お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

MY FIRST "鍾馗"さん2009/07/03

MY FIRST "鍾馗"さん
それは偶然のことでした。

私が出入りしたことのあるお家・・
古いお家で、医院をかねていました。

そこを、通りがかったときのことです。

なんかひらめきました。

ありそうな気がしたのです。

"鍾馗"さん

そして、見つけたときは、びっくり。

ノモンハン事件の戦死者の墓碑@大津市2009/07/03

ノモンハン事件の戦死者の墓碑@大津市
大津市に合併された志賀町の北の端に、
広大な墓地をもつ有名なお寺がある。

その南側の入り口には、慰霊碑が建つ。
慰霊碑から、墓地を見渡せば、
下手に、目立つりっぱな墓碑がある。



その墓碑の左側面には次のように刻まれている。

昭和十四年七月三日満州国ノモンハンニ於イテ戦死」

そう、ちょうど、70年前の今日なのだ。



ノモンハン事件は、1939年5月から9月にかけて
起こった、日本軍とソ連軍の軍事衝突。
そして、日本軍の敗北で終わった・・・。
その事実は、敗戦後まで国民には秘密であった。

この墓碑にい刻まれた「ノモンハン」という文字から、
あるラストシーンを思い出した・・・・映画『戦争と人間』の。

青年将校が「意見具申!!」と通信機に向かって叫ぶ。
部隊はソ連軍の砲撃によって壊滅に向かっている。
全面崩壊を救うために「撤退すべし」と具申。
だが、「撤退を許さない」の一点張りの司令部。
高橋秀樹扮する青年将校は、ついにあきらめ、
白刃を握って死の突撃に。

そうそう、ノモンハン事件は、
村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』にも、
登場していた。
情報将校の行動だが、国際的な取り決めを
堂々を無視した行動が描かれている。

ところで、昭和14(1939)年7月3日は、
第二次ノモンハン事件がはじまってすぐの日付である。
7月1日に日本軍は行動を開始して、ハルハ河を渡河した。
ソ連軍と遭遇して戦闘がはじまったのが、7月3日。
この日に戦死されたということになる。

所属部隊名は刻まれていない。
階級名は「陸軍騎兵伍長」

日本軍の戦闘参加部隊名に騎兵の文字はない。
あるのは、満州国騎兵部隊。
この部隊の一部隊の指揮でもしていたのだろうか?

半藤一利『ノモンハンの夏』を読みながら2009/07/03

半藤一利『ノモンハンの夏』を読みながら
半藤一利『ノモンハンの夏』は、1997年の作品。
ソ連崩壊後に旧ソ連側からの資料もでてきている。
それらも駆使して、ていねいに描かれている。

私は、読みながら、じりじりしてくる。

優秀な頭脳をあつめたはずの陸軍司令部が、
無残なぐらい愚かで、無謀な決断をし、
致命的な戦闘に突入していく。
しかも、その責任を自らとることなく、
現場の指揮官たちに押し付け、彼らを戦死と
自殺に追い込んでいく。

国が滅びていくとは、こういうことなのだ!
国の成り立ちの過ちは、頭脳のよさなどでは、
救うことができないのだ。

不思議なデジャブ感がある。
ただしくは、逆デジャブ・・・。
現在の姿を過去の姿のなかに見出すのである。

実際、この2年近くを見ていると、
政治権力を握り、支配しているはずの人物が、
国の動きどころか、自らの動きも
コントロールできなくなっている。
使い捨てのように舞台から消えている。
そのリストはまた増えるかも知れない。

昔でいえば青年将校にあたる若手政治家は、
もちろん声を挙げていることだろう。
たとえば、地元ということでチェックしている
政権党に属するU氏のブログには、その気持ちがよく出ている。

たとえば、本日7月3日の日記
麻生総理の中央突破は結局成功しなかったようだ。捨て身の姿勢で、乾坤一擲の勝負に出る。自民党がそこまでやるの?という政策と、世代交代・党内改革を掲げて戦う。そうすれば、少なくとも中堅若手は雪崩を打って総理の元に結集するだろう。これしかないと思うんだけどな~。

だが、それは滅びの道、狸の泥舟ではないのか。

私は、U氏は事態を次のように(6月30日付)正確に描いている。だが、それが、どれだけ深刻な問題なのかが、見切れていないように思う。

少なくとも、次の総選挙を迎えるに当たって、「政策の旗」は何かということが、党内でほとんど議論されていないことに問題がある。選挙をいつやるかということも大事だが、何を訴えるか、ということをまっとうに議論しなければいけない。有権者に対する最低限の責任だと思う。マニフェスト作成委員会も、4月に若手で申し入れをして、設立されたのはいいが、1回も会合は開かれていない!とのことだ。

繰り返すけれど、これは、滅びの描写そのものではないか。
「政策の旗」が議論されない集団が平然と政権を担えるのだろうか?
そんなこと口走っていいことなのだろうか!

当事者だけに事実は見えているのだ!
だが本質が見えていないのは、過去も未来も同じなのだ。
かつての参謀本部同様に、優秀な頭脳をもっているだろうに。

ノモンハンでは、70年前の今日から激戦がはじまった。
2009年も、ほどなくはじまるだろう。

これまでのすべての経験が生かされるだろうか。
われわれは生かすことができるだろうか。
それとも、戦争への準備が加速する200Q年に
迷い込むことになるのだろうか。

龍大町屋キャンパス : そこは懐かしい「我が家」でした2009/07/03

「龍谷大学町屋キャンパス 龍龍(ロンロン)」
区画整理で、中央部に広い道路ができた。
広い道路の両側には、3階以上のビルや家屋。
その隙間に、「龍谷大学町屋キャンパス 龍龍(ロンロン)」がある。



奥まりすぎて、正面にこないと存在がわからないほど。

通り過ぎて、また戻ってたずねることにした。

「今日は学生がいません。町屋喫茶もお休み。
 とりあえず、遠慮なく上がってください」

といわれて、自由に見て回る。

奥行きが深い・・・・でも、なんか感じが・・・。

そうです、私が10代をすごした実家と同じ造り。



床の間に縁側があり、庭がある。
庭を母屋と塀、便所と離れが囲む。
手水の石まで出てみて気がついた。
まったく知った風景なのだ。
台所に通じる木戸、
便所の木戸、そして離れから
見上げた二階の形。

見学者の気分はなくなり、
ただただ懐かしい生家に
立っている気がした。


                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)