お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

マキノ海津の「忠魂碑」2009/10/25

海津の「忠魂碑」
滋賀県の北部。サクラで有名な海津大崎。
そこに「忠魂碑」が置かれています。
背後から夕陽をあびる海津の忠魂碑
東郷平八郎の書。
忠魂碑の左側面に「東郷平八郎書」の文字
私が高島市で見つけた二つ目の忠魂碑です。
一つ目は、今津の大字今津共同墓地の横でした。
海津の忠魂碑の前に戦死者のプレートが置かれています。

キンナンを封筒で2009/10/25

ギンナンが数十個、袋につまっていました。
家族にきいても、「食べる」という人がいません。
私は、好きです、ギンナンが。
茶碗蒸しに入っているのはとくに。

封筒を取り出して、その中に半分いれて、
レンジで加熱して、派手な音が聞こえた頃に、
取り出して、食べました。

家族には臭いが不評でした。

あくが強い食べ物。
二日間にわけて、一人で食べましたが、
体はなんともありません。
ただ、目がすこし痒い。

ドングリも季節も過ぎて2009/10/25

ドングリの実と殻
どんぐりの木を見つけました。
地面には、ドングリの殻が
多数落ちています。
たっぷり太った実もありましたけれど、
殻のほうが目立ちました。

私が忙しくしていた9月下旬からの一ヶ月。
周囲を見渡す余裕がないままに、
季節が過ぎてしまったのでしょうね。
大津祭りも見ることができませんでした。
今年の秋を返して欲しい・・・。

「ワコー」が消えて「あ・そ・び・ば 真野店」に2009/10/25

「ワコー」が「あ・そ・び・ば」に
2007年の2月に突然、「ワコー」が倒産しました。
大津市内に8つぐらいの店舗がある
生鮮食料品のチェーンでした。
品物はけっこう評判がよくて、いきなりのことに
驚いたことを覚えています。
近所の人たちに親しまれていた店もあり、
その後が気になるところでした。

瀬田店や晴嵐店は
すぐに別のお店として再開されました。
仰木の里店は、2年ぐらいのブランクが
ありましたが、住民の要望もあり、
なんとか別の店がオープンしました。
田上の黒津店ともみじが丘店はまだ
再開のめどがたたないと聞いています。

先日、高島へ向かう途中に、真野店が
「あ・そ・び・ば」になっているのを知りました。
食料品の店としては再開できなかった様子です。

とっくに知られたことでしょうけれど、
私は先日はじめて知りました。
「イオンモール草津店」や「フォレオ」などが
今年にオープンし、小売業界はおおきく
変化しつつある大津市です。
「まちづくりを考える会」にまたおじゃま
することにしたいと思います。

オリハはオリガ ~『物語 ウクライナの歴史』を読む~2009/10/25

 黒川祐次さんの『物語 ウクライナの歴史』(中公新書)を楽しみながら、読んでいます。
 ロシア国家も、ウクライナ国家も、9世紀から13世紀まで続いたキエフ国家(キエフ・ルーシ)を自らの祖としています。ですから、二つの国家史は、ともにキエフ・ルーシからはじまることになります。
 資料も同じ『原初年代記』(『過ぎし年月の物語』)です。都市としてのキエフの誕生は6世紀後半。ビザンツ帝国との交易のなかで成長していくことがわかります。
 国家としてのまとまりは、ヴァイキングの時代とともに訪れます。スカンディナヴィアのスウェーデン人は、当時、スラヴ人からヴァリャーグ人と呼ばれていたといいます。バルト海沿岸にノヴゴロドという都市がありますが、そこの東スラヴ人が貢納を納めていたヴァリャーグ人をいったん追放します。ところが内紛が発生し、それを収拾するために再び「ルーシ」(その地方ではヴァリャーグ人をこう呼んだ)を招いて、統治することを求めました。それに応じたのが首長のリューリック。862年にノヴゴロドの公(支配者)となり、リューリック朝を開きます。
 リューリックの家臣がビザンツ帝国の首都・コンスタンチノープルへ向かう途中、キエフなどの南部の都市を落とし、領地としていきます。勢力が増大するなかで、コンスタンチノープルの攻略を企て、その結果、有利な通商条約を結ぶなどの記事もでてきます。
 ビザンツ帝国との関係で新たな発展があるのは、キリスト教の受容です。6世紀後半から10世紀後半まで、キエフ国家の指導者はキリスト教を取り入れたわけではありません。
 指導者の改宗は、幼い公の後見人となって事実上、キエフ・ルーシを支配したオリハから始まります。ロシア語ではオリガ。「Г」という文字は、ロシア語では、英語ではGにあたります。ウクライナ語では「H」。この違いを理解すれば、名前の違いは気になりません。
 オリハの改宗物語は、色恋ざたが混じって、思わず微笑んでしまいます。その顛末はこうです。オリハがコンスタンチノープルを訪問したとき、オリハの美貌と才気に魅せられたビザンツ皇帝が求婚。寡婦オリハは、これを見事にかわします。私は異教徒。皇帝自らが洗礼しないかぎり、洗礼をうけません。皇帝が洗礼をほどこし、改めて娶ろうとすると、キリスト教では、洗礼親が”娘”と結婚できるはずがありませんと断るのです。957年のことです。
 ロシアの事実上の支配者オリハへのビザンツ皇帝の求婚がほんとうだとすれば、色恋沙汰以上の思惑があったのではと想像するのは、野暮なことかも知れません。

「こども歌舞伎」ポスター2009/10/25

「こども歌舞伎」ポスター
久しぶりの休日の午前を
長浜市「黒壁スクエア」で過ごしました。
駅の構内で「こども歌舞伎」を
題材にしたポスターを見つけて、
実物を見たいと思いました。

「こども歌舞伎」ステンドグラス@長浜駅2009/10/25

「こども歌舞伎」ステンドグラス@長浜駅
長浜駅の階段口を飾るステンドグラス。
ほとんど注目されることなく
人が通り過ぎるのを残念に思いました。
「こども歌舞伎」がテーマ。
ガラス工芸を生かした装飾として
いいものだと思いました。

「わさびラムネ カレーラムネ たこやきラムネ キムチラムネ」すべて250円2009/10/25

「わさびラムネ カレーラムネ たこやきラムネ キムチラムネ」すべて250円
長浜市の「黒壁スクエア」を歩きました。
気になったものだけを写すことに。

さっそくこの張り紙を見つけました。
ラムネは古くからある炭酸飲料。
ビー玉を指で押して下げれば、
飲める仕組みになっています。
そのとき、ポンという音がしました。

わさびラムネ?
カレーラムネ?
たこやきラムネ?
キムチラムネ?

想像をはるかに超えています。

味に好奇心をもちましたが、
試す勇気がなくて、
どんなものか、わかりません。

ブティックにて2009/10/25

表情がいいのでつい撮りました
カミさんとふたりで「黒壁スクエア」をぶらぶら。
ガラス工芸の店を核にして、ブティック街が
広がっています。
カミさんは熱心に手にとっています。
手持ち無沙汰な私は、飾り付けの
小物をこっそり撮影。
とてもかわいい・・・。

目の位置がちがう!実物のネコと2009/10/25

目の位置がちがう!実物のネコと
陶器で造ったネコ。
面白い顔なんですが、
あまりに人間的。
ネコって目の位置が
もっと下なんですけれど。

ネコそのものが好きな私としては、
もっともっとかわいく造ってほしい。
オリジナリティを無視するつもりは
ないんですけれど・・・。
ネコのポット

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)