お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

石山忠魂碑をめぐって ~設計者は武田五一なのか~2009/09/13

 忠魂碑を探すために、先日、石山支所を訪れました。
「この学区で、忠魂碑があると聞きました。場所が知りたいのですが」と。
 職員の方は、とっさの対応に困った様子で、顔を見合わせるばかりでした。視線が集中した支所長さんが「あ、ちょっと待ってください」と別室に消え、もって来たのが『大津の碑』という本。
 この本に載っていないのは、すでに知っていました。
 「隣の部屋に集まっている老人の方に聞いても『知らない』ということなんで」と解決の糸口さえ見つけられませんでした。

 私がこの碑の存在を知ったのは、ネットからでした。
 忠魂碑を「百度」で検索し、ヒットしたHAZELのサイトで、石山に忠魂碑があって、その設計者が武田五一だと書かれていました。
 忠魂碑の設計者については、関心の外だったのですが、たまたま武田五一が、岐阜の名和昆虫博物館の設計者であることを知って、興味がわいたのです。
 私の両親は、岐阜出身でした。母の実家には、幼いときに、長期にわたって預けられていました。岐阜公園は、祖父母によく連れていってもらった場所です。そこに、名和昆虫博物館がありました。
 女学校時代の母の友人の一人が、名和さんでした。下の名前は覚えていませんが、この博物館の創設者の娘さんでした。このためでしょう、何度行っても、気軽に無料で入れていただけました。
 気まぐれで調べた武田五一という方のプロフィールから、私の懐かしい古い記憶が蘇えったわけです。
 石山忠魂碑を、見つけてみたいものです。

 この碑について、情報をお持ちの方、連絡をお待ちしています。

「私は貝になりたい」(2008年版)2009/09/13

 深夜のドライブのあと、H君が「CDを借りに行きたい」と言い出しましたので、「アーカス」に立ち寄ることにしました。 私は眺めただけで、なにも借りませんでしたが、一緒に出かけたカミさんは、DVDを3枚レンタルしてきました。
 その一枚が「私は貝になりたい」(2008年版)でした。
 ブログで戦争のことばかり書いています。ですから、映画ぐらい別のジャンルが見たくて、この映画はパスするつもりでした。コーヒーを飲もうと、リビングに入って、練兵場の場面を見てからは、引き込まれるようにストーリーを追いかけていきました。
 二等兵が戦犯に?という疑問はわいたのですが、それを頭の隅に追いやって、結末まで見続けました。
 たしかに、不条理さと主人公の無念の思いが迫る映画でした。
 署名を集めに回る妻の姿は、冬の苛酷な景色と重なり、美しいとともに、来るべき悲惨な運命を暗示するものでした。

 人は生まれ変ったとき、貝になりたいと思っても、そうなれるとはかぎりません。人として生まれた以上は、突然襲い掛かる不条理な運命に対して、備えがなければならないのです。善良さがそのまま幸福な運命につながらない悲しい時代に生きていくためには・・・。

「わがまち 堅田ガイドマップ」を眺めながら2009/09/13

「わがまち堅田 ガイドマップ」の一部です
「忠魂碑は、この学区内にありますか?」
と聞いた大津市内の支所(公民館・市民センター)は、
下阪本、瀬田、和邇、石山、田上、そして堅田の6箇所。
 答えがあったのは、下阪本と瀬田公民館だけでした。
 「きいたことものない戦前の碑を
 調べ回っている変な人がいる」と、
うわさになるかも知れませんね。
 ほとんどの支所では、
その地域出身者ではなく、
「この4月からここに来たばかりなので」
という人さえ勤務しています。

 あきらめ顔で待っているときに、
壁にガイドマップを見つけました。
「文化のまち わがまち堅田 ガイドマップ」
と書かれています。
上の写真はその一部。
 そうです、そうです、こういう感じのものです。
 私が作りたいのは。
 ただし、内容はちがいます。
 《NO WAR GUIDE MAP IN OTSU》

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)