お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

四つ葉のクローバーと2009/04/30

四つ葉のクローバーです
上の写真は四つ葉のクローバー。
私が見つけたのではありません。
どうにも捨てられなくて、
仕事場に持ち帰って撮りました。

そのわけは、つぎのようなものです。

どうしても仕事中に私用があり、帰宅するはめに。
時間をもらったついでに、スタッドレス・タイヤから
はきかえることにしました。
(もう5月になるのにとは思いますが)

タイヤのホイールに問題があって、
自分ではできないのです。
そこでスタンドまで
タイヤを運んでチェンジすることになります。

といっても、運び込んでも、
すぐにはできませんから、
30分ぐらいの待ち時間を、
スタンドの近くの湖岸で過ごしました。

オープンカフェで時間をつぶし、
ガソリン・スタンドに戻ろうと、
花園を通り過ぎたところで
声をかけられました。

「あの~、カメラをもってらっしゃるし、
せっかくだから」
「はい?」
「ほら、蝶々」
ということでクローバーに
蜜を吸いにきたシジミチョウを撮りました。

そのままお礼をいって、歩き出そうとすると
「まって、ほら、これをどうぞ」の声。
女性の手には、四つ葉のクローバーがありました。

四つ葉のクローバーは、見つけた人がもってこそ
幸運をもたらすのではなかったでしょうか。
他人にあげると、効果を失うのでは?
私は、あえて、それをいわないで、
これまたお礼をいって、いただきました。

それからさらに10歩。

後方から、さっきに勝る大きな声が追いかけてきました。
「これ、あなたのだから、あげます」
(私の??)
手には、五つ葉のクローバー。
「あなたに声をかけたときに見つけたので、
 これは、あなたのものです」

私はひたすらお礼をいうしかありませんでした。

五つ葉のクローバーについては、
つぎに書きます。

プチ発見・・・葉の先が白く光っている2009/03/31

写真を撮ったときは、
気がつかなかったけれど、
葉のトゲトゲの先が光っていますね。
(クリックして拡大していただければ見えます)

・・・プチ発見。

同じ枝から違う形の葉が育つのでしょうか?2008/11/10

同じ枝から違う形の葉が育つのでしょうか?
 おなじ植物で、しかも同じ単体で同じ枝から、違う形の葉がついています。これって、普通じゃないと思うのですが。



 上の写真をご覧いただければわかると思います。
 ふつうの楕円型の葉っぱがある(先っぽの葉)し、左右非対称(下の葉)もあるし、切れ込みがあるけれど、左右対称のもの(上の葉)もあります。

やはり栗2008/11/10

やはり栗
紅葉もいいけれど、栗がないと淋しいですね。
木を見上げると、もうほとんど残っていません。
ですから、落ちた栗を撮りました。


ニラ2008/11/09

ニラ
これがニラだと教えてもらったので、
もう一度ゆっくり見ようと出かけていきました。
食べ物としてのニラは、葉っぱだけですが、
目に付くのは穂(?)の部分です。
上の写真では、まだ黒くなっていないのもありますが、
たくさん植わっている畑は下の写真のようにどれも真っ黒。



キレイな紫のチョウがお客に来ていました。

見上げると実2008/11/09

見上げると実
木を見上げると、実がありました。
なんの実でしょうね。形が南方系?

「今年は柿がいっぱいなっている」って2008/11/07

柿の実は、なるほどいっぱいですね
花の栽培にも、果実の栽培にも縁がないわが家。
ネコは飼っていますが、ネコの豊作の年と
いうのは、2匹とも♂なのでありえません。

今日、高島市でテーブルを囲んで会議をしていたら、
ブレイクの時間に、剥いた柿が登場。
おいしそうに食べていたら、現地の人たちは、
「今年は柿がいっぱいとれる」
と言っています。



それならば、とお昼の時間帯に
会場の付近を散策。
なるほどと思いました。

ネギ?ゴマ?なんなんでしょうか?2008/11/07

ネギ?ゴマ?なんなんでしょうか?
畑を見ると、ネギのようなものがたくさん植わっています。



しかし、ネギボウズの部分がゴマみたい。



なんでしょうか、これ。

風に揺れるさまざまな色の葉2008/10/28

風に揺れるさまざまな色の葉
風が強く吹き、紅葉した木を揺らしています。
いろんな色がまじりあい、葉がお互いに
ぶつかりあう音が聞こえます。

ニ三枚目の前で落ちてきました。
公園では、小さな女の子が宝物のように
その葉を集めています。
その気持ちがわかります。







葉を輝かせる夕陽2008/10/26

夕陽に
夕陽のやわらかさと
あたたかさが
大きな葉を通して伝わるようです。



夕陽とは関係ありませんが、
花びらもやわらかなベールですね。
これはアサガオです。



そうそう水玉に輝く夕陽を撮ろうとしましたが、
なかなか難しかったです。
チカチカ光っていたのですけれど。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)