お元気ですか?
大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。
なにをテーマに書こうかと迷いながら
2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。
2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、
気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。
戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。
通信兵だった父や防空監視隊にいた母から
聞かされた話は、
戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない
という思いを強くさせるものでした。
ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、
国家の理屈で議論が進みます。
同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。
しかし、戦争は、最悪の暴力です。
私は草の根の痛み、
どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で
書いていきたいと思っています。
あまり楽しめないブログかも知れませんが、
お気軽に感想やコメントをお寄せください。
遼東半島に上陸した歩兵第九連隊、4月の病死者69名はどの病院で亡くなったのか ― 2007/11/21
●沙家屯と劉家店には、どういう病院があったのか
先に見たように、柳樹屯兵站病院、旅順口兵站病院、金州兵站病院、大孤山兵站病院、営口兵站病院、大連湾検疫所が明治28年7月の時点で開設されていた。
第九連隊の病死者の墓碑を読むと、4月に病死したものの墓碑数は、下士官5名、兵卒64名で合計69名。それらのうち、劉家店と沙家屯で亡くなったものがもっとも多くて、それぞれ17名(下士官1名と兵卒16名)である。ついで、上陸地点である柳樹屯の13名(下士官1名と兵卒12名)。
これら3ヵ所で47名に及ぶ。
柳樹屯で亡くなったものは、柳樹屯兵站病院だと思われる。では、沙家屯と劉家店には、どういう病院があったのか?
●第四師団野戦病院経歴書
日清戦争(明治二十七・二十八年戦役)の各部隊経歴書を読むと、いつ、どこで、どういう病院が開設されたかが、わかる。
この場合では、第四師団野戦病院の経歴のなかに見つけることができた。
とある。
4月に開設した時点で、第四師団野戦病院は、半数の部隊を沙家屯においていたことも記載されている。もちろん、これからまた移動するわけだが。
●劉家店避病室 4月24日開設
死亡場所が「劉家店」と書かれた墓碑は、すべて明治28年4月と刻まれている。それが不思議であった。
その原因は、ここに置かれたのが、野戦病院ではなく、さらに一時的な施設である「避病室」であったためなのだろう。それだけ切迫した状況であったのかも知れない。開設前の21日と22日に、それぞれ1名の死者を出しているからである。
墓碑によって、ここで亡くなった人たちの氏名、階級、没日は以下のとおりである。
開設前(2名)
4月21日 一等卒 吉川 源一郎(128)
4月22日 二等卒 宮嶋 作彌(69)
開設後(15名)
4月25日 一等卒 浦谷 亀太郎(6)
4月25日 一等卒 中川 安次郎(53)
4月25日 二等卒 木村 忠氏(60)
4月25日 一等卒 山本 松之助(92)
4月25日 二等卒 西嶋 卯之助(95)
4月25日 輜重輸卒 高橋 伊之助(113)
4月25日 上等兵 村田 喜治郎(118)
4月25日 一等卒 鎌田 辰治郎(162)
4月26日 一等軍曹 矢杉 安太郎(B)
4月26日 一等卒 西村 小太郎(89)
4月28日 上等兵 坂口 房吉(11)
4月28日 二等卒 平岩 作次郎(56)
4月29日 二等卒 木下 京松(147)
4月29日 一等卒 里内 松太郎(107)
4月29日 一等卒 中澤 忠右衛門(67)
以上、17名である。
これでプッツリこの地での病死者は途絶えている。引き払われて、沙家屯舎営病院に収容したのではないだろうか。
●沙家屯舎営病院 4月26日開設
ここは、第四師団野戦病院が半数のスタッフをさいて開設した病院だけに規模も大きいと思われる。明治44年の「大津市志」にも、この病院の名前を見ることができる。
●残りの14名の死者について
4月の死亡者、69名(下士官5名、兵卒64名)のうち、死亡場所が省略されている墓碑が3、不明が4ある。船中で亡くなった特務曹長が1名。上に挙げた沙家屯、劉家店、柳樹屯の病死者の合計が47名。
残りの14名について、つぎに見ることにする。
・・・つづく。
先に見たように、柳樹屯兵站病院、旅順口兵站病院、金州兵站病院、大孤山兵站病院、営口兵站病院、大連湾検疫所が明治28年7月の時点で開設されていた。
第九連隊の病死者の墓碑を読むと、4月に病死したものの墓碑数は、下士官5名、兵卒64名で合計69名。それらのうち、劉家店と沙家屯で亡くなったものがもっとも多くて、それぞれ17名(下士官1名と兵卒16名)である。ついで、上陸地点である柳樹屯の13名(下士官1名と兵卒12名)。
これら3ヵ所で47名に及ぶ。
柳樹屯で亡くなったものは、柳樹屯兵站病院だと思われる。では、沙家屯と劉家店には、どういう病院があったのか?
●第四師団野戦病院経歴書
日清戦争(明治二十七・二十八年戦役)の各部隊経歴書を読むと、いつ、どこで、どういう病院が開設されたかが、わかる。
この場合では、第四師団野戦病院の経歴のなかに見つけることができた。
「第四師団第二野戦病院 明治二十七年十二月三日動員完成 第四師団中ニ在テ二十八年二月二十五日衛戍地ヲ出発同日広島ニ到リ四月十二日宇品ニ於テ乗船同月二十三日柳樹屯ニ上陸 四月二十四日劉家店ニ進ミ同日劉家店避病室開設四月二十六日沙家屯ニ至ル 同日沙家屯舎営病院開設 同月三十日皮子窩ニ至リ皮子窩舎営病院開設・・・」
とある。
4月に開設した時点で、第四師団野戦病院は、半数の部隊を沙家屯においていたことも記載されている。もちろん、これからまた移動するわけだが。
●劉家店避病室 4月24日開設
死亡場所が「劉家店」と書かれた墓碑は、すべて明治28年4月と刻まれている。それが不思議であった。
その原因は、ここに置かれたのが、野戦病院ではなく、さらに一時的な施設である「避病室」であったためなのだろう。それだけ切迫した状況であったのかも知れない。開設前の21日と22日に、それぞれ1名の死者を出しているからである。
墓碑によって、ここで亡くなった人たちの氏名、階級、没日は以下のとおりである。
開設前(2名)
4月21日 一等卒 吉川 源一郎(128)
4月22日 二等卒 宮嶋 作彌(69)
開設後(15名)
4月25日 一等卒 浦谷 亀太郎(6)
4月25日 一等卒 中川 安次郎(53)
4月25日 二等卒 木村 忠氏(60)
4月25日 一等卒 山本 松之助(92)
4月25日 二等卒 西嶋 卯之助(95)
4月25日 輜重輸卒 高橋 伊之助(113)
4月25日 上等兵 村田 喜治郎(118)
4月25日 一等卒 鎌田 辰治郎(162)
4月26日 一等軍曹 矢杉 安太郎(B)
4月26日 一等卒 西村 小太郎(89)
4月28日 上等兵 坂口 房吉(11)
4月28日 二等卒 平岩 作次郎(56)
4月29日 二等卒 木下 京松(147)
4月29日 一等卒 里内 松太郎(107)
4月29日 一等卒 中澤 忠右衛門(67)
以上、17名である。
これでプッツリこの地での病死者は途絶えている。引き払われて、沙家屯舎営病院に収容したのではないだろうか。
●沙家屯舎営病院 4月26日開設
ここは、第四師団野戦病院が半数のスタッフをさいて開設した病院だけに規模も大きいと思われる。明治44年の「大津市志」にも、この病院の名前を見ることができる。
●残りの14名の死者について
4月の死亡者、69名(下士官5名、兵卒64名)のうち、死亡場所が省略されている墓碑が3、不明が4ある。船中で亡くなった特務曹長が1名。上に挙げた沙家屯、劉家店、柳樹屯の病死者の合計が47名。
残りの14名について、つぎに見ることにする。
・・・つづく。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nostalghia.asablo.jp/blog/2007/11/21/2449786/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。
戦争にかかわる碑
■ 忠魂碑・慰霊碑
○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など
○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)
○ 大津市南部の忠魂碑
民間墓地の戦没者○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。
□ 滋賀県の西南戦争の戦没者
□ 高島市(高島郡)の戦没者
■ 西南戦争(西南之役) 1877年
● 戦病死者名簿
*高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)
■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年
,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)
『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。
■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年
● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)
○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿
○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
□ Aブロック 埋葬者名簿
陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある
□ Bブロック 埋葬者名簿
日清戦争期に戦病死した下士官の墓地
□ Cブロック 埋葬者名簿
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Dブロック 埋葬者名簿(作成中)
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Eブロック 埋葬者名簿
■ 大津市作成の名簿順
■ あいうえお順
日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。
□ Fブロック 埋葬者名簿
明治8年から11年までに病死した下士官と
兵卒の墓碑が37基
□ Kブロック 埋葬者名簿
「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
すべて兵卒の墓碑。
□ Lブロック 埋葬者名簿
「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
合計98基。すべて兵卒の墓碑。
□ Mブロック 埋葬者名簿(作成中)
陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)
□ 西南戦争の戦死者
□ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿
□『大津市志』
□ 滋賀郡膳所町
□ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。