お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

どす黒く汚れた色が鍾乳石の元の色なのか!?2008/08/23

表面が黒く汚れているように見える鍾乳石
巨大な空間に次々現れる美しい鍾乳石
・・・それが、秋芳洞の印象でした。
2007年3月に訪問したときには、
それが悲しいまでに崩れていきました。

記憶による美化かもしれません。
しかし、確実に元の形を失っているように思えます。

それは色も同様です。

鍾乳石は名前のとおり、白いもののはず。
しかし、もはや、灰色でさえありませんでした。

「大松茸」の隣にある鍾乳石。
その色は、どす黒く醜悪でさえありました。

・・・それがここを楽しむ人間の仕業とすれば、
(それしか考えられませんが)、
元に戻す責任を果たさなければならないと思いました。

溶け出す鍾乳石?@秋芳洞2008/08/23

溶け出す鍾乳石?@秋芳洞
「大松茸」と名づけられている鍾乳石は、
最初に出かけたときから覚えています。
写真も撮ったからです。
いまその写真はどこへ行ったのでしょうか。
探して見てみたいと思います。

現在の大松茸(上の写真)は、どう見ても、
表面が溶けているように見えます。

石灰岩の彫刻が酸性雨で溶けていくように。


なお、上の写真は以前にもアップしたものです。

風連鍾乳洞をあとにして2008/08/22

鍾乳洞をあとにして
鍾乳洞の出口から、外へ出る。
いきなりメガネが曇って、なにも見えない。
洞窟内の温度は低く、外は蒸し暑い。



人間がこの洞窟を発見し、
多くの人の目に触れるよう
開発(整備)しなければ、
ずっと閉鎖された空間であり、
美しいままに残ったはずの場所である。



洞内の鍾乳石にこびりついたコケが
気になって仕方がなかった。
頭を高松塚古墳の運命がよぎる。

「滋賀県立 朽木いきものふれあいセンター」見学2008/08/02

「滋賀県立 朽木いきものふれあいセンター」
ある方を訪ねて、「朽木いきものふれいセンター」に出かけました。



残念ながら、不在。短い時間ですが、内部を見学しました。







イオンモール出店反対と地球温暖化対策が重なる日2008/06/24

クーラーよりスダレでいい・・・
 ここ数日の梅雨空とはうってかわって、午後から、日差しがとても強くなりました。事務所経費節約や地球温暖化のために、3階立ての事務所は、窓を開け放し、スダレが掛けてあります。排気ガスや工場排煙には困りますけれど。
 なんか地球温暖化対策熱中モードになっていますが、先日の「STOP地球温暖化」シンポジウムのパネラー・滋賀県琵琶湖環境科学研究センター・センター長(京都大学名誉教授)の内藤正明さんが作成したパンフがとても面白かったのです。
 上下二段で、ありえる未来像が併記されています。上段は、食糧自給、太陽光発電や歩いて生活できるまちづくり。下段は、大量生産・大量消費、高度な輸送手段と原子力発電。車社会を前提とした郊外型大型複合商業施設がならぶまち。
 あなたはどっちの未来を選びますか・・・というものです。
 「化石燃料はなくなります。化石燃料がなくなれば、車はなくなります。車がなくなれば、郊外型のショッピングセンターがなくなります。そんなものがいらない社会にしないと・・・」という温厚な容姿とはかけ離れた過激で断定的なお話でした。「このようにしなければ、目標数値は絶対達成できません」
 これって、私たちが《イオンモール出店反対とまちづくりを考える会》で議論してきたことと同じなんです。当面、まちづくりでも訴えてきましたが、交通渋滞はやめてくれという一致点を中心にした世論に支えられてきました。交通渋滞は重大です。でも、そういう対症療法だけではなく、めざしているのは根本療法、つまり、だれもが安心してくらせるまちづくり、地産地消のまち。自然と共存し、あるいていける距離に身近な商店街をはぐくむまちなのです。
 そういう構想が、地球温暖化対策と多くの一致点があるという発見は、私たちの主張に未来があると確信できた日でした。

地球温暖化、たいへんさに気がついたら、声をかけることからはじめるのがいい・・・2008/06/24

 リアルな数値を突きつけられると、「地球温暖化って大変だ!」とまず思います。その衝撃から、われに返ると、「じゃあ、なにをしたらいいんだろう?」「エコバックとか、こまめに電気を消すとか、だけでいいんだろうか」って考え始めます。その疑問への回答がほしくなります。
 それで、いろいろ探して見ると、地球温暖化防止京都ネットワーク代表委員の榊原義道さんが、「京都市にみる--地球温暖化対策に大きな影響を与える環境市民運動」という小論のなかで、つぎのように書いているのを見つけました。
 今年、各地で「地球温暖化」問題を考える企画が増え、「地球温暖化の話をしてほしい」という声が急増している。そういう集まりで、よく出される声がある。「温暖化問題は大切だが、何をしていいかわからない」。これに対して、最近は、こうこたえている。「まわりに声を掛け、勉強会でもいいから、動いてみるといいですよ」。動いてみると一緒にやろうという人が集まり、運動を続けると、必ず世論も動きます。
 なるほど、そうでした。
 すると、事務所に電話がなり、日本科学者会議の大竹さんから電話。「8月2日に地球温暖化問題の講演と学習会がある」という連絡。・・・なるほど、世論が動き、「化石賞」量産の日本政府を動かす日はそんなに遠くないと思いました。
メモ
 気候ネットワーク
1998年4月設立。
1999年11月から特定非営利活動法人。

京都ネット(地球温暖化防止京都ネットワーク)
1997年12月の地球温暖化防止国際会議(COP3)に向けて、「気候フォーラム京都ネット」が結成。1998年3月7日、「地球温暖化防止京都ネットワーク」(通称京都ネット)と名を改め設立。

市民シンポジウム STOP地球温暖化 @大津市2008/06/22

市民シンポジウム STOP地球温暖化 @大津市
 6月22日(日)午後1時30分から、大津市の明日都浜大津で《市民シンポジウム STOP地球温暖化》があり、参加してきました。



 パネリストは、「地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)」専務理事の早川光俊さん、日中友好砂漠緑化協会会長(元滋賀県知事・元官房長官・元大蔵大臣)の武村正義さん、滋賀県琵琶湖環境科学研究センター・センター長(京都大学名誉教授)の内藤正明さん、「革新の会しが」代表世話人の西田清さんでした。
 このシンポジウムのパネリストさんたちの発言に学ぶことが多かったのですが、同時に、ある思いがこみ上げてきて、私は、フロアから発言(質問)をしてみました。
 パネリストさんたちからの回答も含めて、日を改めて書いてみたいと思います。

6・28講演『今日の地球温暖化と核兵器廃絶の課題』(非核の政府を求める滋賀の会)2008/06/14

講演『今日の地球温暖化と核兵器廃絶の課題』(非核の政府を求める滋賀の会)
非核の政府を求める滋賀の会が、6月28日に、『今日の地球温暖化と核兵器廃絶の課題』を主題に講演会を開くというチラシをいただきました。クリックしていただければ、内容などがわかります。

6・22《市民シンポジウム STOP 地球温暖化》(革新の会しが)2008/06/14

《市民シンポジウム STOP 地球温暖化》@大津市
洞爺湖サミットを前にして、地球温暖化をテーマにした市民シンポジウムが、6月22日に開催されます。これには、元滋賀県知事の武村正義氏(元官房長官・大蔵大臣)もパネラーとして参加。主催は、「革新の会しが」。
 詳しくはチラシをご覧ください。

吉原稔弁護士@第14回びわ湖問題講演会2008/04/16

吉原稔弁護士@第14回びわ湖問題講演会
 「びわこトラスト」ができた同じ4月12日、大津市内で「びわ湖の会」主催で第14回びわ湖問題講演会が開かれました。講師は、吉原稔弁護士。「びわこトラスト」発足式のあと駆けつける忙しさでした。テーマは、「あらためて琵琶総(琵琶湖総合開発計画)を総括する」というものでした。タイトルは硬いですが、ご本人の話は明確で、吉原節が炸裂する痛快なものでした。
 それにしても一年間の間に、二度も最高裁判所の判決で勝訴するのはたいしたものです。しかも、住民運動の側に立って、新幹線栗東新駅、永源寺第二ダムをともに中止に追い込む決定的な力を発揮したわけですから。全国に与える影響も大きかったと思います。
 ところで、向かうところ敵なしという感じですが、ご自宅付近に出没するサルには勝てない様子。まあ、サルを相手に裁判は戦えませんから。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)