お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

「第十八大隊」について2007/10/10

●「歩兵第十八大隊」は、徴兵令発布前

そもそも明治6年以降には、
連隊のもとに3程度の大隊が所属しました。
 たとえば、大津第九連隊第一大隊
                第二大隊
                第三大隊のように。
    
ですから、18という数字をもつ大隊は存在しません。

●昭和3年3月刊行の『滋賀県史』第四巻

 《第五編 県治時代 第一章 明治初期 十一節 兵事》には、つぎのような記述があります。

第一項 徴兵令頒布前

 明治四年八月東京・大阪・鎮西・東北の四鎮台を置き、常備兵として旧藩兵を召集して入営せしめた。十二月小浜第一分営焼失のため、仮に彦根に同営所を設け第十八大隊を置いた。これ徴兵令頒布以前のことで、壮兵即志願兵で編成せられ、同兵には除隊後猶二年間一人扶持を給せられたのであった。

(同72ページから)

●『滋賀県百年年表』(滋賀県 昭和46年3月刊)

これには、つぎのような記事が見える。

明治4年12月 歩兵十八大隊彦根城に駐屯
明治6年5月  彦根兵営所の歩兵十八大隊が伏見に移転

彦根の「大洞陸軍埋葬地」とはなんだろう?2007/10/10

●滋賀県百年年表にみつけだ記事

滋賀県が昭和46年に編纂した
『滋賀県百年年表』には、つぎのような記述がある。

《明治5(1872)年2月28日 彦根城は第4軍管、第9師管、工兵第4方面、第2?区(管区)の所管となる。このとき彦根城並びに大洞陸軍埋葬地、同火薬庫地の測量が行われる。》(8ページ)

●旧大津陸軍墓地との関係
 
 旧大津陸軍墓地に彦根兵営所の「第一八大隊」の兵士の墓碑が5つある。すべて明治五(1872)年没である。
 旧大津陸軍墓地が明治8(1875)年にできたと思われるので、それより先に大津で埋葬されるとは考えられない。
 彦根のどこかに最初の埋葬地があったはずだと思う。

 この「大洞陸軍埋葬地」がそれではないか?

●彦根市史

 まずこの刊行物を探してみることにしたい。

旧大津陸軍墓地が明治8(1875)年にできたという根拠2007/10/10

直接の文献は、まだ見つけていない。
しかし、『滋賀県百年年表』のつぎの記述はそれではないだろうか?

●明治7(1874)年9月24日

 陸軍省大津営所、練兵場取設けのため別所、山上村のうち、18町5反歩を買上げる。一反56円33銭4厘の割。

現在の皇子山公園あたりの土地のはず。
そこに陸軍墓地も存在する。
*約18万平方メートルかな?

●明治8(1875)年3月10日

 新兵営の大津営所に、大阪鎮台歩兵第九連隊移転

大津陸軍墓地最初の墓碑=「舘 源左衛門」の墓(明治8年7月15日没)2007/10/10

大津陸軍墓地最初の墓碑(舘 源左衛門 明治八年7月15日没)
今の私の到達は、つぎのようなものです。

●一番最初にできた墓地(ブロック)

   Fブロック

●大津陸軍墓地で最初の墓石

 「舘 源左衛門」
  没年は、明治8(1875)年7月15日
 
上の写真がそれです。

大津陸軍墓地最古の墓碑=「清水男外吉之墓」(明治5年4月27日没)2007/10/10

大津陸軍墓地に眠る最古の墓=「清水男外吉之墓」(明治五年4月27日没)
●大津陸軍墓地最古のお墓

亡くなった年代でもっとも古いお墓は、「清水男外吉之墓」です。

この墓は、明治40年代はじめに
大津陸軍墓地に移設されたと推察しています。
没年月日は、明治5(1872)年4月27日。
彦根の第18大隊の兵の墓です。
23歳で死去

ヒヨドリ2007/10/10

ヒヨドリ
オフィスが立ち並ぶ湖岸の一角。
JR社宅ビルが廃屋になっていて、
そこがトリたちのサンクチュアリとなっている様子です。

二日ぶりぐらいの晴れ間。
人間も気持ちがいいですが、
トリたちにとっても思いは同じでしょうか。

鳴き声がさかんに聞こえるので、
立ち止まって、社宅内の木立を見つめると
ハトぐらいの大きさ(少し小さめか)の
トリが鳴いていました。

頬の色や胸の模様からヒヨドリだと思います。

近くの木にとまったヒヨドリ2007/10/10

近くの枝にきたヒヨドリ
遠くから近くの枝まで飛んできました。

チャンス!!

でも、あせっても、うまく撮れませんね。

電信柱の上から鳴き声がします2007/10/10

電信柱にスズメ
ヒヨドリのいる旧JR住宅の道路をはさんで反対側から
盛んに鳴き声がします。
ちいさいトリ・・・スズメでしょうね。
スズメでもいいや、いい天気だから(?)

思い切りズームしても明るいので
ぶれないんですね。

スズメのジャンプ!2007/10/10

スズメのジャンプ(拡大表示で見てください)
スズメが電信柱から
じっと上を見つめています。

次の瞬間、一気にジャンプ!

なんか変な姿勢で写っています。

クリックして、拡大で見てください。

スズメのジャンプ先もまた電線2007/10/10

電柱の写真ではありません、スズメを写しています!!
どこへジャンプしたんだ?
と思って追っかけると
また電線へ。

スズメは電線がお好きなんでしょうか?

近くに街路樹はあるんですが、
枝だと太くてとまれない?

そんなわけはないでしょうに。

スズメの写真というよりは、電線の写真に
見えますね。

ちゃんとスズメいるでしょ!

やっぱり、クリックで拡大する必要がありますが。

いい天気!!

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)