お元気ですか?
大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。
なにをテーマに書こうかと迷いながら
2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。
2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、
気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。
戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。
通信兵だった父や防空監視隊にいた母から
聞かされた話は、
戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない
という思いを強くさせるものでした。
ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、
国家の理屈で議論が進みます。
同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。
しかし、戦争は、最悪の暴力です。
私は草の根の痛み、
どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で
書いていきたいと思っています。
あまり楽しめないブログかも知れませんが、
お気軽に感想やコメントをお寄せください。
高島市議会開会中 ― 2009/06/19
高島市役所に立ち寄る。
本会議で一般質問の最中である。
傍聴は自由にできるけれど、座席が窮屈。
一階の休憩室でリアルタイム中継を
見ることにした。
ちょうどバス問題をめぐって質問中。
ゆったりしたイスに腰掛けて聴く。
中継のTVの前には、職員が2名。
質疑のチェックをしている。
高島市でも、高齢者を中心に、
バスを求める声は多いと聞いている。
合併前にも、便利なバスがあった。
たとえば、旧安曇川町の「ふれあいバス」
合併協議の結果、廃止の方向が決まった。
安曇川の住民や出身議員が
党派をこえて署名運動に取り組んだが
突破できなかった・・・。
それでも、別の形態で存続中。
大津市でも、バス路線がなくなって
困る人たちが多数いる。
京都新聞でも取り上げられていた
唐崎学区がそうだ。
旧志賀町でも、走らそうという運動が
起きている。
注目して聴いたが、進展は困難なようだ。
本会議で一般質問の最中である。
傍聴は自由にできるけれど、座席が窮屈。
一階の休憩室でリアルタイム中継を
見ることにした。
ちょうどバス問題をめぐって質問中。
ゆったりしたイスに腰掛けて聴く。
中継のTVの前には、職員が2名。
質疑のチェックをしている。
高島市でも、高齢者を中心に、
バスを求める声は多いと聞いている。
合併前にも、便利なバスがあった。
たとえば、旧安曇川町の「ふれあいバス」
合併協議の結果、廃止の方向が決まった。
安曇川の住民や出身議員が
党派をこえて署名運動に取り組んだが
突破できなかった・・・。
それでも、別の形態で存続中。
大津市でも、バス路線がなくなって
困る人たちが多数いる。
京都新聞でも取り上げられていた
唐崎学区がそうだ。
旧志賀町でも、走らそうという運動が
起きている。
注目して聴いたが、進展は困難なようだ。
駅前広場の風景を・・・ ― 2008/07/03
唐崎のTさんは、
いつも熱い思いとエネルギーを
発散している方です。
昨日もメールをいただきましたので、
直接お話を聞くことにしました。
JR湖西線・唐崎駅発のバス問題やチラシのことなど。
ちなみに湖西線の駅の並びは、
京都→山科→大津京(西大津)→
唐崎→比叡山坂本→雄琴温泉→堅田→・・・。
「大津京」駅の駅前には、
ジャスコとまち一番のノッポマンション。
近くには、競艇場や競輪場。
比叡山坂本駅は、観光の起点。
タクシーがたむろし、まだ賑わいがあります。
その中間の唐崎駅は、閑散としています。
驚くほどの違いです。
お話が終わったあと、
Tさんのパッションの余波にゆられながら、
考えをめぐらせていました。
ふと思い出して、
以前撮影した写真を
もう一度PCから取り出しました。
「京阪バス」は名札だけ残して廃線。
「近若バス」は存続。
しかし、時刻表を視ると、
北向きの堅田方面だけで、しかも一日一便。
タクシーで反対側の
JR大津駅に行こうと思えば、
小型タクシーで片道1800円、往復で3600円。
中型なら、それぞれ1980円と3960円。
私も、Tさん同様に、
この風景を胸に刻まないと
ダメだと思ったからです。
いつも熱い思いとエネルギーを
発散している方です。
昨日もメールをいただきましたので、
直接お話を聞くことにしました。
JR湖西線・唐崎駅発のバス問題やチラシのことなど。
ちなみに湖西線の駅の並びは、
京都→山科→大津京(西大津)→
唐崎→比叡山坂本→雄琴温泉→堅田→・・・。
「大津京」駅の駅前には、
ジャスコとまち一番のノッポマンション。
近くには、競艇場や競輪場。
比叡山坂本駅は、観光の起点。
タクシーがたむろし、まだ賑わいがあります。
その中間の唐崎駅は、閑散としています。
驚くほどの違いです。
お話が終わったあと、
Tさんのパッションの余波にゆられながら、
考えをめぐらせていました。
ふと思い出して、
以前撮影した写真を
もう一度PCから取り出しました。
「京阪バス」は名札だけ残して廃線。
「近若バス」は存続。
しかし、時刻表を視ると、
北向きの堅田方面だけで、しかも一日一便。
タクシーで反対側の
JR大津駅に行こうと思えば、
小型タクシーで片道1800円、往復で3600円。
中型なら、それぞれ1980円と3960円。
私も、Tさん同様に、
この風景を胸に刻まないと
ダメだと思ったからです。
「京阪バス 西大津線の突然の減便を突然通知」@月報 山中比叡平 ― 2008/03/23
仰木の里「3点セット」 ― 2008/02/09
もう先月のことになります。
仰木の里でもちつき大会がありました。
たいへん楽しい集まりでしたが、そのときに
仰木の里(学区)の3点セットという問題が
あると言われていました。
具体的には、
①ワコーの突然の閉店問題。
歩いて買い物ができるまちをどうつくるか、
バス路線をどう充実させるか
・・などに発展する問題
②バイパス無料化にともなう騒音問題、
バイパス料金が無料になったので、
トラックが昼夜を問わず通過し、
すさまじい騒音がでる。
③大津市が中核市以降にともなう
動物保護管理施設計画が
仰木の里団地の中にある。
現在、署名運動をされているそうです。
なお、その集会で、
障害者自立支援法の欠陥について、
訴えられている姿も印象的でした。
私も問題の解決のために、力をつくしたいと思います。
仰木の里でもちつき大会がありました。
たいへん楽しい集まりでしたが、そのときに
仰木の里(学区)の3点セットという問題が
あると言われていました。
具体的には、
①ワコーの突然の閉店問題。
歩いて買い物ができるまちをどうつくるか、
バス路線をどう充実させるか
・・などに発展する問題
②バイパス無料化にともなう騒音問題、
バイパス料金が無料になったので、
トラックが昼夜を問わず通過し、
すさまじい騒音がでる。
③大津市が中核市以降にともなう
動物保護管理施設計画が
仰木の里団地の中にある。
現在、署名運動をされているそうです。
なお、その集会で、
障害者自立支援法の欠陥について、
訴えられている姿も印象的でした。
私も問題の解決のために、力をつくしたいと思います。
唐崎のTさんへ、ふれあいバスについてのメモ ― 2007/10/23
唐崎のTさんへ
連日、熱心に、バス問題を勉強されている様子。
お役に立てばと思います。
メールで、高島市の旧安曇川町の
「ふれあいバス」について調べてほしいということでした。
とりあえず、旧安曇川町出身のF市議会議員さんに、
電話のついでに、おききした内容をメモとしてお伝えします。
●「ふれあいバス」とはなに?
「ふれあいバス」は、旧安曇川町に生まれました。
運営開始は、平成14(2002)年度から。
合併して高島市になっても、2年半は存続していたそうです。
しかし、今は、廃止になっています。
(反対運動はもちろんありました)
廃止の理由は、市長が「市民間の平等を保つため」だそうです。
●玄関から玄関まで
そもそも、「ふれあいバス」とはなにかということです。
それは、「玄関から玄関まで」送迎してくれるバスのこと。
前日までに予約すれば、自宅まで来てくれます。
予約受付は、社会福祉協議会の窓口。
町(市)の担当者がいて、対応していました。
●運営は?
運営主体は、安曇川町(合併後は高島市)
ただし、運転は町内(市内)のタクシー業者に委託していました。
車両台数は、2台。
●運賃は?
当初は、100円の運賃。
これが高島市になって、220円に値上げされました。
●廃止にたいする住民の対応
交通弱者である高齢者から、廃止しないで欲しいという
声はあがりました。
そして、署名運動が行われ、1300筆あつまったそうです。
(旧安曇川町の有権者数は、11000人ぐらい)
●運動の結果は?
合併後、2年間は存続させることができましたが、
市長が上記の理由で廃止。
その代わり、巡回バスが走っています。
●高島市にはどういうバスがいま走っていますか
市営のバス、巡回バス、そして民営のバス。
まあ、電話ですので、これくらいしか聞けませんでした。
ただ、この内容は私のメモですので、間違いがあるかも
知れません。
資料はくれるそうです。届けば、お渡しします。
これでよろしいでしょうか?
連日、熱心に、バス問題を勉強されている様子。
お役に立てばと思います。
メールで、高島市の旧安曇川町の
「ふれあいバス」について調べてほしいということでした。
とりあえず、旧安曇川町出身のF市議会議員さんに、
電話のついでに、おききした内容をメモとしてお伝えします。
●「ふれあいバス」とはなに?
「ふれあいバス」は、旧安曇川町に生まれました。
運営開始は、平成14(2002)年度から。
合併して高島市になっても、2年半は存続していたそうです。
しかし、今は、廃止になっています。
(反対運動はもちろんありました)
廃止の理由は、市長が「市民間の平等を保つため」だそうです。
●玄関から玄関まで
そもそも、「ふれあいバス」とはなにかということです。
それは、「玄関から玄関まで」送迎してくれるバスのこと。
前日までに予約すれば、自宅まで来てくれます。
予約受付は、社会福祉協議会の窓口。
町(市)の担当者がいて、対応していました。
●運営は?
運営主体は、安曇川町(合併後は高島市)
ただし、運転は町内(市内)のタクシー業者に委託していました。
車両台数は、2台。
●運賃は?
当初は、100円の運賃。
これが高島市になって、220円に値上げされました。
●廃止にたいする住民の対応
交通弱者である高齢者から、廃止しないで欲しいという
声はあがりました。
そして、署名運動が行われ、1300筆あつまったそうです。
(旧安曇川町の有権者数は、11000人ぐらい)
●運動の結果は?
合併後、2年間は存続させることができましたが、
市長が上記の理由で廃止。
その代わり、巡回バスが走っています。
●高島市にはどういうバスがいま走っていますか
市営のバス、巡回バス、そして民営のバス。
まあ、電話ですので、これくらいしか聞けませんでした。
ただ、この内容は私のメモですので、間違いがあるかも
知れません。
資料はくれるそうです。届けば、お渡しします。
これでよろしいでしょうか?
比良トピアバス廃止でバス路線への願いが切実に ― 2007/10/14
いろんな人にバスへの期待を聞いてみた。
大津市と合併するまえに、志賀町には
比良トピアという温泉(たしか町立)のために
循環バスが出ていた。
町民へのサービスという形なのだろう。
そのバスは、南北に長大な志賀町を
上手にカバーしていた。
比良トピア自身が北部にあったので、
人口密集地の南部から通えるようにと
いうわけで。
その路線は、国道161号線上に
バス停があり、アクセスにも便利。
本来の目的とは別に、
町民の買い物(和邇平和堂)や
通院(国立比良病院→日赤分院に変更など)
に使えた。
ところが合併で廃止。
町民の足がなくなった。
そもそも旧志賀町北部には、スーパーなどのお店がない。
病院もない。
高齢化してくると、車が使えない。
タクシーはカネがかかるし、息子・娘に頼むのも
気苦労が多い。
だから、公共交通への期待は大きいのだ。
期待というより、切実な要求といえる。
大津市と合併するまえに、志賀町には
比良トピアという温泉(たしか町立)のために
循環バスが出ていた。
町民へのサービスという形なのだろう。
そのバスは、南北に長大な志賀町を
上手にカバーしていた。
比良トピア自身が北部にあったので、
人口密集地の南部から通えるようにと
いうわけで。
その路線は、国道161号線上に
バス停があり、アクセスにも便利。
本来の目的とは別に、
町民の買い物(和邇平和堂)や
通院(国立比良病院→日赤分院に変更など)
に使えた。
ところが合併で廃止。
町民の足がなくなった。
そもそも旧志賀町北部には、スーパーなどのお店がない。
病院もない。
高齢化してくると、車が使えない。
タクシーはカネがかかるし、息子・娘に頼むのも
気苦労が多い。
だから、公共交通への期待は大きいのだ。
期待というより、切実な要求といえる。
大江循環バス ― 2007/10/14
大津市の大江。
学区で言えば、瀬田学区。
そこに、近江鉄道バスが「大江循環バス」を運行しています。
これが、大江学区(大江財産区)がお金を出して、
運行させているバス。
こういう方法(お金がある地域では)で、
足を確保している場合もあるのです。
ちなみに、近江鉄道バスのサイト
ここに入って、時刻表をクリックし、大津を選ぶ。
http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/
学区で言えば、瀬田学区。
そこに、近江鉄道バスが「大江循環バス」を運行しています。
これが、大江学区(大江財産区)がお金を出して、
運行させているバス。
こういう方法(お金がある地域では)で、
足を確保している場合もあるのです。
ちなみに、近江鉄道バスのサイト
ここに入って、時刻表をクリックし、大津を選ぶ。
http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/
バス問題はなぜ深刻になったのだろう ― 2007/10/13
関係する論文を読むとかたい言葉がたくさんでてきます。
で、結局なんなんだって思うのです。
それで、自分の言葉に直して行こうと思います。
どうして市民の足が奪われるようになったのか?
第一、「車社会」になったから。
マイカーを乗り回すようになった。
このおかげで、バスや鉄道に乗らなくなった。
第二、高度成長の結果、過疎過密問題。
人の乗らなくなった過疎地域で
廃線が続く
第三、規制緩和
貧困な交通対策のうえに、
勝手に参入し、勝手にやめていいことになった。
2000年2月は
参入規制 免許制→許可制
休廃業 許可制→一年前の事前届出制
運賃 認可制→上限認可範囲内の事前届出制
2002年2月
乗り合いバス事業の規制緩和
廃止は、六ヶ月前に届ければいいことになる。
要するに、自由に参入できるので、競争が激化し、
儲からないところは廃止しないとやっていけない。
その結果、被害をこうむるのは、住民ということ。
これにまた別の要因が働く。
第四、市町村合併。
これまで独自に行われていたバスが廃止された。
平等の名のもとに、地域の事情で工夫されてきた
バスがすっかり廃止されてしまう。
第五、高齢化社会
マイカーに依存してきた層が高齢化で
交通手段をもたない層へ
認知症ドライバー問題など。
だいたいこんな内容かな?
付け加えるとしたら、
第六に、近くお店が廃業
これまで以上に、歩いて買い物ができる暮らしが
破壊されていき、交通手段の重要性がます。
で、結局なんなんだって思うのです。
それで、自分の言葉に直して行こうと思います。
どうして市民の足が奪われるようになったのか?
第一、「車社会」になったから。
マイカーを乗り回すようになった。
このおかげで、バスや鉄道に乗らなくなった。
第二、高度成長の結果、過疎過密問題。
人の乗らなくなった過疎地域で
廃線が続く
第三、規制緩和
貧困な交通対策のうえに、
勝手に参入し、勝手にやめていいことになった。
2000年2月は
参入規制 免許制→許可制
休廃業 許可制→一年前の事前届出制
運賃 認可制→上限認可範囲内の事前届出制
2002年2月
乗り合いバス事業の規制緩和
廃止は、六ヶ月前に届ければいいことになる。
要するに、自由に参入できるので、競争が激化し、
儲からないところは廃止しないとやっていけない。
その結果、被害をこうむるのは、住民ということ。
これにまた別の要因が働く。
第四、市町村合併。
これまで独自に行われていたバスが廃止された。
平等の名のもとに、地域の事情で工夫されてきた
バスがすっかり廃止されてしまう。
第五、高齢化社会
マイカーに依存してきた層が高齢化で
交通手段をもたない層へ
認知症ドライバー問題など。
だいたいこんな内容かな?
付け加えるとしたら、
第六に、近くお店が廃業
これまで以上に、歩いて買い物ができる暮らしが
破壊されていき、交通手段の重要性がます。
くりちゃんバス ― 2007/10/10
滋賀県の栗東市がコミュニティ・バスを運行しています。
2003年5月1日からだそうです。
栗東市のHPのアクセスしたあと、ネットで検索すると、
ウィキペディアに掲載されているんですねぇ。
知り合いの市議会議員の方にこのバスについて
教えていただこうと電話しました。
その方のお話はだいたい以下の通りでした。
①コミュニティ・バスを市が走らせるきっかけと
なったのは、既存の路線バスの廃止。
住民の足がなくなったことが出発点。
②署名運動は行われなかったが、
議会で繰り返し質問した結果
栗東市が決断をした。
周辺の都市で行っていることもあり、
やらざるをえなかったと 思われる。
③問題点はある。
その1 土日は運行しない
その2 すべての地域を回るわけではない。
不平等があり、「空気を運んでいる」と
いう批判があるが、
年々利用客は増えている。
その3 全市を循環するコースがつくれない。
希望する路線は、JR駅への直行コース。
それがない。循環すると時間がかかる。
その4 料金は一律200円。
70歳以上の無料パスもある。
しかし、当初は年間60枚の無料パスも
48枚に削られ
今年は、36枚にされた。
その5 駅への直行がないので、乗り継ぐ必要がある。
乗り継ぐと100円加算される。
つまり、直行バスがあると200円でいけるが、
それがないために、300円かかるということ。
などなどでした。
2003年5月1日からだそうです。
栗東市のHPのアクセスしたあと、ネットで検索すると、
ウィキペディアに掲載されているんですねぇ。
知り合いの市議会議員の方にこのバスについて
教えていただこうと電話しました。
その方のお話はだいたい以下の通りでした。
①コミュニティ・バスを市が走らせるきっかけと
なったのは、既存の路線バスの廃止。
住民の足がなくなったことが出発点。
②署名運動は行われなかったが、
議会で繰り返し質問した結果
栗東市が決断をした。
周辺の都市で行っていることもあり、
やらざるをえなかったと 思われる。
③問題点はある。
その1 土日は運行しない
その2 すべての地域を回るわけではない。
不平等があり、「空気を運んでいる」と
いう批判があるが、
年々利用客は増えている。
その3 全市を循環するコースがつくれない。
希望する路線は、JR駅への直行コース。
それがない。循環すると時間がかかる。
その4 料金は一律200円。
70歳以上の無料パスもある。
しかし、当初は年間60枚の無料パスも
48枚に削られ
今年は、36枚にされた。
その5 駅への直行がないので、乗り継ぐ必要がある。
乗り継ぐと100円加算される。
つまり、直行バスがあると200円でいけるが、
それがないために、300円かかるということ。
などなどでした。
唐崎地域の公共交通を考えバスを走らせよう準備会(仮称) ― 2007/10/09
上のような名称の会が作られようとしています。
事務局のTさんから案内をいただきました。
日時 10月28日(日)午後2時から午後4時30分まで
会場 唐崎市民センター一階中会議室
内容 バス再生をめざして全国の経験に学ぶなど
*****************************
●バス問題
私がバス問題に関心をもったのは、2005年の高島市の
合併のときでした。それまで、マキノ町や安曇川町で
あった「ふれあいバス」などが廃止にされる方向が
だされたときでした。
それは、まちがっていると強く思いました。
同じことが、2006年3月、志賀町と
大津市の合併のときにも、起こりました。
比良トピアバスです。
2006年6月には、唐崎駅発着のバス路線の廃止などが
相次ぎました。
http://nostalghia.asablo.jp/blog/2007/05/29/1540255
この会は、それを直接の基点としています。
●いま大津市の各地で運動がはじまる
私は、先日富士見のバス問題を考える会に参加してきたところです。
http://nostalghia.asablo.jp/blog/2007/09/22/1814230
重要なことですので、唐崎の会にも参加したいと思っています。
★バス問題だけのカテゴリーをつくることにします。
上の写真は、バス路線が廃止され(堅田方面だけ一日一便のみ)
バス停が閑散としているJR唐崎駅の様子
事務局のTさんから案内をいただきました。
日時 10月28日(日)午後2時から午後4時30分まで
会場 唐崎市民センター一階中会議室
内容 バス再生をめざして全国の経験に学ぶなど
*****************************
●バス問題
私がバス問題に関心をもったのは、2005年の高島市の
合併のときでした。それまで、マキノ町や安曇川町で
あった「ふれあいバス」などが廃止にされる方向が
だされたときでした。
それは、まちがっていると強く思いました。
同じことが、2006年3月、志賀町と
大津市の合併のときにも、起こりました。
比良トピアバスです。
2006年6月には、唐崎駅発着のバス路線の廃止などが
相次ぎました。
http://nostalghia.asablo.jp/blog/2007/05/29/1540255
この会は、それを直接の基点としています。
●いま大津市の各地で運動がはじまる
私は、先日富士見のバス問題を考える会に参加してきたところです。
http://nostalghia.asablo.jp/blog/2007/09/22/1814230
重要なことですので、唐崎の会にも参加したいと思っています。
★バス問題だけのカテゴリーをつくることにします。
上の写真は、バス路線が廃止され(堅田方面だけ一日一便のみ)
バス停が閑散としているJR唐崎駅の様子
西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。
戦争にかかわる碑
■ 忠魂碑・慰霊碑
○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など
○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)
○ 大津市南部の忠魂碑
民間墓地の戦没者○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。
□ 滋賀県の西南戦争の戦没者
□ 高島市(高島郡)の戦没者
■ 西南戦争(西南之役) 1877年
● 戦病死者名簿
*高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)
■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年
,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)
『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。
■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年
● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)
○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿
○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
□ Aブロック 埋葬者名簿
陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある
□ Bブロック 埋葬者名簿
日清戦争期に戦病死した下士官の墓地
□ Cブロック 埋葬者名簿
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Dブロック 埋葬者名簿(作成中)
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Eブロック 埋葬者名簿
■ 大津市作成の名簿順
■ あいうえお順
日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。
□ Fブロック 埋葬者名簿
明治8年から11年までに病死した下士官と
兵卒の墓碑が37基
□ Kブロック 埋葬者名簿
「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
すべて兵卒の墓碑。
□ Lブロック 埋葬者名簿
「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
合計98基。すべて兵卒の墓碑。
□ Mブロック 埋葬者名簿(作成中)
陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)
□ 西南戦争の戦死者
□ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿
□『大津市志』
□ 滋賀郡膳所町
□ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)
最近のコメント