お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

折られてはいなかった「石山忠魂碑」2010/11/21

折られてはいなかった「石山忠魂碑」
 先日、現物を見ることができた石山忠魂碑ですが、本体のほぼ真ん中から真横に、切断線が走っています。ですから、これは、高島郡安曇町、今津町(訂正)のように、戦後折られたのかと思いました。
 それで、戦前の写真を確認したのですが、同じ切断線が走っています。建設する際に、二つの部分を合わせたのだということでしょう。
戦前の石山忠魂碑
むしろ、大きく変わったのは環境。
うっそうとした林が戦前は林が見えますが、今は、住宅が迫っていました。

「散る櫻」~金属板に刻まれた「祭魂者」@百瀬村忠魂碑~2010/11/21

金属板に刻まれた戦没者@百瀬村忠魂碑
 忠魂碑をめぐる”旅”をしてきました。忠魂碑そのものへの関心とともも、それに付属する様々な歴史的事情も見えてきました。
 今回注目したのは、戦後付け加えられた変化のひとつ、戦没者の名前を刻んだ版(金属版も石版もある)でした。
 上の写真は、百瀬村の忠魂碑ですが、その正面の土台の一部を削り、「祭魂者芳名」という金属板が埋め込まれていました。戦争ごとの戦没者の名前が連ねられています。数えると、「西南之役」が1名、「日清戦争」が3名、「日露戦争」が4名、「上海事変」が2名、「日支事変」が11名、「太平洋戦争」が107名でした。
 金属板の最後はつぎのように締めくくられていました。
 散るさくら残るさくらも散る櫻
    昭和二十七年十月
      百瀬村復員者一同

 この金属板は、はめ込まれてからすでに50年以上が経っています。残るさくらと自らを呼んだ方々も、数少なくなっておられることでしょう。
 金属板の最初の3つの戦争では、つぎの名前が刻まれていました。 
西南之役
 中川  寅吉
日清戦争
 伊吹 甚次郎
 福井 彌吉
 栗本 与茂助
日露戦争
 鳥居 宗七
 伊吹 米蔵
 黒川 辰三郎
 栗本 藤三郎
 『高島郡誌』によれば、百瀬村の西南之役の戦病死者は15名。中川寅吉の名前はその中にあります。日清戦争での戦病死者はなく、日露戦争では3名(上記の鳥居宗七、伊吹米蔵、黒川辰三郎)の名前が記録されています。名簿にないのは、栗本藤三郎です。

「殉国英霊芳名誌」@海津村忠魂碑2010/11/21

「殉国英霊芳名誌」@海津村忠魂碑
 忠魂碑にはもともと付随していなくて、戦後付け加えられた戦没者の名簿記録があります。新旭町では、忠魂碑そのものはなくなり「慰霊之碑」となり、名簿記録は「平和の礎」という名前でつくられいます。百瀬村では、忠魂碑の一部を削り「祭魂者芳名」という名称で戦没者を刻む金属板が取り付けられていました。
 海津村の忠魂碑では、「殉国英霊芳名誌」という石碑が造られていました。これは「田中由造」の砲弾型墓碑にかかわって、も紹介したことがありました。
建造は「平成2年8月」。1989年です。遺族会と軍人恩給連盟。碑の名称が、このようなものになった理由が納得できます。
 百瀬村は1952年であり、サンフランシスコ講和の直後。海津村は靖国参拝が公然と行われるようになった時代のものです。それぞれの時代を映す鏡のような碑の名称です。  それはともかく、「殉国英霊芳名誌」には、亡くなった戦争の名所がありあません。
 ともかく、西南戦争の戦病死者・南部由松、日露戦争の中村治平、小谷彌吉、土肥定吉の名前がしっかりあるということだけです。

「祭祀者芳名」@西庄村忠魂碑2010/11/21

再建された西庄村忠魂碑
西庄村の忠魂碑は、小学校の校庭にある。
ただし、戦前のものと同じではない。
「忠魂碑」という名称そのままに、昭和28(1953)8月16日に再建された。書は、衆院議長の堤康次郎。
「祭祀者芳名」碑
 忠魂碑の土台の正面に、金属板で「祭祀者芳名」がおかれている。平成2(1889)年の海津村「殉国英霊芳名誌」と違い、戦争の順番に名前が刻まれている。これは、百瀬村の「祭魂者芳名」と同様である。
 名簿は、日清戦争から始まる。日露戦争の戦没者と合わせて転記する
日清戦争
 井花 長太郎
日露戦争
 久保井 友吉
 黒川 幸次郎
 藤田 吉之助
 青谷 重太郎
 青谷  富蔵
 田中  仙吉
 木下  龍之介
 木下  和吉
 橋本甚右衛門
 『高島郡誌』とは、日清戦争では一致。日露戦争では、木下和吉の1名多くなっている。
 これはどういうことだろうか。

剣熊村の忠魂碑には戦没者の名簿碑がない2010/11/21

剣熊村の忠魂碑@高島市マキノ町
 剣熊村の忠魂碑には、戦没者の名簿碑(百瀬村の「祭魂者芳名」や西庄村の「祭祀者芳名」などに類するもの)がない。
 この忠魂碑は、折られた様子もなければ、戦後再建された様子もない。

三谷村「慰霊碑」には背面に戦没者名簿(石版)が置かれている2010/11/21

見つけにくい場所にある三谷村「慰霊碑」
 三谷村には「忠魂碑」は建てられなかった。そして、戦後になり、明治100年を記念して、1968年に、「慰霊碑」が建てられた。
 しかし、それは、とても見つけにくい場所に置かれている。上の写真のど真ん中である。クリックして拡大していただければ確認していただけるだろう。
 なぜ、こんな不便な場所に置いたのだろうか。
 西庄村の忠魂碑は、地域の中心としての役割ももつ小学校の校庭に置かれていた。剣熊村では、村役場を見下ろす高台に置かれていた。安曇町の田中山忠魂碑も、町を見下ろしていた。
 近いといえば、安曇町や剣熊村のタイプだが、いまとなっては、秘められた場所に置かれているとしか思えない。
 その慰霊碑には、戦没者の名簿を刻んだ(と思われる)石版がおかれている。題字もなにもないので、おそらくそうであろう。しかし、それは正面ではなく、背面(写真では左手)に置かれてる。
 戦争の区別もなく、ただ氏名だけが並べられている。石版を見る限り、三谷村出身の日露戦争の戦没者が1名欠けているようの思える。
 『高島郡誌』では、3名該当者がいる。浅井順誠と中山四良平の名前は見えたが、松田 豊治は、石版にはないのではないだろうか。

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)