お元気ですか?
大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。
なにをテーマに書こうかと迷いながら
2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。
2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、
気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。
戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。
通信兵だった父や防空監視隊にいた母から
聞かされた話は、
戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない
という思いを強くさせるものでした。
ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、
国家の理屈で議論が進みます。
同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。
しかし、戦争は、最悪の暴力です。
私は草の根の痛み、
どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で
書いていきたいと思っています。
あまり楽しめないブログかも知れませんが、
お気軽に感想やコメントをお寄せください。
ブログ再開のお知らせ ― 2015/10/10
2015年9月19日に、安保法制が成立しました。それまで、このブログではなく、フェイスブックで発信していましたが、非常事態という認識のもとに、ブログを再開することにしました。
私が集めた資料は、平和を守るためにあるわけであり、いまこそ生かすときだと考えたからです。
管理画面を開いてみて、驚いたのは、不在期間に、大事なコメントを書き込んでおられる方がいたことです。申し訳ない気持ちでいっぱいです。いまになって返信しても失礼がすぎると思いましたが、おわびしながら対応していきます。
安保法制を廃止するまでは、やめるわけにはいきません。
よろしくお願いします。
2015・10.10 MR.BIN★
私が集めた資料は、平和を守るためにあるわけであり、いまこそ生かすときだと考えたからです。
管理画面を開いてみて、驚いたのは、不在期間に、大事なコメントを書き込んでおられる方がいたことです。申し訳ない気持ちでいっぱいです。いまになって返信しても失礼がすぎると思いましたが、おわびしながら対応していきます。
安保法制を廃止するまでは、やめるわけにはいきません。
よろしくお願いします。
2015・10.10 MR.BIN★
わずか8年間で崩壊がすすんだ ― 2015/10/13
崩壊した日露戦争の戦死者の墓碑 ― 2015/10/14
崩壊前の日露戦争の墓碑(松岡七郎) ― 2015/10/14
「故陸軍野戦銕道隊 松岡 七郎 墓」が今に語るもの ― 2015/10/15
この墓碑について、フェイスブックに以下のことを書きました。
「陸軍徴傭運送船」ってご存知ですか。戦争のために、陸軍に徴用された商船や客船のことです。乗組員も軍属として徴用されました。1950年代の朝鮮戦争でもあったことです。海外で戦争をするために、民間人が無理やり戦争にまきこまれることをしめす旧い墓碑を紹介します。
ときは日露戦争の開戦から4か月後。1904年6月15日、ウラジオストックのロシア艦隊が日本の3隻の輸送船をそれぞれ捕捉し砲撃しました。最初につかまった「和泉丸」は退去を命じられた後、撃沈されました。
つぎの「常陸丸」は壮絶な攻撃をうけながらも降伏せず、戦闘員と乗員あわせて1,091名が死亡。
三番目の「佐渡丸」は砲撃をうけましたが、ロシア艦隊が早期に退去したので、逃走をはかり沈没をまぬかれました。しかし、壮絶な状況にありました。
Wikipediaによると佐渡丸の戦死者は『陸軍219名、乗組員17名の総計236名[捕虜は陸軍(宮沢泰次郎陸軍三等軍医)と海軍(小椋)の将校各1名、文官14名、乗組員その他13名の計29名[、生存者は野戦鉄道提理部694名(うち将校12名)、第二臨時築城団22名(うち将校5名)、攻城砲兵司令部13名(うち将校3名)、戊碇泊場司令部135名(うち将校4名)、海軍関係者3名、便乗者2名、各種乗組員124名の計993名であった』
この墓碑には、『陸軍野戦鉄道隊 松岡七郎乃墓 』と刻まれています。その側面には『明治三十七年六月十五日福岡県沖島付近佐渡丸遭難死 』とあります。まさに「佐渡丸」の21歳の乗員の墓碑でした。
明治42年の『大津市志』には、この青年についての記事があります。
『大津市了徳町一番地 鉄道掃除夫雇人 松岡七郎 明治十六年三月十日生 明治三十七年五月二十六日野戦鉄道に隷属し、三十七八年戦役従軍御用船佐渡丸に乗込。明治三十七年六月十五日筑前国沖の島南方に於て敵艦の砲撃を受け避難準備中端艇沈没の為め溺死。同日従軍記章授与。同四十一年五月靖国神社に合祀せらる。 』
民間人のために、軍人より遅く靖国神社に合祀されたのです。
「陸軍徴傭運送船」ってご存知ですか。戦争のために、陸軍に徴用された商船や客船のことです。乗組員も軍属として徴用されました。1950年代の朝鮮戦争でもあったことです。海外で戦争をするために、民間人が無理やり戦争にまきこまれることをしめす旧い墓碑を紹介します。
ときは日露戦争の開戦から4か月後。1904年6月15日、ウラジオストックのロシア艦隊が日本の3隻の輸送船をそれぞれ捕捉し砲撃しました。最初につかまった「和泉丸」は退去を命じられた後、撃沈されました。
つぎの「常陸丸」は壮絶な攻撃をうけながらも降伏せず、戦闘員と乗員あわせて1,091名が死亡。
三番目の「佐渡丸」は砲撃をうけましたが、ロシア艦隊が早期に退去したので、逃走をはかり沈没をまぬかれました。しかし、壮絶な状況にありました。
Wikipediaによると佐渡丸の戦死者は『陸軍219名、乗組員17名の総計236名[捕虜は陸軍(宮沢泰次郎陸軍三等軍医)と海軍(小椋)の将校各1名、文官14名、乗組員その他13名の計29名[、生存者は野戦鉄道提理部694名(うち将校12名)、第二臨時築城団22名(うち将校5名)、攻城砲兵司令部13名(うち将校3名)、戊碇泊場司令部135名(うち将校4名)、海軍関係者3名、便乗者2名、各種乗組員124名の計993名であった』
この墓碑には、『陸軍野戦鉄道隊 松岡七郎乃墓 』と刻まれています。その側面には『明治三十七年六月十五日福岡県沖島付近佐渡丸遭難死 』とあります。まさに「佐渡丸」の21歳の乗員の墓碑でした。
明治42年の『大津市志』には、この青年についての記事があります。
『大津市了徳町一番地 鉄道掃除夫雇人 松岡七郎 明治十六年三月十日生 明治三十七年五月二十六日野戦鉄道に隷属し、三十七八年戦役従軍御用船佐渡丸に乗込。明治三十七年六月十五日筑前国沖の島南方に於て敵艦の砲撃を受け避難準備中端艇沈没の為め溺死。同日従軍記章授与。同四十一年五月靖国神社に合祀せらる。 』
民間人のために、軍人より遅く靖国神社に合祀されたのです。
「オオスカシバ」がタマゴを産んでいるところ ― 2015/10/15
西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。
戦争にかかわる碑
■ 忠魂碑・慰霊碑
○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など
○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)
○ 大津市南部の忠魂碑
民間墓地の戦没者○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。
□ 滋賀県の西南戦争の戦没者
□ 高島市(高島郡)の戦没者
■ 西南戦争(西南之役) 1877年
● 戦病死者名簿
*高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)
■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年
,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)
『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。
■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年
● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)
○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿
○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
□ Aブロック 埋葬者名簿
陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある
□ Bブロック 埋葬者名簿
日清戦争期に戦病死した下士官の墓地
□ Cブロック 埋葬者名簿
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Dブロック 埋葬者名簿(作成中)
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Eブロック 埋葬者名簿
■ 大津市作成の名簿順
■ あいうえお順
日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。
□ Fブロック 埋葬者名簿
明治8年から11年までに病死した下士官と
兵卒の墓碑が37基
□ Kブロック 埋葬者名簿
「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
すべて兵卒の墓碑。
□ Lブロック 埋葬者名簿
「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
合計98基。すべて兵卒の墓碑。
□ Mブロック 埋葬者名簿(作成中)
陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)
□ 西南戦争の戦死者
□ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿
□『大津市志』
□ 滋賀郡膳所町
□ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)
最近のコメント