるのでしょうか。
朽ちている姿を見ることになるのでしょうか。

9月に入って一週間。
晴れの空に、いきなり雷雨が襲うような
不安定な天気が続いています。
晴れ間に、まちを歩きました。

そこに、ガクアジサイ。

外のガクは、うなだれていましたが、
中央の多数の花の部分は、
しっかりした形を残していました。

盛りだけを楽しむというは、
いけないことのように感じました。

名前教えて!真上からみるとこんな花です2008/09/07

真上からみるとこんな花です
真上から見ると、こんな花です。

名前教えてください。

この花の名前は?去年も撮りましたが2008/09/07

名前わかりますか?
今年も去年も
同じ踏み切り近くの花壇に
咲いています。

そして、去年と同じように
名前が出てきませんん。

タマスダレ2008/09/07

一輪のタマスダレ
あちことに家々の軒先に
咲いているのを見つけました。

タマスダレ。

この花は、たった一輪。
どこからか、種がはこばれて
土手に咲いたものと
思われます。

この花の名前は?鮮やかな赤の花2008/09/07

名前教えてください、この紅い花
赤色が実物とちがってうまく色がでない
気がします。
赤は鮮やかすぎて、
ディテールが飛んでいくんだろうかと
思ってしまいます。

名前おしえてください。

公園掃除をしながら2008/09/07

公園掃除の間に見つけた花です
毎月1回。最初の日曜日の午後8時半から小一時間。
自治会で公園掃除をします。
市から委託をされていて、管理費をもらいます。

わずか20件程度の小さな自治会ですから、
参加者も10数名。
わが家は、カミさんと私のふたりが出ました。

草むしりが主な仕事。
ホウキをもったり、クワをもったり、
カマをもったり、といろいろです。

私は、軍手だけで、草むしり。

てんでに散らばってやっていて、
ここをどうしようという相談はないのです。
ですから、それぞれが個性的な
むしり方です。

「これって個性が出るのよね」って
元校長先生が笑いながら、傍で話しています。
周囲とは一線を画するように、
きれいに真四角にむしっている方もいます。
帯状にむしる人、あまり気にしない人。

単純作業なので、頭は勝手に
考えが浮かんでは消えていきます。

公園から草が消えると、反射がまぶしく
なるし、二酸化炭素を吸収し、
酸素をだすものが減る。
公園の草むしりって温暖化に逆行・・・。

独り言を言っていると、
となりでむしっているカミさんが
適当な返事をしています。

約1時間で終了。
私は、シャワーを浴びて、
仕事場に急ぎました。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)