お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

ワンコ@「フラワーズヴァレー」2011/07/26

ワンコ@「フラワーズヴァレー」
阿蘇にある「フラワーズヴァレー」。
カミさんの友人のお店でした。

玄関にいる犬に目が向きます。
家においてきたQooを
思い出すからかも知れません。

近づくと様子が変です。
目が見えない?
「かわいそうに・・・」と
カミさんがなでています。

水尾村の日露戦争戦病死者3名の墓碑2011/07/26

水尾村の日露戦争戦病死者3名の墓碑
 話は、高島村から、水尾村に戻ることになります。
 平成六年(1994年)に、大清寺霊園が整備されたそうです。その入口に近い一角に戦死者の墓碑が集められています。墓地の奥(山手)に向かって置かれています。そのうちの3柱が、水尾村の日露戦争での戦病死者の墓碑でした。
 左から、横田元蔵横田寅吉、そして伊藤岩吉。いずれも砲弾型ではありません。ただ、真ん中の墓碑の高さが左右のものとは違っています。少し低めになっています。左の横田元蔵も右の伊藤岩吉も階級は「陸軍歩兵一等卒」。真ん中の横田寅吉は「陸軍輜重輸卒」。この違いだと思います。いかにも軍隊らしく、死亡した後も、兵種間の差別が形になっているのだと思いました。邪推でしょうか。
 聞き漏らしたように思いますが、当初の場所は、どこにあったのでしょか。

映画『ロック ~わんこの島~』2011/07/27

2000年8月の三宅島の大噴火。そして、島民非難。いつ帰れるかわからないままでの避難生活・・・もちろん、覚えています。実話にもとづく映画化です。東日本大震災と重ねずには見ることができません。

2基の日露戦争戦病死者の墓碑@下小川墓地2011/07/27

2基の日露戦争戦病死者の墓碑@下小川墓地
 旧高島郡青柳村下小川墓地。日露戦争期には、4名の戦病死者を出したことが記録に残っています。この墓地には、そのうちの2名の墓碑がありました。写真の中央の苔むした2基の墓碑がそれです。
 左の墓碑からは、吹畑鐵蔵という文字が読み取れます。右は、小島松之助の墓碑だと思いますが、読み取り困難です。
青柳村の日露戦争戦病死者

吹畑 鐵蔵  青柳村大字小川
  明治38年9月21日 戦地舎営病院(病死)
    *下小川墓地

○木原 幾太郎  青柳村大字青柳
  明治38年3月7日 小貴興堡

○岡田 亀吉  青柳村大字青柳
  明治37年8月22日 東鶏冠山北砲台

小島 松之助  青柳村大字下小川
  明治37年8月24日 盤龍山西砲台
    *下小川墓地
 青柳村の「戦時事績」は見つけることができませんでした。

日露戦争戦死者・小川友吉の遺影@高島市今津町2011/07/28

日露戦争戦死者・小川友吉の遺影@高島市今津町
今津町の宮の森。忠魂碑がおかれている広場は、何度も訪れたところです。忠魂碑の隣にある覆いのあるバス停のような形の施設には、注意をはらってきませんでした。今回、はじめて、それが戦死者の遺影を並べた施設であることを知りました。
 上の写真の中央の小川友吉は、日露戦争の戦死者です。今津の弘川霊苑に、砲弾型の墓碑を見ることができます。

日露戦争戦病死者・小川友吉の墓碑
今津町の日露戦争戦病死者

○古我 彦四郎  今津町大供
  明治38年3月2日 北臺子

○山田 長蔵  今津町大字藺生
  明治37年8月24日 盤龍山

小川 友吉  今津町大字弘川
  明治37年8月22日 旅順
  *弘川霊苑に砲弾型墓碑

○圓山 禅学  今津町大字今津
  明治38年3月7日 小貴興堡

●柴田 権次郎  今津町大字今津
  明治38年3月1日 北臺子
  *大字今津共同墓地に砲弾型墓碑

○桂田 久蔵  今津町大字梅原
  明治37年3月26日 金州南山

●中村 十治郎  今津町大字今津
  明治37年5月26日 金州南山
  *大字今津共同墓地に砲弾型墓碑

●中川 萬助  今津町大字今津
  明治37年8月21日 旅順
  *大字今津共同墓地に砲弾型墓碑

●前川 重五郎  今津町大字弘川
  明治37年11月14日 廣島予備病院(病死)
  *弘川霊苑に砲弾型墓碑

「戦没者御遺影」(高島市今津町)で日露戦争の戦病死者をさがす2011/07/28

「戦没者遺影」(高島市今津町)
 今津町の忠魂碑の傍らに置かれている「戦没者遺影」。位置そのものが、意味をもつ場所に置かれています。
 写真をこれだけの規模であつめて展示しているのは、高島市ではここだけでした。一つひとつの写真が、生身の人間の死を強く感じさせます。圧倒的多数は、日中戦争・太平洋戦争の戦病死者でした。人間の死に軽重はありませんが、旧い戦争の戦死者についてだけ、まず見てみることにしました。
 『高島郡誌』に掲載されている今津町の日露戦争の戦病死者の名簿は、9名でした。①古我彦四郎、②山田長蔵、③小川友吉、④圓山禅学、⑤柴田次郎、⑥桂田久蔵、⑦中村十治郎、⑧中川萬助そして⑨前川重五郎です。
 最初に見つけたのは、小川友吉でした。上記の9名の遺影がすべてあるかどうかを確かめることにしました。
 小川友吉以外に名前を見つけたのは、古我彦四郎前川重五郎中川万(萬)助柴田次郎山田長蔵桂田久蔵中村十次郎松田豊次の合計9名でした。圓山禅学と柴田次郎の名前がありませんでした。『高島郡誌』に名前がなかったのは、松田豊次と柴田次郎。柴田次郎は、柴田次郎と名前が似ていますが、死亡年月日や死亡場所が違いましたから、別人だと思います。中村十治郎と中村十次郎は死亡年月日も死亡場所も同じですから、同一人物だと思います。
 遺影があったのは、小川友吉、桂田久蔵、松田豊次の3名だけでした。なお、この「戦没者御遺影」には、写真だけが存在し、名前が抜け落ちている方が何名かありました。はがれ落ちたのでしょうか。
 『高島郡誌』と『戦没者御遺影』を照合すると、あらたな疑問と探究心が湧いてきます。『郡誌』に名前がありながら、墓碑が見つかっていない 圓山禅学(いかにも仏門の人の名前ですが)、古我彦四郎山田長蔵桂田久蔵の墓碑だけでなく、『戦没者御遺影』で日露戦争の戦没者とわかった松田豊次柴田勇次郎の墓碑も見つけてみたいものです。

 *この記事を書いた後で、松田豊次が三谷村の戦病死者の名簿にあるのを見つけました。

海津墓地の二柱の砲弾型墓碑と一つの謎2011/07/28

海津墓地の二柱の砲弾型墓碑
 「清水の桜」で有名な海津墓地の入口付近には、砲弾型墓碑が左右に2基建っています。上の写真は、墓地を正面から撮ったものです。通路をはさんで、砲弾型墓碑があるのがわかります。
 上が右手の墓碑で、下が左手の墓碑です。
 実際に行ってみると、墓地全体が小ぶりのように感じました。
 この墓地には、すでに八代さんが足を運んでおられて、二柱の墓碑名がわかっていました。右手が、中村治平の墓碑、左手が徳田政吉の墓碑です.。
 『高島郡誌』の名簿では、旧海津村の日露戦争の戦病死者は、以下の3名とされています。中村治兵の名前はありますが、徳田政吉の名前はありません。これも、八代さんが指摘されているとおりです。
 徳田政吉は、砲弾型に着目すると、日露戦争の戦没者であることが予想されます。しかし、名簿にありません。墓碑の背面の碑文が読み取れればいいのですが、崩れていて困難です。はたして、どの戦争の戦没者なのか?
 この疑問を、時間がかかっても、解いてみようと思います。
海津村の日露戦争戦病死者(『高島郡誌』より)

●中村 治平  海津村大字海津
   歩兵上等兵
   明治38年3月1日 奉天附近
    *海津墓地に砲弾型墓碑

●小谷 彌吉  海津村大字西濱
   歩兵上等兵
   明治38年3月1日 北臺子
   *西浜共同墓地に砲弾型墓碑

●土肥 定吉  海津村大字西濱
   歩兵一等卒
   明治37年9月3日 遙陽附近
   *西浜共同墓地に砲弾型墓碑

海津墓地に眠る「徳田政吉」は西南戦争の戦死者ではないか2011/07/28

「徳田政吉」の記事を見つける
 ひとつ前の記事の謎解きをしてみます。
 つまり、海津墓地にある砲弾型墓碑がある「徳田政吉」は、いったいどの戦争の戦没者なのか?
 アジア歴史資料センターで検索していて、見つけました。それが上の文書(C09083873100 )です。そのなかにある「徳田政吉」が海津墓地に眠る人物ではないのかと。「歩兵第九聯隊第二大隊第一中隊」に所属して、西南戦争に出征。田原坂で戦死した二等兵卒。
 ちなみに、陸軍歩兵第九聯隊は、西南戦争当時に大津市に営所をおいた聯隊ですし、滋賀県から徴兵した若者が入隊したところです。
 これが正しいとなると、海津墓地には、少なくとも、2柱の西南戦争の墓碑があることになります。南部由松と徳田政吉。
 しかし、ふたつの墓碑はあまりに形が違いますし、建立年代が異なるのです。それは、なぜ?
 上の写真は、現在の田原坂公園にある碑の一部です。滋賀県出身者のなかに、「徳田政吉」の名前がありません。『高島郡誌』の西南戦争戦死者名簿にもありません。
 ですから、自信がもてなくなりますが、駒井新吉のような例もあります。
 アジア歴史資料センターで見つけた資料の次のページには、実際、駒井新吉の名前があります。駒井新吉は、『郡誌』では高島郡出身者にはなっていませんが、別の資料によれば、高島郡出身者と記載されていて、田原坂の碑では滋賀県出身者になっています。片方、もしくは両方にないからといって一概に否定できません。
 西南戦争での戦死者かどうかは別にして、マキノ出身者であることはまちがいありません。現に墓碑があるから当然ですが(笑)。たとえば海津公園にある旧マキノ町の戦没者名簿には、掲載されています。下の名簿の下段の真ん中あたりに「徳田政吉」の名前が見えます。

西南戦争戦死者の記事~尾島五次郎(饗庭村熊之本出身)の場合~2011/07/29

西南戦争の戦死者の軍報告書は、どういうものなのか。尾島五次郎の死亡報告を見つけました。
滋賀県下近江国高嶋郡辻沢村農
大坂鎮台上歩兵第九連隊第二大隊第四中隊
明治七年第千六百九十五 二等卒 尾島五次郎
右明治十年三月十五日熊本県下肥後国山本郡横平山防戦之際傷ヲ受同年三月十九日竟ニ死去候也
大坂鎮台歩兵第九連隊第二大隊第四中隊事係
明治十一年八月十四日  陸軍伍長  岡直武

映画「コクリコ坂から」~痛みの共有~2011/07/29

 深夜に、カミさんと二人で、映画「コクリコ坂から」を観ました。終わったら日付がかわっていました。これで、一週間もたたないうちに、2本(「ロック~わんこの島~」と)をシネマで観たことになります。午後10時30分からの上映ということもありましたが、100名以上の席に数人の観客でリッチな気分になりましたが・・・どこも同じなんでしょうか。
 この作品には、朝鮮戦争が影を落としています。理事長が生徒の直訴をうけて、実地検分を決心する場面がでてきます。理事長が思わず吐いたセリフがうまく聞き取れませんでした。「LSTか・・・」と聞こえました。それは、主人公と世代を超えて痛みを共有する大事な瞬間でした。
 ガリ切りはなつかしく思えたのに、この単語が分からず、半分情けなくなって、「朝鮮戦争 日本人 輸送船」でYahoo検索をかけました。
 「LST」は出てきました。上陸用舟艇でした。ある種の「商船」を予想したのにはずれはしましたが、合っているのではないでしょうか。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)