お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

「保守」と「革新」の時代の遺産が消えた・・・2009/10/26

先日まであったプレートだが、もう姿が見えない・・・
 事務所の近くの駄菓子屋。その柱には長い間、壊れかけのプレートが貼ってあった。輪の下には「明るい革新大津市政をつくる会」の文字。
 あらためて調べてみると、1972年に滋賀県として初めて「革新」自治体が誕生した。社会党と共産党、そして労働団体が共同して、選挙に勝利し、山田耕三郎市長が誕生したとある。
 このプレートはそのときのものなのだろうか。
 ちなみに、革新大津市政の誕生後、「革新」の流れはさらに太くなり、その4年後に、武村正義氏が県知事に当選。革新滋賀県政もまた誕生した。
 そういう時代をモノとして確認できる貴重な遺産。しかし、今朝見ると消えている。30数年そこに存在して、歴史の証言者としてあまり人に顧みられずに存在していたプレート。 「残してほしい」と一言言えばよかったと後悔した。

「大津市保健所」?2009/04/10

建物は同じなんですけれど
私は旧い大津市の住民。
昔のことをよく覚えています。

私が通っていた中学校への道筋近くに
保健所がありました。
それは、県立のものでした。

琵琶湖が埋め立てられた
70年代に、湖岸に移りました。

それが上の写真の建物。
建物は変わっていませんが、
どこかが違います。

建物のエンブレム。
中核都市に移行したからです。

移行前はこれ↓

中核都市移行まであと少し2008/09/10

中核都市移行にともなって大津保健所が大津市に
大津市が中核都市移行まで一年を切りました。
2009年4月からですね。
県から権限や業務が移管されますが、
その一つが保健行政。

写真は滋賀県大津健康福祉センター。
このなかに大津保健所があるのですが、
移管するから、家賃を払うことを
大津市が求められています。

しかし、すべての中核市でそうなっているわけでもなく、
ケース・バイ・ケース。
滋賀県は、年間一千万円を主張し、
大津市は、300万から400万と
一致するにはまだ距離があります。

移管にともなって、
あらたに市民負担をふやすべきでないと
私は思います。

県や住民との間で”きしみ”が生まれています@大津市「中核市」への道2008/03/06

●中核市へまもなく移行

 大津市は中核市へ移行することになっています。その途上で、いくつかの問題が浮上しています。
 中核市への移行によって、権限が県からうつり、保険所業務などは、市として一体的に取り組める利点が生まれますが、同時に、人材をどう確保するのか、財源は保障されるのか、など超えなければならないハードルもあります。
 3月5日付けの「京都新聞」に中核市移行にともなって二つの記事が掲載されていて、注目して読みました。

●県は財源を保障せず、権限委譲するだけなのか?

 いま、嘉田知事は、「新しい財政構造改革プログラム」を発表。議会に提案されています。そのなかで、福祉医療や私学助成をけずるなどの問題が出ていることは、すでに書きました。
 権限だけ委譲されて、財源や人材は保障されないのではという心配が杞憂ではなかったことを示しています。

「中核市は廃止」に大津市反発
 県の保育士配置補助めぐり


 予算削減を目指す滋賀県が、大津市に対して「中核市への移行」を理由に約1億円の補助金削減を打ち出したことに対し、市が反発を強めている。削減するのは保育士配置をめぐる県独自の補助事業だが、大津市は「削減は中核市移行とは関係なく、どさくさ紛れだ」としている。
 県は大津市に対して、障害児の受け入れ▽1、2歳の低年齢児▽母親相談など家庭支援-などの保育士配置について補助を打ち切るとした。市の新年度予算案では、これらの補助額は計1億100万円となっている。
 大津市は2009年度の中核市移行を目指している。県からは保育所の設置認可など保育所事業の大半の権限が移譲される。県子ども・青年局は「権限も拡大するので1本立ちを」と補助廃止の理由を話す。
 一方、大津市は「補助は県独自の事業なので、国の法令に伴う権限移譲とは関係ない」とし、「特別配置は補助があるからできていた。特に民間の保育園が苦しくなる。県税は大津市民も払っているのに、不公平だ」と憤る。
 中核市移行に伴い、県からは約1900の事務が移譲される。「今回は事実上、大津市を狙い打ちにしたものだ。ほかにも中核市を理由に補助削減されるのでは」と、庁内には”次の一手“に対する警戒感が生まれている。(京都新聞3月5日)

 いま、橋下知事が誕生した大阪府と府内の市町との間の関係がぎくしゃくしはじめていますが、同様の問題がここにもあります。

●住民の間のきしみ
  仰木の里住民が3522人の署名提出


 これは、「仰木の里3点セット」という日記で紹介した「動物保護愛護管理施設」の問題です。経過については、下記の京都新聞の記事からの引用をご覧ください。市長選挙のときに、住民の代表の方々が、各候補者(陣営)をまわって、この問題の解決を訴えられていた姿が印象的でした。

設置場所を再検討 大津市
  「動物保護管理施設」


 大津市は4日、中核市移行に伴い設置する「動物保護管理施設」について、整備を予定している北部衛生プラント(同市仰木の里1丁目)以外に適した土地がないか検討していることを明らかにした。周辺住民から反対署名が提出されたためで、6月までに設置場所を再検討し、あらためて決定する。同日の市議会一般質問で明らかにした。
 同施設は、2009年4月に予定する中核市移行で、動物保護管理の業務が県から委譲される野犬・野良猫の一時保護などを行う。同市は、アクセスの良さや近くに家屋がないことなどから、同プラントの敷地を予定地とし、新年度当初予算案に整備費1億3692万円を盛り込んだ。
 周辺の一部住民は、騒音や衛生面の不安などから設置に反対しており、先月15日には、同地への設置の見直しを求める3522人分の署名を、目片信市長に提出した。これを受け、市は今議会で予定されていた設置場所の決定を、6月まで先延ばしし、ほかに適した土地がないか、あらためて検討することにした。
 答弁で、河合健治環境部長は「再度、調査検討し、決定した時点で説明したい」と述べた。(京都新聞3月5日)

 いずれにしても、まだ「先送り」感がぬぐえません。
 決定したものとして、住民に説明されてきた経過から考えると、住民側が一歩押し戻したということになります。「決定した時点で説明」ということは、同じ結果になることも予想されますので、「あくまで住民合意で」という確認が必要になると思います。

大津市長目片信氏が議会会期中に入院2008/03/04

 二期目の当選を果たした直後の議会で、所信表明演説を終えて、代表質問となるとしているときに、入院されました。 肺炎で集中治療室で人工呼吸器をつけているそうです。議会は市長不在で進行中。一日も早く政務の戻られるように期待します。

大津市長「今屋友次郎」と陸軍歩兵第九連隊長としての「今屋友次郎」2008/02/29

●なぜ、今屋友次郎なのか?

なぜ、いきなり、今屋友次郎が登場するのかですが、旧大津陸軍墓地には、「今屋花子」という墓碑があるのです。1910(明治43)年6月22日に、わずか1歳で亡くなった気の毒な赤子の墓です。
 私は、この赤子の墓が、今屋友次郎という人と関係があるはずだと思うのです。なぜなら、この人は、1909(明治42)年から、大津にあった陸軍歩兵第九連隊の連隊長の任にあったからです。

●歴代大津市長のリスト

 つぎのリストは、歴代大津市長です。データ提供のつもりで掲載したのではなく、「9代 今屋友次郎」に注目したからです。
 私は、陸軍歩兵第九連隊長としての「今屋友次郎」しか知らなかったからです。

初代  西村文四郎  明治32年1月24日
   大津町長から転身
2代  酒井岩造  明治34年8月29日
3代  村田虎次郎  明治35年4月9日
4代  西川太治郎  明治41年4月9日
5代  田村善七  明治44年2月18日
6代  小川静次郎  大正2年1月16日
7代  藤沢弥三郎  大正4年11月1日
8代  服部慶太郎  大正6年7月25日
9代  今屋友次郎  大正7年9月11日
10代  中井荘七  大正11年10月7日
11代  奥野英太郎  大正15年11月6日
12代  西田与三郎  昭和5年11月22日
13代  堀田義次郎  昭和8年6月21日
14代  早川清三  昭和17年11月19日
15代  森建一  昭和21年12月14日
16代  森田象一  昭和22年4月7日
17代  佐治誠吉  昭和24年9月9日
18代  上原茂次  昭和27年10月14日
19代  西田善一  昭和39年10月6日
20代  山田耕三郎  昭和47年10月6日
21代  山田豊三郎  昭和55年6月15日
22代  目片信  平成16年1月26日

●今屋友次郎

慶応3年2月 生
明治20年7月21日 陸軍少尉
明治42年5月29日 陸軍歩兵大佐・歩兵第9聯隊長
大正1年11月30日 歩兵第30聯隊長
大正4年2月15日 陸軍少将・歩兵第12旅団長
大正6年8月6日 待命
大正6年12月1日 予備役
昭和20年4月 歿

大正6年12月1日に予備役ですから、その次の年(大正7年)に大津市長になっているということです。大正7年9月11日から同11年9月10日まで、一期勤めただけで終わっています。なお、娘は、河辺正三(陸軍大将)に嫁いでいます。

公開質問状への回答@2008大津市長選挙 黄瀬紀美子氏2008/02/28

 2008年1月の大津市長選挙(1月13日告示、20日投票)直前の1月8日に「イオンモール出店反対とまちづくりを考える会」が送った公開質問状に対する黄瀬紀美子氏の回答は、次のとおりです。

まちづくりについての公開質問状 回答

1.大型商業施設から大津市の中心市街地や商店街を守る施策は何か?また、「大津市の権限外」とか「広域行政は県の責任」などの制約はありますが、イオンモールや守山リゾートSCに対し、どう対応されるか?

 回答)中心市街地や商店街について、市が行うべき活性化政策としては、基本的に、地産地消の野菜を売るなど、「見せる、見える商店街」や、個性的なものづくりで、人をひきつけるような商店街の創出を図るための施策の展開が必要であると考えております。また、「産・官・民・学・地域」が連携しあって、「まちづくり研究会」などを設け、アイデアを出し合うことも大切であると思っております。ただし、独自に経営改善を行っていただく事も必要であると思います。イオンモールや守山リゾートSCに対し、その営業を規制するのは大津市の管轄外であり、既に決定されている事を変更することは難しいと思いますが、一般の商店街の皆様が元気になっていただく事が大津の活性化であり、大型商業施設の出店については、一般商店街への影響を十分配慮すべきであったと思います。

2.イオンモール・守山リゾートSC・フォレオ・一里山店の出店による深刻な交通渋滞に不安が広がっているが、予想される交通渋滞の認識と対策は如何に。

 回答)市民の潤滑な交通に障害となる程度の渋滞は、場合によっては起こりうると考えております。しかし、交通渋滞に対する対策は、まず、事業者自身が、誘導員をおくなどして行う必要があると考えます。仮に、そのような措置がとられず、過度の交通渋滞が引き起こされるという場合は、事業者に対し、十分な対策を講じるように、市としても指導する必要があると考えています。

3.大型商業施設の深夜営業は、青少年の教育環境や治安への心配を広げると考えられるが、この事への対策は、如何に。

回答)これに対する対策も、原則として、まず事業者自身が行うべきであると考えております。しかし、懸念が実際のものとなりつつある場合には、住民との対話をし、解決を図るよう、行政としてもできる範囲で指導・協力すべきであると考えております。

4.昨年11月30日からまちづくり3法が施行され、多くの自治体で新たなまちづくりが検討されているが、今後の大津のまちづくりをお聞きしたい。

回答)大津がもつ歴史的遺産、自然を活かし、観光行政に力を入れたまちづくりを、行って行きたいと考えています。とりわけ、現在滋賀県知事が、推進しようとしている琵琶湖の世界遺産登録には連携して取り組み、それが観光客誘致につなげればと考えています。しかし、基本的には、「産・官・民・学・地域」が連携しあって、「まちづくり研究会」などを設け、アイデアを出し合い、市民とともにまちづくりを展開していければと考えております。


以上でした。

公開質問状へのご協力・ご回答ありがとうございました。

公開質問状への回答@2008大津市長選挙 目片信氏2008/02/28

「イオンモール出店反対とまちづくりを考える会」が、2008年1月、大津市長選挙にあたって、候補者・目片信現市長に「まちづくりについての公開質問状」を送りました。その回答です。

平成20年1月10日
イオン出店反対とまちづくりを考える会
代表世話人様
                 目片信


     まちづくりについての公開質問状に対する回答

 商業施設の出店についてのお尋ねに対し、大津をもっと元気にし、誰もががずっとすみ住み続けたいとを思うことのできるようなまちづくりを目ざす立場から次のとおり回答します。

1.「中心市街地や商店街を守る施策」をよび「イオンモール草津、守山リゾートSCへの対応」

 中心市街地や商店街を守るため、近く、国に対し「中心市街地活性化基本計画」の認定申請を行う予定であり、民間主体の「まちづくり会社」を設立して、にぎわい創出の取組を進めるとともに、引き続き、商店街が実施する活性化事業を積極的に支援します。
 また、「イオンモール草津」および「守山リゾートSC」の出店について、これまで、指導権限を持つ県、さらには事業者との協議を重ねてきましたが、今後、大規模小売店舗立地法の手続きの中で、まちづくり3法改正の趣旨を踏まえ、本市の生活環境を守るため、しっかりと意見を述べていきます。
 さらに、大規模小売店舗の<事業者が地域と連携してまちの活性化に取り組むなど、企業としての社会的責任を十分に果たしていただくためのシステムづくりにも力を入れていきたいと考えています。

2. 「予想される交通渋滞についての認識と対策」

 大規模店舗は、主としてマイカーによる来店を見込んでおり、出店にともなって周辺道路の渋滞が懸念されることから、私としては、地域の皆さまの立場に立って、周辺環境に悪影響を及ぼさないよう、様々な手法を用いて適切な対応をしていく考えです。
 まず、「フィレオ大津・一里山」については、開発協議に基づき、事業者が、必要な道路整備を実施しています。また、地元説明会で住民の方々が要望された道路整備については、事業者と協議を進め、実現されるよう指導しています。
 「イオンモール草津」および「守山リゾートSC」は、市外への立地であり、本市には指導権限がありませんが、今後とも、権限をもつ滋賀県と協議するとともに、事業者に対しても、直接、交通渋滞対策等、地元への誠意ある対応を強く求めていきます。
 また、イオンモール草津の渋滞対策に関しては、主要地方道近江八幡大津線の円滑な交通の流れを確保するため、右折レーンの設置をいたします。

3.「深夜営業による青少年の教育環境や治安についての認識と対策」

 次代を担う青少年の健全育成は、私たち大人の責務であり、社会全体で取り組むべき重要なことと考えており、深夜営業については、事業者と協議して理解と協力を求め、青少年が健やかに成長できる環境を守っていきます。
 また、治安の維持については、周辺道路の証明設備を整備や、事業者において営業終了後、駐車場を閉鎖していただく等の具体策を講じるとともに、各地域の自主防犯活動を積極的に支援するなど、安心・安全のまちづくりを進めます。

4.「新まちづくり3法の施行を踏まえた今後の大津市のまちづくり」

 まちづくり3法改正の主要な目的は、市街地が無秩序に郊外へ広がることを抑制し、都市機能をまちなかに集中させることにより、コンパクトで活力ある都市形成を促進しようというもので、大津市も、こうした趣旨を踏まえ、少子高齢化が進む中、持続可能なまちづくりを進めていきたいと考えています。
 そこで、平成19年度からスタートした「大津市国土利用計画」において、①水と緑にあふれた自然環境の魅力の向上、②歴史資源や特性を活かした地域の個性化、③活力ある交流の舞台となる中心市街地づくり、④暮らしやすいコンパクトな生活圏づくり、という4つの基本方向を定めたもので、今後、元気と魅力にあふれたまちづくりをめざし、「決断と実行」で様々な施策に取り組んでいきます。

以上でした。

公開質問状へのご協力・ご回答ありがとうございました。

イオンモール出店反対とまちづくりを考える会の「公開質問状」@2008大津市長選挙2008/02/28

 「イオン出店反対とまちづくりを考える会」(代表世話人=池端武士、小西喜代次、馬杉光則)が、2008年1月の大津市長選挙(1月13日告示、20日投票)の3人の候補者に1月8日付けで送った公開質問状の全文です。
 選挙そのものはすでに終わっていて、現職の目片信氏が当選されました。
 その結果はともかくとして、イオンモールやまちづくりの問題など、今後も焦眉の問題であることはまちがいありません。これらに関心をもっておられる方の参考になればと思い、3名の候補者の回答ともども掲載します。

 まちづくりについての公開質問状

 波乱含みの200年の幕開けとなりました。市民にとっては、税金や各種保険料などの公的負担や福祉や医療費の負担増がますます増えるだけでなく、原油高騰、資材高騰など大きな不安の中での新年となっています。それだけに、市民の暮らしを守る先頭にたつ市長選挙への関心も高まっています。
 ご存知のように大津市内には3つの巨大商業施設が駆け込み出店し、大津市の中心市街地や商店街、そして、大津市の今後のまちづくりに大きな影響を与えるのは必至の情勢です。また、交通渋滞や治安・青少年の非行など住環境についての不安も広がっています。
 そこで、大型店出店とまちづくり、住環境について立候補者皆さんの方針をお聞きしたく下記の点を質問させていただきます。告示を数日後に控えてのお忙しい時だと存知ますが、10日午後5時までに回答いただきますようお願い致します。尚、ご回答については可能な限り広報し、市民の選択に役立つようにしたいと思っております。

1.イオンモールや守山リゾートSCは大津市外での開業ですが、イオンモールによって大津市の中心市街地の膳所、石山、瀬田地域が、守山リゾートSCによっては堅田地域が直接の大きな影響を受け、また、大津市全体の小売業も影響を受けることは必至です。
 イオンモール、守山リゾートSCから大津市の中心市街地や商店街を守る施策をお聞きしたい。また、2社に対し「大津市の権限外」とか「広域行政は件の責任」などの制約はありますが、大津市の街や住環境を守るため2社と直接交渉なども含め、どう対応されるのかお聞きしたい。

2.イオンモール、守山リゾートSC、フォレオ大津・一里山店の出店による深刻な交通渋滞に不安が広がっています。予想される交通渋滞についての認識と対策をお聞きしたい。

3.イオンモール、守山リゾートSC、フォレオ大津・一里山店の深夜営業による青少年の教育環境や治安への心配も広がっています。このことへの認識と対策をお聞きしたい。

4.昨年11月30日から新まちづくり3法が施行され、多くの自治体で新たなまちづくりが検討されています。今後の大津市のまちづくりについてお聞きしたい。

 以上4点について、勝手なお願いで申し訳ありませんが、広報の関係で簡潔にお願い致します。ご回答につきましてはFAXでお願い致します。

 ちなみに、会に対して、1月10日の期限までに3候補とも回答が寄せられました。ありがとうございます。回答は以下にあります。

●目方信氏の回答

●井上敏一氏の回答

●黄瀬紀美子氏の回答

「いのちとくらしを守る会」の予算討論集会@大津市2008/02/24

予算討論集会
 23日午後2時から、大津市の明日都浜大津ふれあいセンター5階で、「2008年度大津市予算討論集会」が開かれました。
 1月の市長選挙を共同してたたかった「いのちとくらしを守る大津市政の会」と日本共産党大津市議会議員団の共催です。
 激しい雪交じりの風がふくあいにくの天候でしたけれど、熱心な討論が行われました。

 主題は、1月の選挙で当選された現市長が提案した新年度予算案をどう見るかです。
 障害者団体、女性団体、医療関係者、保育園関係者、一般市民などが参加して、意見を出し合いました。

 私も出席して、お礼とともに、予算全体についての意見を述べました。
今年度予算を見ると、選挙の中で、それまでの主張を変えて「新庁舎建設をしない」と言った現市長が、建設のための積立金2億円を計上しています。その他、福祉関係の予算が増額している一方で、負担増もあるなど、一様ではない内容となっています。
 問題は、この予算案が、いまの大津市政が直面する問題の解決に、大きく踏み出す内容と構えになっているのか、ということです。
 これについては、さらに詳細に検討する必要がありますが、それまでの枠組みを大きくは踏み出していないという印象です。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)