お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

日清戦争の個人墓碑は、”いつ”建てられたのか?Ⅲ ~ 「陸軍歩兵一等卒中村林蔵碑」の場合~2010/12/04

「陸軍歩兵一等卒中村林蔵碑」@中野墓地
 高島郡の日清戦争の戦没者は17名以上でした。『高島郡誌』はその一部しか載っていません。それぞれの戦没年月日と碑(墓)の建立の年月日の関係は、どうなのかと思いはじめました。
 明治28(1895)年8月27日に戦没した吉田伊之助の碑が建立されたのは、10年後の明治38(1905)年12月のことでした。同じ明治28(1895)年5月4日に戦没した山崎松蔵の碑は、4年後の明治32(1899)年3月に建立されました。

 三番目に見てみようと思うのは、中村林蔵(『郡誌』では林造)の場合です。

 中村林蔵は、高島郡大溝村大字勝野出身。歩兵第九聯隊に所属する一等卒(『郡誌』では二等卒)。明治28(1895)年5月1日に沙家屯営病院で亡くなりました。  下の写真は、中野墓地に置かれている「陸軍歩兵一等卒中村林蔵碑」の右側面の先端部分です。
 碑は、明治31(1908)年7月15日の日付を持っています。つまり、戦病死してから、3年後です。
 もしかすると、中村林蔵は山崎松蔵より一年早く靖国神社に合祀された結果(想像でしかありませんが)を反映しているのでしょうか。
 碑文が参考になるかも知れません。
林蔵君高島郡大溝村中村利兵長男也明治七年四月十九日生焉二十七年十二月齢丁徴兵入第四師団大津分隊為歩兵第九聯隊第一中隊一等卒時會征清之役起明年三月有出軍之命乃君被撰抜属第二軍赴清盛京省大連湾扈衛北白川宮殿下既而轉旅順口又有兵站部之命将之缸瓦屯其間山墾遼遠露営連夜偶乃兵食缺乏不敢米粒三昼夜矣拉麺麺少許纔以飢經四日至食粥若麥奮迅踊躍而前間關崎嶇以遠是時金州城附近戦闘○○砲弾雨注硝畑漲空轟轟震山訇訇谷君勇奮盡務焉而役病歿享年二十三實五月一日也此事達皇太后陛下叡閨特賜弔賛又辱小松宮妃殿下頌歌且受恩給扶助特別賜金亦可謂以名誉焉矣郷人賞讃嘖嘖不己遺族咸不耐銘肝因勒之碑陰以為記念云爾
明治三十一年七月十五日 従二位勲一等子爵高島鞆之助篆額  岸本昌織撰文 大園重思書
 高島鞆之助は、陸軍軍人で、明治28年当時は、台湾副総督の地位にいました。中村林蔵が台湾征服戦争で戦没したためですね。
裏面には、父中村利平の名前が刻まれています。
父が跡取り息子(長男)のために建てた墓碑・・・。

コメント

_ 田村成史 ― 2011年08月16日 14時41分23秒

はじめまして、田村と申します。突然のメール失礼いたします。実は家内の実家のお墓がブログに掲載されてましたのでびっくりしてメールさせていただきました。かなり史実について詳細に記載されておりましたのでなるほどと感心いたしました。昨晩お盆ででちょうど家内の実家にいっておりまして仏壇や蔵から巻物(明治天皇直筆)が発見され 親戚一同驚いていたところです。家内の実家(高島町 勝野 美容室かつ乃)にもこのブログを紹介しときました。引き続き滋賀県の史実楽しみに拝見させていただきます。

_ BIN★→田村成史さん ― 2011年08月16日 16時08分27秒

コメントありがとうございます。
ブログでの記事を好意的に受け入れていただいて、うれしく思います。墓碑を探索する当初は、個人名を書こうか、やめようか迷いました。私は、墓碑に刻まれている人の生きた姿を・・・ご遺族の方には迷惑かも知れないと思いながら・・・知りたいと思いました。墓碑が風化したり、忘れ去られることがなんとも残念だったからです。
 そうこうするうちに、何人かの方から、メールをいだだきました。墓碑の存在そのものをはじめて知った、できたら、亡くなった状況を詳しく教えていただけないかという内容が共通していました。ですから、これでいいのだと思いましたが、最初申し上げたように、失礼にあたらないのかという心配は常にもっていました。
 みなさんに、よろしくお伝えください。

_ 中村大介 ― 2011年08月16日 22時45分42秒

初めまして、中村大介と申します、この墓を守っている子孫です。
上記コメントの田村さん(妻の姉の旦那様)から貴ブログを教えていただき訪問させて頂きました。
田村さん同様、私も貴ブログを拝見させて頂き驚きました。
お盆前になると毎年家族でお墓の垣根・雑草等を手入れしていますが、碑文は小さくて読みにくい為理解できておりませんでしたので大変詳細な文面を記載頂き感謝申し上げます。
田村さんのコメントにあるようにこの数日間に”林蔵さん”にまつわる事柄(勲章、掛軸、靖国の神杯の発見)が連続し、貴ブログを知り、何とも不思議な感覚です。
掛軸に関しては、現自宅を16年前に改築した際に蔵も同時に解体した際に親戚が持ち帰っていましたが、数日前に親戚が中身を確認し『これは本来中村家に置いておくべきもの』との判断により、16年ぶりに我が家へ戻ってきたものです。
林蔵さんのお墓が大津にもある事を初めて知りましたので、是非とも近いうちに訪れたいと考えております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

_ BIN★→中村大介さん ― 2011年08月16日 23時51分41秒

コメントありがとうございました。
不思議な偶然でしたね。
中村林蔵さんの墓碑は、コメントでお書きになっているように、旧大津陸軍墓地にも存在します。こちらは、他の100あまりの日清戦争の戦病死者の墓碑の一つとして、置かれています。毎年、10月ごろに、合同の慰霊祭があるようです。旧大津陸軍墓地の管理をゆだねられている大津市(健康保険課だったと記憶します)が主体となっているようです。しかし、遺族が一人消え、二人消えるうちに、参拝する人もいなくなりつつあると聞いています。それでも、旧大津陸軍墓地は、予算のない大津市に代わって、ボランティア(奉賛会)の方々によって、毎月10日に清掃が行われ、献花されています。そちらの墓碑の写真は、ブログのなかで見ていただけると思います。
 中野墓地にある墓碑は見上げるばかりに巨大で、上の方の碑文は直接読むことができませんでした。写真を通して、なんとか解読できる範囲で努力しました。意味がところどころわからないために、より詳しく調査することができませんでした。日清戦争の戦病死者の墓碑は、どれも巨大で、そこには外征で亡くなるという事態を深刻に受け止めた形跡が残っています。
 機会があり、お許しがでれば、本家に残された記録を拝見できればと思います。それは、林蔵さんの業績に光をあて、その時代を知る貴重な記録であると思います。
 今後ともよろしくお願いします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nostalghia.asablo.jp/blog/2010/12/04/5555977/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)