お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

「満州事変戦病歿将兵合葬碑」@旧真田山陸軍墓地2011/09/23

「満州事変戦病歿将兵合葬碑」@旧真田山陸軍墓地
 今年の9月18日は、満州事変八十周年の記念日でした。「満州事変戦病歿将兵合葬碑」の前で、なにがしかの行事があったのでしょうか。
 日露戦争の合葬碑は、まったく同じ4つの碑が旧大津陸軍墓地にもありました。しかし、満州事変の合葬碑はありませんでした。その代わり(?)、別の合葬碑がありました。 、

「故郷」の歌声が聞こえる~野戦重砲兵第九聯隊玉砕の地@サイパン~2010/11/08

「故郷」の歌声が聞こえる~野戦重砲兵第九聯隊玉砕の地@サイパン~
 ある大きな会場で、「故郷」を二度聴きました。最初は、合唱で、つぎにはジャズで。ともに感動的な演奏でした。
 この選曲が偶然とは思えないままに、私は、ある光景を思い浮かべていました。
 それは戦後60周年の節目の年のことです。
 私たち家族は、サイパンに旅行しました。選んだのは、少人数のヒストリカル・ツァー。ガタガタ揺れるミニバンに乗せられて、ある戦場跡に案内されました。そこは、米軍に追われて、ちりぢりとなった日本軍の残存部隊が手榴弾で自爆した場所でした。十数人が最後の瞬間に、輪になって、この歌を歌ったそうです。
 現地の少年がその光景を偶然に目撃したために、いまに伝わる「野戦重砲兵第九聯隊」の実話でした。
 私たち家族も、その場で歌いましたが、その一語一語が痛切な思いをもって、胸に刺さりました。そのとき以来、太平洋の諸島や中国で戦死した若者の墓碑を見る度に、「故郷」の歌声が聞こえるように思えるのです。
 天候のいい一日。ある小さな墓地をめぐりましたが、そこでも戦死者の墓碑は、十数柱見つけることができました。まだ建立されて新しい墓碑もあり、刻まれた文字は、あまりに鮮明で、戦死が昨日の出来事のように思えました。




第二次世界大戦で、戦闘員の死者は、570万人を超え、そのうち日本人の戦死者は、230万人といわれています。

《ソ連スチャーン地區ニ於イテ戦歿》した陸軍上等兵の墓碑2009/09/08

《ソ連スチャーン地區ニ於イテ戦歿》
 旧日本軍が侵攻し、戦場とした地域は、広大なものです。ハワイを含む太平洋上の島々、ベトナム、ビルマ、インドネシア、シンガポール、インド、中国、そしてソ連。
 その先々で、彼我の戦死者を築いてきたのです。
 この墓碑には、今では存在しない地名が刻まれています。
 ソ連は1991年に崩壊しましたし、「スチャーン(Сучан)」は、「パルチザンスク(Партизанск)」と名前を変えています。ちなみに、沿海州とよばれた地域にある小さな都市です。
 死亡年月日は、昭和21(1946)年1月10日」とあります。日本が、無条件降伏(1945年8月15日)したあとのことです。戦闘を継続されていたのか、それとも、俘虜となって抑留中のことだったのか、詳しいことは墓碑からは、わかりません。
 お気の毒なことです。
 しかし、過去のこととすますわけにはゆかなくなっています。
 ネットで「海外派兵」を検索すると、日本共産党中央委員会のサイトで、つぎのような記事(9/4付)が出てきました。途中からですが、引用します。
・・・防衛省が小池氏に提出した資料によると、テロ特措法と新テロ特措法に基づくインド洋への派兵(2001年11月~09年8月現在)では、民間技術者が25回、のべ77人、イラク特措法に基づく派兵(03年12月~08年12月)では、14回、のべ39人が海外に派遣されています。
 防衛省は「民間技術者が海外で作業を行ったと推測されるが、確認作業に相当の時間がかかるものなどは人数に含めていない」としており、今後増える可能性もあります。
 派遣の目的は、インド洋派兵では、米軍などへの補給活動を行っている海上自衛隊艦船の器材の修理・点検となっています。
 イラク派兵では、「車両搭載対策器材本体の据え付け・調整」「検査装置の定期巡回整備」など。「車両搭載対策器材」「検査装置」とは、イラク南部サマワに派兵された陸上自衛隊のテロ対策機器とされています。クウェートを拠点に武装米兵らを空輸した航空自衛隊C130輸送機のエンジン点検のためにも派遣されています。
 防衛省の説明では、派遣場所は海自艦船の寄港地やクウェートとされています。
 政府は、民間技術者の派遣について防衛省と企業との契約に基づいて行っているとしています。契約企業は業務命令によって事実上強制的に技術者を派遣することになります。
 民間技術者に犠牲が出た場合の補償についても政府は、企業側が行うという無責任な態度をとっています。

 この記事は、「民間人をも大変な危険にさらす、憲法違反の自衛隊海外派兵は直ちにやめるべきです」と結ばれています。
 まったくそのとおりだと思いました。
 国会では、民主、国民新党、社民の間で、連立協議が大詰めを迎えています。不一致点は、、安全保障と外交問題にあると報道されています。いまの日本の海外派兵の主な推進者は、アメリカ政府ですから、それに対して、どういう姿勢を示すかというのは、政権の性格を鮮明にする重大な問題です。
 私は前向きの変化を期待したいと思います。

大石村の12名の戦死者2009/08/09

大石村の戦死者(忠霊塔のプレート)
大石村は、昭和26(1951)年に大津市に合併。
大石学区となった。私は、村の時代を知らない。
現在の人口は、4,300人ぐらい。
そのうち、住宅開発でできた団地が
三分の二ぐらいを占めている。
村の時代は、きっと、2千人程度だったのだろう。
(後日、国勢調査を調べて見ることにする)

その村にある「忠霊塔」
黒い金属のプレートがはめ込まれ、
村出身の戦没者の名前が刻まれている。

日清戦争時が2名。
あとは、1939年から1945年まで
戦死された土地は、
中国、ビルマ、南洋群島、フィリピン、
御前崎沖そして沖縄。

階級についての記述はなく、
年代が西暦で刻まれていることに、
私は、注目した。

後の戦争に比べて小数であった
日清戦争の死者が、この地に生まれ、
それをはるかにしのいだ日露戦争の
戦死者が出なかったのは
なぜだろう・・・などど思いながら、
しばらく、この場所にたたずんでいた。

昭和初期の若者の墓碑 -21歳で入営26歳で戦死-2009/07/23

昭和初期の若者の墓碑 -21歳で入営26歳で戦死-
 戦死者の墓碑の碑文も多様です。
戦死年月日だけを記した簡単なものから、係累からはじまり軍隊歴を記載しているものまで。思いはあっても、費用は冷厳なものかも知れません。
 上の写真は、高島市。空に向かって屹立したりっぱな墓碑です。側面には、軍隊歴。
「昭和8(1931)年12月1日満州独立守備隊ニ入営満州事変従軍満州線守備ニ當ル」(数字はアラビア数字に変えてます)とあります。
「満州事変」(柳条湖事件)は、この3ヶ月ほど前の9月18日に起こっています。関東軍と中華民国が交戦。 この若者は、「事変」開始とともに、入営を促され、そのままこの戦争に参加したのです。
 その後の記述を見ると、昭和9(1934)年と11(1936)年に褒章されています。
「昭和12(1937)年9月15日充員招集ニ應ジ歩兵第十九聯隊第一機関銃隊ニ編入」
 私は想像するしかないのですが、満州独立守備隊は満州にいる若者を招集したものなのかも知れません。この若者は満州から高島郡(現高島市)に戻り、25歳で再度、招集されたと思われます。なぜなら、歩兵第十九聯隊(敦賀聯隊)は高島郡を管区としていたからです。
「仝年9月24日支那事変ノ為渡支人見部隊ニ属シ仝月28日呉松上陸仝年9月29日ヨリ翌年10月5日ニ到ル其間拾数回各地ノ戦闘ニ参加」
 「人見部隊」とは連隊長の名前を冠した部隊名。第十九聯隊のことです。
 再招集され入営した2週間後には中国での戦闘に投入され、それから一週間としないうちに(10月5日に)戦死したのです。
「昭和13(1938)年10月5日江西省瑞昌○王一塘ノ大激戦ニ戦死 享年26歳」
 墓碑を飾る褒章歴が戦死という事実の前に、一気に色あせていきます。
命にかえるものはないのです。

一つの墓碑に二人の戦死者 ~横を向く墓碑~2009/07/11

一つの墓碑に二人の戦死者 ~横を向く墓碑~
墓地をめぐると、本来は正面と思われる面が
側面になっているのに気づきます。
陸軍の階級名つきの名前。
それが正面だったはず。
ところが、法名が正面に変えられているのです。
すべての戦死者の墓碑がそうではありません。
私は途中からずらされたと思っているだけで、
最初から、こういう形だったのかも知れません。

上の墓碑は、正面が戒名。
左側面が階級名と氏名になっています。
一つの墓に二人の名前・・・・。



そして、背面には、死亡年月日と場所。

六 昭和二十年七月十五日 於比島戦死
辰 昭和十八年十二月十五日 於満州戦死

まともに宣戦布告されることなく、
はじまり続いた日中戦争。
真珠湾攻撃で開始された太平洋戦争。
兄弟は、この二つの戦争にそれぞれ参加し、
遠く離れた異土でなくなったのです。

二人の魂は、この一つの墓碑のなかで
再会を果たすことができたのでしょうか。

「支那事変」の戦死者@木戸共同墓地2009/06/30

「支那事変」の戦死者@木戸共同墓地
この間、紹介している旧志賀町木戸共同墓地。
墓地を入ってすぐ左手に並ぶ戦死者の墓碑
一番目立つのが、写真の墓碑・・・
「故陸軍伍長中村信雄之墓」です。



立派な墓碑です。
大きさもそうですけれど、右側面に、
碑文があり、戦歴が刻まれています。
最後に「陸軍少佐力石勝壽書」と署名があります。

そこには、昭和9年1月20日に、
歩兵第九聯隊に入営したこと。
「支那事変」とともに、応召。
昭和12年10月1日に河北省小範鎮で
戦死したことなどが刻まれています。

墓碑の裏面には、つぎの写真の文字が
刻まれていて、私は、胸をつかれます。

高杉一郎 『極光のかげに シベリア俘虜記』2008/09/30

高杉一郎 『極光のかげに  シベリア俘虜記』
М.С.さんとやりとりをするなかで、
高杉一郎さんとまったく無縁ではなかったことが
わかりましたので、書店で見つけたら、
ほっておくことはできませんでした。

それで、購入。

私の知人にシベリア帰りという方がいます。
アルコールが入ると、その話が延々と
続くので、敬遠されているらしいと聞きました。
話しても尽きぬ思いがあるのだと思いました。

最近、読みたい本がたまりぎみ。
帰宅時間が深夜になり、
おくたびれです。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)