お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

《Я спросил у ясеня》2012/01/26

 国民的なお正月映画《Ирония судьбы или С лёгким паром》(1975)。そこに出てくる曲・・・らしいです。歌をユーチューブで見つけて、歌詞を探しました。ここから映画の内容はなかなか見えてきませんでした。仕方なく、映画で検索して、だいたいのことはわかりました。同じフレーズ(Я спросил у ○○○  Где моя любимая)が執拗にくり返されます。そのメンタリティがロシア的?

Я спросил у ясеня
Где моя любимая
Ясень не ответил мне
Качая головой
Я спросил у тополя
Где моя любимая
Тополь забросал меня
Осеннею листвой
Я спросил у осени
Где моя любимая
Осень мне ответила
Проливным дождем
У дождя я спрашивал
Где моя любимая
Долго дождик слезы лил
За моим окном
Я спросил у месяца
Где моя любимая
Месяц скрылся в облаке
Не ответил мне
Я спросил у облака
Где моя любимая
Облако растаяло
В небесной синеве
Друг ты мой единственный
Где моя любимая
Ты скажи где скрылася
Знаешь где она
Друг ответил преданный
Друг ответил искренний
Была тебе любимая
Была тебе любимая
Была тебе любимая
А стала мне жена
Я спросил у ясеня
Я спросил у тополя
Я спросил у осени...



Я спросил у ангела,
Я спросил у демона,
Я спросил у ясеня...

前進座 『夢千代日記』2011/09/19

 2005年まで日記をつけたいとは思いませんでした。日誌はありますが、日記はもちませんでした。日記をつけることが習慣となっている人は身近にもいますが、私はそういう人ではありませんでしたし、書いても続きませんでした。
 2005年の1月に、ブック仕様の日記帳を買いました。そのとき、繰り返し書いていたことがありました。それは、仕事に没入するあまり、個人としての自分がなくなっていることへの恐怖でした。
20代の半ばに挫折し、今の仕事につく決意をしました。それ以来、昔の夢は振り返らず、仕事以外は考えないようにしてきました。
 カミさんを得て、仕事でも、ようやく自分の居場所を見つけたときから、わけのわからない不安が心を過ぎるようになりました。そして、くりかえし「もうひとりの自分がほしい」と書きました。
 「もうひとりの自分」とは夢を実現するという意味でした。そして、ブログをつけはじめたのです。夢千代は、自分の被爆と向き合い、生きている証として日記を書き続けました。私は、夢を別の形で実現したくて、ブログを書いています。

映画「コクリコ坂から」~痛みの共有~2011/07/29

 深夜に、カミさんと二人で、映画「コクリコ坂から」を観ました。終わったら日付がかわっていました。これで、一週間もたたないうちに、2本(「ロック~わんこの島~」と)をシネマで観たことになります。午後10時30分からの上映ということもありましたが、100名以上の席に数人の観客でリッチな気分になりましたが・・・どこも同じなんでしょうか。
 この作品には、朝鮮戦争が影を落としています。理事長が生徒の直訴をうけて、実地検分を決心する場面がでてきます。理事長が思わず吐いたセリフがうまく聞き取れませんでした。「LSTか・・・」と聞こえました。それは、主人公と世代を超えて痛みを共有する大事な瞬間でした。
 ガリ切りはなつかしく思えたのに、この単語が分からず、半分情けなくなって、「朝鮮戦争 日本人 輸送船」でYahoo検索をかけました。
 「LST」は出てきました。上陸用舟艇でした。ある種の「商船」を予想したのにはずれはしましたが、合っているのではないでしょうか。

映画『ロック ~わんこの島~』2011/07/27

2000年8月の三宅島の大噴火。そして、島民非難。いつ帰れるかわからないままでの避難生活・・・もちろん、覚えています。実話にもとづく映画化です。東日本大震災と重ねずには見ることができません。

イ・チュンニョル『牛の鈴音』2010/10/22

『牛の鈴音』サイト特典映像から
先日の土曜日。DVDを3枚レンタル。
そのうちの一枚がこの映画。
イ・チュンニョル監督の第一作『牛の鈴音』

まったく予備知識もなく、見る。

俳優??にしてはリアルすぎる老夫婦。
愚痴をこぼしつづける妻が
いわばナレーター。

病身でも働きつづける牛
その牛をいたわり、また
自らと同様に酷使する老人。
寡黙な夫と饒舌な妻。

別れの時。
老人、妻、そして牛が流す涙。

ネットで検索してはじめてドキュメンタリーと知る。

”UP”が原題・・・こんなネーミングでいいのかなぁ、『カールじいさんの空飛ぶ家』2010/09/26

『カールじいさんの空飛ぶ家』・・・空を飛びたい理由
『食堂かたつむり』といっしょにレンタルしたのが
『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009年)でした。

原題は、”UP”・・・しかし、”UP”というタイトルでは、
日本で売れない気がします。

私は『カールじいさんの空飛ぶ家』というタイトルは
いいと思いました。
ジブリの『天空の城ラピュタ』(1986年)や
『ハウルの動く城』(2004年)を連想しますね。

UPかぁ、なぜこんなタイトルなんだろう。
もっとも衝撃的なシーンは、たしかに
家がまるごとUPしていくシーンです。
しかし、それは中心テーマじゃないだろうし。

タイトルについては、これくらいにして、
いいアニメでした。
とても、気に入りました。

ワンコもかわいいし。

『食堂かたつむり』2010/09/25

『食堂かたつむり』ではないのですが、見るきっかけ(笑)に
「旧大津公会堂」に新しくオープンしたレストランに、
カミさんと出かけました。
パーキングがいっぱいで、アーカス駐車場を利用。

ランチは、1,500円と1,000円。

おいしくいただいたあと、駐車場料金が惜しくて、
アーカスのツタヤで映画作品を2つレンタル。
その一つが、『食堂かたつむり』

食事をつくることの意味、
そして、食べることの意味。

ブタのエルメスと
随所に登場するハトさん
命をうけつぎ、いただきました。

ごちそうさまでした。

『ブラック会社に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない』&『沈まぬ太陽』・・・あなたはどっち?2009/11/27

20代の子がいう。
『沈まぬ太陽』か、
『ブラック会社に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない』か、
どっちが共感するかというと、
私たちは、きっと『ブラック』の方ね

そうなんだ・・・。

映画『沈まぬ太陽』を見ました2009/11/07

山崎豊子原作の映画『沈まぬ太陽』を見てきました。
10分の休憩をはさむ3時間の長編。
流されない人間の存在が勇気を与えます。

さすがに疲れて、これ以上書けませんでした。

「私は貝になりたい」(2008年版)2009/09/13

 深夜のドライブのあと、H君が「CDを借りに行きたい」と言い出しましたので、「アーカス」に立ち寄ることにしました。 私は眺めただけで、なにも借りませんでしたが、一緒に出かけたカミさんは、DVDを3枚レンタルしてきました。
 その一枚が「私は貝になりたい」(2008年版)でした。
 ブログで戦争のことばかり書いています。ですから、映画ぐらい別のジャンルが見たくて、この映画はパスするつもりでした。コーヒーを飲もうと、リビングに入って、練兵場の場面を見てからは、引き込まれるようにストーリーを追いかけていきました。
 二等兵が戦犯に?という疑問はわいたのですが、それを頭の隅に追いやって、結末まで見続けました。
 たしかに、不条理さと主人公の無念の思いが迫る映画でした。
 署名を集めに回る妻の姿は、冬の苛酷な景色と重なり、美しいとともに、来るべき悲惨な運命を暗示するものでした。

 人は生まれ変ったとき、貝になりたいと思っても、そうなれるとはかぎりません。人として生まれた以上は、突然襲い掛かる不条理な運命に対して、備えがなければならないのです。善良さがそのまま幸福な運命につながらない悲しい時代に生きていくためには・・・。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)