お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

黒崎視音 『警視庁心理捜査官』(徳間文庫上・下)2009/03/17

黒崎視音 『警視庁心理捜査官』(徳間文庫上・下)
黒崎視音---変わった名前である。
「視音」は、”みお”と読むらしい。

なぜこういう字なのか。

『六機の特殊 警視庁特殊部隊』で
この著者を知る。
だが先に読み終えたのは、
この『警視庁心理捜査官』のほう。

ともかく、興味深い。

犯罪には異常性がつきまとうが、
天童荒太などと共通する
心理的アプローチ。

ところで、
著者のプロフィールが明かされていない。
1974年に岡山生まれ、性別不明。

素直な気持ちで、
小説とあとがきを読めば、
この著者は、女性。

道の駅こんぜの里2009/03/17

道の駅こんぜの里
大津市から信楽に向かう途中に「道の駅こんぜの里」に立ち寄る。
「県民の森」に隣接し、その付属施設のようだ。
こじんまりとしていて、茶店風。

入り口の右手が売店である。



地元の野菜が魅力的。
とりあえず、つまみのつもりで、ゴーヤの揚げ物を買う。
苦いし、少々油濃いが、やめられなくて、
家に着くまでに大半を食べつくした。

左手が「れすとらん」。



その「れすとらん」に、ネコのグッズがいくつかあった。
ネコの財布やネコの巾着。
その場で買って、カミさんにプレゼント。

でも、最近見かけない・・・。

カメムシを見つける2009/03/18

カメムシ
とある休日、本を持って、
ゆっくり読める場所を探す。
雑然とした我が家では落ち着かないのだ。

スターバックスは嫌いではないけれど、
ゆっくりは、できない。
車で飛ばして、静かな場所を見つけ
そこに腰を落ち着ける。

ときどき読むのをやめて、
ガラス越しに遠くを見る。

しばらく気がつかなかったけれど
窓にカメムシがいる・・・。

ガラスの外に逃がしてやろうかなぁ
と思ってみたけれど、
外がいいというのは私の思い込みで、
カメムシは私と同じように
ここが気に入っているのかも知れない。

廃屋に花を見る2009/03/19

廃屋に花が咲いている
一年前ほどに廃屋になった家がある。
仕事場の近くなので毎日ほどそこを通る。

木の塀の下には隙間があり、門先が見える。
去年の冬には土の色しか見えなかった。

今日は、紫の色が見えた。
きっとどこかから飛んできた種子が
花を結んだのだろう。

少しやせて頼りなげに見えた。

Fazil Say : Mozart piano sonatas & variations2009/03/19

Fazil Say  : Mozart piano sonatas & variations
ファジル・サイ。
トルコ出身のピアニストにして作曲家。

このCDはいつ買ったのか、
忘れてしまっている。

YOUTUBEで、ライヴ映像を見た。
モーツァルトでも、リストでも、
相当自由な演奏をしている。
観客の反応も烈しい。

あ、いいんじゃないかと思った。

演奏している姿を見て、
引き込まれてしまう。

それらに比べれば、
このCDはオーソドックスが過ぎるかも。

北尾 トロ 『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』(文春文庫)2009/03/20

北尾 トロ 『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』(文春文庫)
今日は、暖かい一日。
上着を脱ぎ捨て、
カッターシャツを捲り上げて仕事をする。

仕事中に、カミさんから℡が入る。
出張先の大坂から電話。
「わずか1時間ほどの打ち合わせに
往復2時間をかけて行って来た。
5時には帰宅できる」というが、
こっちはそうはいかない。

夜帰宅すると、そこには、
リラックス顔のカミさんがいる。

連日、早朝5時に起きて、
家族の弁当をつくり、
仕事に出かけるために、
疲労がたまっているのがわかる。
今朝は不要だったので、
体が軽いのだろう。

「コーヒーでも飲みに行かないか」
(カミさんは酒を飲まないので)
と誘うと、「ブックオフなら行く」と言う。

カミさんはそういえば最近、読書にはまっている。
しかも、職場関係のまじめな専門書が多い。
私はこれまでとまったく逆で、
読んでこなかったジャンルの本ばかりを探している。

カミさんは、3冊購入。
私は105円の文庫本ばかり8冊。

そのうちの1冊が
『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』
著者の北尾トロ氏は、オンライン古本屋の店主。
ライターとしての顔もある。

この本で、はじめて”傍聴マニア”の存在をしる。
他人のプライバシーを覗き見するようで私には抵抗がある。
だけど、そういう気軽な立場だからこそ
見えるものがあるのだ。

この本の文体は軽くて、
あまり肯定的な気分にはなれないけれど、
興味深く読了。

いい社会勉強になりましたね。

「3・20あいばの集会」にて2009/03/21

「3・20あいばの集会」にて
あいばの演習場に
PAC3が配備されることに
抗議する集会である。

元参議院議員の
小泉親司さんが報告をする。

予定のイスでは不足して、
私は会場の外で聞き耳を立てた。

注意を喚起し続ける人たちが
世の中にいなければならない。
しかし、それだけでは十分ではないのだ。

記憶が失われていくということ2009/03/21

私と父が写った数少ない写真
夫婦の絆、それは記憶の共有だと思う。
しかし、記憶が失われていくとしたら・・・。
そういう現実に直面した人のドキュメントを見た。

外見はなにひとつ変わらないのに・・・。

私にもそういう体験はある。

父は路上で転倒し、脳に損傷をこうむった。
出血が脳を圧迫し、昏睡状態にした。
小康状態を得たとき、父の記憶が傷ついていることがわかった。
私や妻、妹を識別できなかったからだ。
それは、父であって父ではなかった。
その不思議さ、不合理さをうまく心で
受け止めることができなかった。

だが、まもなく父は死んだ。
入院している最中に、のどに痰を詰まらせたのだ。
事態を知らされて駆けつけたとき、まだ体は温かかった。
それは、私が選挙に出ている最中のこと。
付き添いたくても、できない時期で、
苦い思いがこみ上げてくる。

嗜好の記憶 6冊の本に2009/03/21

6冊の本
ブックオフで本を買ってきた。
どれも105円。

気に入ったらすぐかごにいれる。
なんとなく贅沢な気分だ。

メモを書くことにした。
自分の今の気分や嗜好が
あとでわかる気がするので。


■中園英助(1920~)
『拉致 -- 知られざる金大中事件』(新潮文庫)

「拉致」といっても北朝鮮のそれではない。
韓国のKCIAが絡んでいる事件である。
主題となっている金大中事件は1973年。
私は、よく覚えている。
この文庫本に扉の裏側に見たことのある映画の写真。
そうだ、この映画も見た。
テポドンⅡをめぐる緊張が高まるなか、
読んでみる気になった。


■共同通信社社会部編
『沈黙のファイル 「瀬島龍三」とは何だったのか』

ずっと読みたかった本。
写真が本文中にも豊富で、
めくり読みしても興味深い。
731部隊も登場するのだ。


■佐々木嘉信 産経新聞社編
『刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史』

平塚八兵衛という名前はよく知られている。
刑事物の小説を読み続けているので、
ついホンモノについても読む気になった。
吉展ちゃん事件!そうだ、衝撃的な事件だった。


■角田房子
『『閔妃(ミンヒ)暗殺 朝鮮王朝末期の国母』(新潮文庫)

この著者の本を買うのは二冊目。
『甘粕大尉』が最初。
本格的な内容なので、気軽に読めそうにない。
読む時期を選ばないと無理かも知れない。


■吉村昭
『関東大震災』(文春文庫)

学術的な本ではなく、ドキュメント。
立ち読みして、たちまち興味を惹かれた。
大杉栄の暗殺事件や、
また風評による朝鮮人殺害など
おどろおどろしい部分が
単なる被害ドキュメント以上に
している。
甘粕憲兵大尉も登場する。


■高木徹
『ドキュメント戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争』

この本の裏側に書かれている文章
それは、購買意欲をかきたてるのが目的だろうけど、
見事に私の気分にヒットした。

《「情報を制する国が勝つ」とはどういうことか---。
世界中に衝撃を与え、セルビア非難に向かわせた
「民族浄化」報道は、実はアメリカの凄腕PRマンの
情報操作によるものだった。》等など。

雨に白い花2009/03/22

雨音がジャロジーの向こうから静かに聞こえる。
時計は午前5時。
昨日の空からは想像ができない。
しかし、天気予報は当たり。

昼前に街を歩く。
休日は人通りが少ない。

白い花を見つける。
よく見ると、光をはね返す白ではなく、
透き通って見える乳白色。



                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)