お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

水田と夕陽@高島市2008/06/14

水田と夕陽
 高島市に仕事で出向く日がこれから増えてきます。会議の時間まで少しだけ余裕があります。安曇川の平和堂でコーヒーブレイク。そのあと少し歩きました。JR安曇川駅の横のトンネルをくぐって、街中をあるきふただび、平和堂側へ。
 駅のすぐそばにも、水田は残っていました。夕陽に照らされている姿を撮りました。二つの写真の違いが面白くて、日記にしたのです。

木や葉っぱを撮ったのではありません2008/06/14

擬態しているチョウチョウかな
木の写真ではありません。虫を撮ったつもりです。公園を歩いているときに、チョウのようなものが足元から数匹飛び立ちました。木に止まった気がしましたので、カメラを向けました。木に顔を近づけても、葉なのかも知れないと錯覚するほど動きません。小さな画面なので、確認することも出来ませんでした。帰宅して、画面を大きくしてみれば、やっぱり、虫。チョウチョウでしょうか。名前はわかりません。
 ど真ん中に写っていますので、画面をクリックして拡大して見てください。そして、名前がわかれば、教えていただけるとうれしいです。

タンポポ2008/06/14

闇に浮かぶタンポポ
 日が長くなったとはいえ、午後7時にはうす暗くなります。もう撮る花もないのであきらめかけていたのですが、こういうときにタンポポの穂を撮ったらきれいかも知れないと思いました。
 フラッシュのおかげで、暗闇に浮かび上がって神秘的でさえありますね。

月と飛行機2008/06/14

月と飛行機が見えますか?
 午後7時。駐車場に車を止めて、会場に人がくるまで外にたたずんでいました。
近くの家の戸口から声がします。

「お父さん、飛行機!!」。

なるほど東の空に飛行機がくっきり見えます。やがて、お父さんと女の子がボールをもって登場。私の前を横切って、公園へ。バレーボールを始めるようです。もうすぐ暗くなりますが、お父さんが遊んでくれることがうれしいのでしょうね。はしゃぎ声がきこえます。すこしとまどい気味のお父さん。明日は土曜日ですから、娘の期待にこたえたのでしょうね。
しばらくすると、また声が聞こえます。

「お父さん、まだ飛行機がみえる!」

 親子をカメラに収めるわけにはいきませんので、代わりに飛行機を撮りました。この親子の記念撮影のつもりです。
近くに月が見えていましたので、月がお父さん。
航跡をえがく飛行機が女の子。

あいにく望遠レンズは自宅。この写真は、空が主役ではないのです。
クリックして拡大してくださいね。

ヒナギキョウ(雛桔梗)2008/06/14

ヒナギキョウ(雛桔梗)
 今週の中ごろは、琵琶湖岸も夏らしい日差しでした。上半身裸で日光浴する人もいます。つり人はいつもと同じくらい。健康維持のために毎日必ず歩くことに決めてから、もう半年ぐらいになります。カメラを持つのは、単調なウォーキングを少しでも楽しくするためでした。
 野草を探そうとすると、本来の目的のウォーキングになりません。湖岸に近いウォーキング用の道を歩きながら、草に目を走らせます。クローバーがいたるところに咲いています。もっと目をこらすと、ニワゼキショウウが見えます。カタバミやアカカタバミ。タンポポもまだありますね。ハマヒルガオも。
 見慣れない花を探しました。
 それで小さな花を見つけました。
 10センチから20センチぐらいの細い茎の上に、数ミリの小さな花が咲いています。カタバミやニワゼキショウより小ぶりです。色は青なのか、ムラサキなのか微妙なところ。見つけるだけで、採ることはしません。写真を撮ってはまたウォーキング。汗をあんまりかかなくなったのは、体がしぼれてきた証拠でしょうか。もどるとたちまち仕事に没入。

 夜写真を見ながら、ネットで名前を探しました。ヒナギキョウでしょうね、きっと。そうそう、ニワゼキショウほどたくさん見つけることはできませんでしたし、咲いている場所も限られていました。

ムシトリナデシコ(虫取撫子)2008/06/14

ムシトリナデシコ(虫取撫子)
ムシトリナデシコ(虫取撫子)(ですよね)
食虫花のような名前ですが、そうではないらしいです。

カメムシ発見!2008/06/14

カメムシ
今日は休日。
 午後からカミさんらと買い物。リサイクル・ショップを見つけて、いくつか回ってきました。最後は、アヤハディオ。火災検知器を買いました。今朝の地震の影響です。
 帰宅後、暗くなるまで近くの公園を散歩。虫を探しました。本命は、カタツムリ。しかし見つけることはできませんでした。
 見つけのは、カメムシ。



 カメムシの顔を正面から撮ってみようと思いました。クリックしていただければ、拡大画像になります。こんな顔だったんだですね。

ハーバート・G・ポンティング(長岡祥三訳)『英国人写真家の見た明治日本』(講談社学術文庫)2008/06/14

ハーバート・G・ポンティング(長岡祥三訳)『英国人写真家の見た明治日本』(講談社学術文庫)
 先日、高島市からの帰路、ブックオフに立ち寄って購入した本の一つです。立ち読みしたときに、冒頭や本文中にある数十枚の写真の見事さに感心して買ってきました。定価は1100円で、値札は600円。残念長等、105円ではなかったです。
 ハーバート・G・ポンティングは、1870年3月21日に、イギリスのソールスベリーで生まれ、1935年2月7日に亡くなっています。写真家として世に認められるのは、1900年以降。1910年から12年の間にスコット南極探検隊の一員として南極探検の記録を残しています。
 日本を最初に訪問したのは、1902(明治35)年ごろ。日露戦争(1904~5年)のときに、アメリカの雑誌社の特派員として日本陸軍の第一師団に同行。戦争終了後は帰国しますが、1906年には再び日本を訪れています。
 この本は、1910年に出版されています。日本語訳は1988年が初出。文庫本となったのは、2005年です。全訳ではなく抄訳。

 私が最も興味をいだいたのは、日露戦争のときの記述です。広島陸軍病院の様子、ロシア人捕虜の様子、そしてなによりも、児玉源太郎、黒木為楨、伊藤博文などとの取材をつうじての個人的な交流です。
 風景や文化など広い分野で、日本びいきの様子はありありとしていますし、日本人女性については絶賛です。そういう共感が暖かくて細やかな記述の根底となっています。
 明治の日本人が多数写真に写っています。無名の人々の姿は、威厳に満ちています。

Yさん、ネギありがとうございました2008/06/14

ネギ焼き大好評でした。これは、たこ焼き
 勝野のYさんから自宅で植えたネギをいただきました。太いものをいっぱい。大きくて、冷蔵庫の野菜コーナーからはみ出していました。そこで、夕食は、ネギをいっぱい使うネギ焼きにしました。小麦粉が見えないほど、ネギが主役のネギ焼き。とてもおいしくて、家族4人で8枚も食べました。気がついたら、写真を写す前になくなってしまいました。すみません。そこで、残りの小麦粉とネギを使ったたこ焼きを写しました。
 ありがとうございました。

6・22《市民シンポジウム STOP 地球温暖化》(革新の会しが)2008/06/14

《市民シンポジウム STOP 地球温暖化》@大津市
洞爺湖サミットを前にして、地球温暖化をテーマにした市民シンポジウムが、6月22日に開催されます。これには、元滋賀県知事の武村正義氏(元官房長官・大蔵大臣)もパネラーとして参加。主催は、「革新の会しが」。
 詳しくはチラシをご覧ください。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)