お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

『朽ちていった命 -被曝治療83日間の記録-』(NHK「東海村臨界事故」取材班)2008/10/27

『朽ちていった命 -被曝治療83日間の記録-』(NHK「東海村臨界事故」取材班)
NHK「東海村臨界事故」取材班の記録。
1999年9月30日の事故報道を私はよく覚えています。
その後、この事故を扱った文書をいくつか読みました。
そこで亡くなった方の悲惨さも記憶していますが、
これほど克明のものを読むのははじめてです。
2001年にNHKスペシャルでも放映されたそうですが、
これは見ていませんでした。

一晩で読みきりました。
底知れない恐怖と
風化への危惧をいだきながら。

コメント

_ ばるタン ― 2008年11月10日 00時56分57秒

放射線を浴びた作業員の方が東大病院に運ばれるとの報道に、「実験台にされてしまうのでは・・」と危惧しました。
でも、この本を読んで、お医者さんや看護士さんたちの苦悩もよくわかりました。
臨界を止めるためにJCO社員の方たちが被爆しながら作業されていた・・・その方たちや消防隊員の方たちの健康を祈っています。

_ BIN★→ばるタンさん ― 2008年11月10日 09時46分58秒

そうです、そうでした。
臨界状態を止めるために、決死隊として参加された方々のことは気になっていました。チェルノヴィリのときは、すごく短い時間で交代勤務して作業した様子が書かれた本を読んだことがあります。その教訓を活かしたのでしょうか。また、東海村では、事故が起こってからの通報が遅れて、周辺住民の被爆被害をもたらしたとも聞いています。その後のことも重要な問題です。ヒロシマ・ナガサキのときもそうでしたが、被爆したことを明らかにできない事情の方も生まれるでしょうし、そういう方への手立ても必要ではと心配しました。

_ ばるタン ― 2008年11月10日 11時20分13秒

「朽ちていった命」を読んだあと、図書館で関連した本を借りました。
青い閃光―ドキュメント東海臨界事故(読売新聞社編集局)
この本には、東海村、茨城県、政府、科学技術庁、JCOの対応が、時間を追って書かれていました。
事故後、余り時間をおかずに出版された本でありながら、とても詳しく取材していて、ジャーナリズム魂を感じました。
JCOの決死隊の作業も、この本から知ることができました。

あの日に戻れたら(葛西文子 那珂書房)
こちらはJCOのすぐそばに住む主婦の方が書かれた本です。原発関連の会社に勤める方が多い地域の事情は、基地の島沖縄と非常に似た状況だと知り、事故が他人事とはとても思えないのです。

ほんとうに、あの事故を風化させてはいけない、と強く思います。

_ BIN★→ばるタンさん ― 2008年11月10日 23時48分34秒

紹介していただいている本も読みたくなりました。
沖縄の事情というものも、
くりかえし発信したいただけたらと思います。
こちらとは事情がちがいますから。

そうそう、ネコさんは、冬になると人の近くに
寄ってきますね。それが楽しいですが、
30度がつづく沖縄では、ネコは
こたつに入ることもないのでしょうか?
ウチは、昨日から、コタツ状態。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nostalghia.asablo.jp/blog/2008/10/27/3849637/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)