お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

カモは落ち着かない・・・2008/02/04

カモの群れ
琵琶湖岸では、たいてい、
カモの群れを見ることができる。

すいすい泳いでいるようにみえるが、
潜っては、エサをとる。
また、
羽をバタバタさせる動作が
けっこう頻繁みたい。

「JRバス ざぜん草前」2008/02/04

JRバス ざぜん草前
ざぜん草が有名なのかどうか、わかりません。
でも、高島市に群生地があることは、知っていました。

「JRバス ざぜん草前」・・・
しかし、こういう名前のバス停があるのは、
知りませんでした。

今日は、今津町に行く用事があったので、
二つ目の日程までの空き時間を利用して、
ざせん草を見ていくことにしました。

「今津のザゼンソウ群落」2008/02/04

「今津のザゼンソウ群落」
看板には、つぎのように書いてありました。

今津のザゼンソウ群落 緑地環境保全地域
滋賀県自然環境保護条例第19条第1項第1号より指定

位置
 高島郡(ママ)今津町大字弘川の一部(県有地)

目的
 本地域のザゼンソウ群落は湧水により湿地化したタブ、ハンノキ、モウソウチクなどの樹林内にあり、まとまった面積に高密度に生育しており、良好な自然環境を形成しているため緑地保全地域に指定して保護する。

指定年月日
 平成元年8月30日 滋賀県

「ザゼンソウの形態および分布」2008/02/04

「ザゼンソウの形態および分布」の看板
これまた滋賀県の看板があります。

ザゼンソウの形態および分布

●形態 ザゼンソウは「座禅草」と書き、花の様子を僧が座禅をしている姿に見たてたという。別名「ダルマ」に似ているので「ダルマソウ」ともいわれている。
 この植物は、山の湿地に生える多年草で、早春の葉の展開時に濃い茶色の花をつけ、茎を切断したり、根を掘ったりすると、強烈な臭気を発する。

●分布 一般にサトイモ科の植物の多くは、熱帯に多く分布しているが、ザゼンソウはミズバショウなどと共に、北半球の寒冷地域まで進出している珍しい種である。
 県内では本地域の他、東浅井郡の高山から鳥越峠(金糞岳本谷)伊吹山北尾根の国見峠までの登山道沿線および伊香郡余呉町の椿坂峠付近の山すそや、中河内などに小群落が確認されている。
滋賀県

この花が、サトイモ科とは知りませんでした。
ともかく、実物を見たい・・。

ザゼンソウの大きさ2008/02/04

シャーペンの芯ケースと比べてください、ザゼンソウ
ザゼンソウの群生地には、立ち入ることはできません。通路がつくられていて、そこから観察できるようになっています。通路のすぐわきに、ザゼンソウがありましたので、大きさがわかるようにシャーペンの芯ケースを置いてみました。この芯は、長さが60㎜。ケース本体は70㎜ぐらいですね。

ザゼンソウって、いったいどういう形を?2008/02/04

ザゼンソウが固まって咲いています
地面のあちこちにニョキニョキと茶色いたけのこの先のようなものが生えています。それがザゼンソウらしい。
 管理をされている方に出会ってあいさつをすると、案内をしていただけました。

「ザゼンソウ(が満開になるに)は、まだ早い。」
「ザゼンソウは、太陽の向きに関係なく、好き勝手な方向に向けて花を咲かせる」

ということだそうです。

看板を見ると、茶色の花びら(?)のある方向が開いていて、なかに黄色のめしべのようなものが見えます。
そこで、中がよく見える花を探すことにしました。

ザゼンソウの中身・・・ブツブツのボール?2008/02/04

ザゼンソウの中身
中身が見えるのは、この写真。
なんか、黄色い実のようなものが見えますね。

ザゼンソウの群生2008/02/04

ザゼンソウの群生
ザゼンソウの群生は、この写真のようです。

湿地の様子がいまいちわかりにくいですね。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)