お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

無言館の窪島誠一郎氏の講演を聞いて2007/05/03

●無言館

「無言館」という美術館がある。 若くして戦争で命を奪われた画学生の遺作を集めた美術館である。 今日は、その館長・窪島誠一郎氏の話を聞いた。
滋賀9条の会の集まりでである。

●窪島氏の話

窪島氏は、無言館に飾られている若い画家について語った。それはまだ画家ともいえない飛翔まえの若者のことである。
憧れの美術学校に入学した18や19歳の画学生。 しかし、戦争の最中で、入学証書と卒業証書が同時に届いたように、まともに学生としての生活を送ることも画家として大成することもできずに、戦地に狩り出された若者。
 出征の日、あと5分、あと10分でいいから、この絵を描かせてくれといって恋人の姿を描いていた若者。
 命を奪われる最後のときに、自分の愛する人の姿を描いて逝った若者。
 その絵を集めたのが無言館だという。

●愛する絵、愛する人との別れ

戦争とは、愛する人との別れであること、愛する絵との別れであることを突きつけられたひとときであった。
無言館の館長は、「千の風になって」という歌を強く否定したある女性の話をしていた。わずか3ヶ月という新婚生活のあと、戦地に送られ死んだ若い夫の思い出は残された若い妻の胸に繰り返し悲しみとして宿り、うずまき、消えることがない。 風となってまってはいないと。

●無言の絵が語るもの

いろんな思いを抱いて死んでいった人たちが日本では300万人。アジアをはじめ全世界では数千万人。悲しみの記憶は薄れ、語り部は死に絶えようとしている。悲しみと苦しさを二度とくりかえさない歯止めとなっている貴重な遺産(憲法九条)は、時代遅れのそしりをうけるまでとなった。
 おりしもTVでは、国民投票シミュレーションと題するドラマ。もはや国民投票は避けがたいという印象を広げているように見える。

無言館は、まさに無言の絵の集まり。しかし、この無言は沈黙ではない。
絵はなにかを語っている。愛する人の姿に、愛する風景のなかに、なにを聴き取るかはその人の生き方にかかわるものなのだと私は、思った。

コメント

_ あざみ子 ― 2007年08月07日 03時21分49秒

拙ブログへのご紹介ありがとうございました。
絵ともども、窪島さんのお話は、声高に語ることなく、こころに沁みるものですね。
絵を描くまなざしを戦地では何を見、なにを思い、また、なにをし、死んでいったのかと思うと、「千の風になって」が遺族を慰めるための歌であっても「風に舞っていない」という思いは、とてもよく分かります。

タイトルは忘れてしまいましたが、南方に送られた画学生だった兵士が大切にしている画帳を取り出し、絵を描いている姿、そして、ペンを握ったまま戦病死してゆく映画を思い出してしまいました。

_ BIN★ ― 2007年08月09日 00時35分13秒

あざみ子さんへ。南方へ送られた画学生の映画の題名をぜひ思い出してください(笑)。

_ あざみ子 ― 2007年08月10日 10時04分38秒

「日本戦歿学生の手記  きけ、わだつみの声」(監督:関川秀雄)だと思います。
出目昌伸 監督によるリメイク版もあるようです。
この映画そのものは、ステロタイプ的な甘さがあるものの、観ておいていい映画だと思います。
画学生は主人公ではなく、登場人物のひとりとして、挿話的に出てくるだけなのですが・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nostalghia.asablo.jp/blog/2007/06/29/1614967/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)