お元気ですか?

大好きな人たちと人生を楽しんでいますか。


なにをテーマに書こうかと迷いながら

2003年に『この記なんの記』ブログをはじめました。

2007年夏に、戦争の墓碑に心が惹かれ、、

気がつけば、「お墓ブログ」のようになりました。


戦争や軍隊が好きで載せているわけではありません。

通信兵だった父や防空監視隊にいた母から

聞かされた話は、

戦争は二度とあってはならない、起こしてはならない

という思いを強くさせるものでした。

ともすれば戦争の素顔が隠されたまま、

国家の理屈で議論が進みます。

同時に、国民の側にも、熱狂を生み出します。

しかし、戦争は、最悪の暴力です。

私は草の根の痛み、

どうしようもなく死に追いやられた人々の立場で

書いていきたいと思っています。


あまり楽しめないブログかも知れませんが、

お気軽に感想やコメントをお寄せください。


Google
WWW を検索 このブログ内を検索

電信柱に怨霊を見ました!2007/06/12

●ごみ問題

交差点で信号待ちをしていて、
電信柱に「ゴミ・・」なんとかと書いてあるのを見つけました。

読めないけど、興味をひいたので、
カメラを向けました。

すぐに信号が「青」になったので発信して、
仕事場に戻りました。

しばらくして、見たら・・・・怨霊でした。

*******************************

ドライバーが交差点で停車して、
ヒマつぶしに目を向ける方向に取り付けてあります。
怨霊さんでは、事故した責任も問えません。
そういう計算ができる知性の高い怨霊さんだと思います。
公共物である電信柱への取り付けは違法ですが、
人間ではないので許可されているのですね、きっと。

議会を不用ゴミにしてはいけません。2007/06/12

6月大津市議会がいま行われています。
6月4日から、20日が会期ですね。

この議会に大型ごみ有料化の条例案が提案されています。
その審議の行方に、有料化か、無料の継続かが決まるはず。

ところが、マスコミの報道も、行政の発表も
そんなことはおかまいなしです。
大津市のホームページでも決定したかのように伝えていますし、
マスコミもそうです。

ひどいじゃないですか!

本来は、6月議会での議決によって成立するものではないのですか。
マスコミもひどいですが、行政は、自ら廃棄物処理手数料条例の
改正案を提出しているじゃないですか。
反対の議員もいるし、反対の請願が出ているでしょ。
議論や議決がまだなのに、「もう決まりです」という
報道や発表は、ひどい議会軽視だとは思わないのでしょうか。
議会軽視は、要するに、市民の意向軽視ということになります。

マスコミも行政も、市議会を不用ゴミにするつもりですね。

では、この大きなゴミはどこで回収するのですか。
それとも投棄するのですか?
これも有料化ですね、いくらで回収しますか?

議会は不用どころか、
市民の立場からはかけがえのないものです。

議会を不用ごみにしてはいけません!

************毎日新聞の記事から*******************

大津市:来年から大型ごみ有料化へ 重さ別、6ランク徴収--来月議会に提案 /滋賀
 ◇個別収集

 大津市は28日、家電製品など家庭から出る大型ごみの収集・処分について、来年1月から有料化する方針を決めた。条例改正案を来月4日開会の6月議会に提案する。同市の場合、現在は無料だが、重さにより1点あたり300円~1800円の6ランクで処分手数料を徴収する。料金を支払ったことを示すシールを大型ごみに張ることで、他市からの不正搬入を防ぐとともに、収集を年4回から随時に変更し、収集方法も集団から個別にすることで、利便を図る。【鈴木健太郎】

 同市の家庭大型ごみは年4回、自治会の集積所に出せば、無料回収してくれる。ところが、集積所に夜中に乗り付けるトラックや県外ナンバーをはじめ、大津市の南方面や京都市方面に逃走する車が目撃されるなど、不正搬入が相次いだ。このため、各自治会が輪番で見張りをつけるなど対策を余儀なくされてきたため、有料化に踏み切る。

 料金は、小型家電などの最小ランク(15キログラム未満)は1点300円で、和だんすなどの最大ランク(55キログラム以上)は1800円。近隣の草津市(800円~2900円)や京都市(400円~2400円)より低く設定した。

 申し込みは「ごみコールセンター」(077・528・2761)に電話で予約を取り、収集券シールを張れば、各家庭まで取りに来てくれる。シールは市指定ごみ袋を売るコンビニやホームセンターなどで販売する。

 同市ごみ減量推進課は「全国的にも有料化の流れ。個別収集にすることで、高齢者などにも利用しやすい制度になる」と理解を求めている。

毎日新聞 2007年5月29日

***********大津市のホームページでも*******************

http://www.city.otsu.shiga.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::8069

大型ごみ戸別有料収集が始まります!(平成20年1月開始予定)
-------------------------------------------------------

大型ごみ戸別有料収集が始まります!(平成20年1月開始予定)

大型ごみの収集について、平成20年1月(予定)から、電話予約制による戸別の有料収集方式に変更します。このため、現在の無料定期収集(ステーション方式)は平成19年12月をもって終了します。
 大型ごみの有料化については、平成13年3月に策定された「ごみ処理基本計画」に基づき、長期にわたって準備を進めてきました。予約制を採用し、各家庭(ごみ収集車が進入できるところ)まで回収に伺うことで、市民のみなさんの利便性の向上につながるものです。
 みなさんのご理解・ご協力をお願いします。
※日程・料金など、詳しくは今後の広報おおつでお知らせします。



-お問い合わせ-
環境部 ごみ減量推進課
TEL 077-528-2802
E-Mail otsu1703@city.otsu.lg.jp

                            


BIN★「この記なんの記」ブログ情報 August 12 , 2011



 西南戦争、日清戦争、日露戦争、シベリア出兵、日中戦争、太平洋戦争など、1867年から1945年の戦争にかかわる記念碑、戦死者・戦病死者の墓碑など。

戦争にかかわる碑

  ■ 忠魂碑・慰霊碑

    ○ 高島郡2町15村別の忠魂碑など

    ○ 大津市北部の忠魂碑(9柱)

    ○ 大津市南部の忠魂碑

民間墓地の戦没者

 □ 滋賀県の西南戦争の戦没者

 □ 高島市(高島郡)の戦没者

  ■ 西南戦争(西南之役) 1877年

   ● 戦病死者名簿

      *高島郡の戦病死者は15名(『高島郡誌』)

  ■ 日清戦争(明治廿七八年戦役) 1894~95年

   ,● 日清戦争戦没者名簿と墓碑の所在(旧高島郡)

      『高島郡誌』によれば、旧高島郡で日清戦争期の戦病死者は17名でした。

  ■ 日露戦争(明治三七八年戦役) 1904~05年

   ● 日露戦争戦病死者名簿 (旧高島郡2町15村版)

      ○ 旧高島郡高島町の日露戦争戦没者名簿

    ○旧高島郡安曇川町の日露戦争戦病死者名簿
○このブログに散在するのは、旧大津陸軍墓地の調査記録です。

 公的なものではなく、BIN★がいわばサイドワークとして行っていることです。変更や修正はこまめに行っています。なにかの目的で活用されるときは、ご連絡ください。
 □ ブロック 埋葬者名簿

     陸軍歩兵少尉から陸軍歩兵少将まで20基の墓碑がある

 □ ブロック 埋葬者名簿

     日清戦争期に戦病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     明治11年以降に大津営所で病死した下士官の墓地

 □ ブロック 埋葬者名簿

  ■ 大津市作成の名簿順

  ■ あいうえお順

     日清戦争期に戦病死した兵卒の墓地。士官候補生の墓碑1基。

 □ ブロック 埋葬者名簿

     明治8年から11年までに病死した下士官と
          兵卒の墓碑が37基


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段西側」の134柱と「下段東側」の5基で合計139基。
         すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿

     「下段東側」の墓地97基と「下段西側」1基の
          合計98基。すべて兵卒の墓碑。


 □ ブロック 埋葬者名簿(作成中)

     陸軍墓地に隣接した将校関係者の墓地
大津市の戦死者・戦病死者(明治44年『大津市志』による)

 □ 西南戦争の戦死者

 □ 日清・日露戦争
『大津市志』および「戦時事績」掲載の日露戦争戦病死者名簿

 □『大津市志』

 □ 滋賀郡膳所町

 □ 旧志賀町の日露戦争戦病死者名簿(戦時事績)