
お元気ですか?
大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。
なにをテーマに書こうかと迷いながら
2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。
2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、
気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。
戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。
通信兵だった父や防空監視隊にいた母から
聞かされた話は、
戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない
という思いを強くさせるものでした。
ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、
国家の理屈で議論が進みます。
同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。
しかし、戦争は、最悪の暴力です。
私は草の根の痛み、
どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で
書いていきたいと思っています。
あまり楽しめないブログかも知れませんが、
お気軽に感想やコメントをお寄せください。
「あと6ヶ月の命としたら・・・?」 ― 2009/04/03
最近、なにかへの怒りが収まらない様子のカミさんは
そのエネルギーを読書に振り向けています。
休日一日だけで3冊読み切りは異常な集中ぶり。
そのため、毎晩、深夜にブックショップ通いに、
おつきあいするはめに。
怒りの原因は私ではありませんから、
そばにいても平気なのですけれど、
落ち着くような落ち着かないような気分です。
地雷やしっぽを踏まないように、
私なりにセンサーを働かせていると、
「あと6ヶ月の命としたら、どこへ行きたい?」と聞きました。
エスカレーターを下っている最中でした。
どんな文脈できいているのか、さっぱり読めません。
会話はそのまま流れていきましたが、
流すにはもったいないテーマですので、
車に乗ってからキチンと答えることにしました。
「どこへ行きたいとも思わないし、
なにを食べたいとも思わない。
きっと、何かを残したいと思う」
カミさんの答えは「ふ~ん」
話はそれで終わり。
理解されているようなされていないような春の夜に、
車は近江大橋を超えて、ネコが待つ対岸の我が家へ。
上のムーネコの写真のように、眠た目で、
理解不能の事態に陥っている私を乗せて。
そのエネルギーを読書に振り向けています。
休日一日だけで3冊読み切りは異常な集中ぶり。
そのため、毎晩、深夜にブックショップ通いに、
おつきあいするはめに。
怒りの原因は私ではありませんから、
そばにいても平気なのですけれど、
落ち着くような落ち着かないような気分です。
地雷やしっぽを踏まないように、
私なりにセンサーを働かせていると、
「あと6ヶ月の命としたら、どこへ行きたい?」と聞きました。
エスカレーターを下っている最中でした。
どんな文脈できいているのか、さっぱり読めません。
会話はそのまま流れていきましたが、
流すにはもったいないテーマですので、
車に乗ってからキチンと答えることにしました。
「どこへ行きたいとも思わないし、
なにを食べたいとも思わない。
きっと、何かを残したいと思う」
カミさんの答えは「ふ~ん」
話はそれで終わり。
理解されているようなされていないような春の夜に、
車は近江大橋を超えて、ネコが待つ対岸の我が家へ。
上のムーネコの写真のように、眠た目で、
理解不能の事態に陥っている私を乗せて。
村上春樹 『ノルウェーの森』(上下) ― 2009/04/03

村上春樹の『ノルウェーの森』
読んでは顔を上げて考えているので、
先に進まない。
20代の頃、同じ年に何人も
大学の友人が死んだ。
いわゆる不慮の死。
そんなことを思い出した。
私の心の奥から、ほろ苦い記憶が蘇える。
薄れることが大きな意味をもつ小説なのに。
読んでは顔を上げて考えているので、
先に進まない。
20代の頃、同じ年に何人も
大学の友人が死んだ。
いわゆる不慮の死。
そんなことを思い出した。
私の心の奥から、ほろ苦い記憶が蘇える。
薄れることが大きな意味をもつ小説なのに。

西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。
戦争にかかわる碑
■ 忠魂碑・慰霊碑
○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など
○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)
○ 大津市南部の忠魂碑
民間墓地の戦没者○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。
□ 滋賀県の西南戦争の戦没者
□ 高島市(高島郡)の戦没者
■ 西南戦争(西南之役) 1877年
● 戦病死者名簿
*高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)
■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年
,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)
『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。
■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年
● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)
○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿
○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
□ Aブロック 埋葬者名簿
陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある
□ Bブロック 埋葬者名簿
日清戦争期に戦病死した下士官の墓地
□ Cブロック 埋葬者名簿
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Dブロック 埋葬者名簿(作成中)
明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地
□ Eブロック 埋葬者名簿
■ 大津市作成の名簿順
■ あいうえお順
日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。
□ Fブロック 埋葬者名簿
明治8年から11年までに病死した下士官と
兵卒の墓碑が37基
□ Kブロック 埋葬者名簿
「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
すべて兵卒の墓碑。
□ Lブロック 埋葬者名簿
「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
合計98基。すべて兵卒の墓碑。
□ Mブロック 埋葬者名簿(作成中)
陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)
□ 西南戦争の戦死者
□ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿
□『大津市志』
□ 滋賀郡膳所町
□ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)
最近のコメント